fc2ブログ

白鹿 えびす市

あ、これもありました。笑
白鹿で十日えびすの際、行われていたイベントです。

えびす市です。

リーフレット見た時から気になっていた
酒まんじゅう/100

かなり小ぶりですが、地元の小学生の子達が自転車で買いに来てました♪
なめらかなこし餡で美味しい(๑´ㅂ`๑)♡

もちろん、お酒も売ってます


ここでスタッフの方が入れてくださいます(撮影許可あり)

一杯600円。飲みたいけれど、、飲みたいけれど、次に予定があるので断念。
その代わり、、!

かす汁/200

そのままの味を少し堪能してから、一味たっぷりで頂きます。

具沢山であたたまるー♡

白鷹のイベントに来ていてお酒を飲まないのもどうかなと思いましたが笑

また別の機会にと。まんじゅうとかす汁で満足しました♡
スポンサーサイト



閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

十日えびす~西宮神社~

カフェのあと、友人と十日えびすに!

実は初めて十日えびすに行きます。

人!人ッ!ヒトッッ!!笑


でも

今年はまだ少ない方らしいです('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!

お参りの前に、イカ焼

100~500円単位で売ってました。
これは、100円♪
おばちゃんがあたためてからくれますよ( ‘ω’ )噛みきれなくて格闘。笑

はしまきまき~♪

タイムセールで200円!

食事の準備運動もすんだところで←
赤門くぐっていきますよー

って、見つけちゃったよー笑笑

鮎の塩焼き
このブースだけでした(♡'н')

一匹 600円也

(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
白身がホクホク♪頭らへんや内臓は苦味が強いですが、お酒とあいます←

あ、列がちょこっと進んで

お参りする本殿が見えてきます

シャンシャンってしてくれます(´°▽°`)
中に入ると、左はマグロ




(´⊙ω⊙`)(´⊙ω⊙`)(´⊙ω⊙`)





すごい人で

お賽銭貼るのに、1時間半待ち

この日は諦めて別日に←

間近で見ると迫力あります

きちんとお参りして

お店してる友達とのために福笹もゲット!

寄り道に、、。

みたらし団子(*¯﹀¯*)甘さ控えめのしょうゆが引きたつタレでした!

これも、名前見た時から気になってて
「梅」がはいっちゃってるのかと笑


ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

んー。

普通の粒あん焼き餅!笑

でも、なんだろ。
表面はパリッとしているのに、モチの弾力とのび具合が、めちゃうま♡♡♡

粒あんでしたが、梅無しでしたが、
ぺろり(*´ڡ`●)

あ、本殿の話に少し戻りますね笑

本殿では、福笹や

恵比寿は商売繁盛の神様!
ただ、こんなのブースも、、

屋台も進化してますね(゜д゜)
叫び声がすごかったです笑

あ、マグロにお賽銭貼るお参り?かな。飲食店でしてはるところもありましたよ♪


そして、実は、こんなものも、、。

ゲットしてました!笑
福男が走りだしたあと、すぐに一般の人たちも走りだして、私達もわけも分からず笑
釣られるようにダッシュ!!!

5000名限定だそうで、配布から約1時間半で終了してました(´∇`)

十日えびす、初めて来ましたが
人もすごいですが時間帯を見極めれば、並ぶ時間も短縮できたり
活気づいていて楽しかったです♪

来年も来れるかなー?

閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

神河町 ICE RU TOWN「Snow Bar」

2015/12月下旬

みなんさん、こういった地域復興を目指した活動をご存知ですか?

神河が贈る 極上の冬時間
詳細は上のリンクをご覧ください。

ここは、宿泊で行くことがほとんどですが、私達は日帰りで行ってきました。

自家用車でホテルまで向かいましたが…。




(;´ρ`)(;´ρ`)(;´ρ`)(;´ρ`)(;´ρ`)




途中、吹雪いてきて、夜でしたし、ほんとにほんとに行くまでが怖かったです。

寺前駅からバスが出ていますので、自家用車でも、それに乗って行かれることをオススメします。

20:00頃到着して、あまりに閑散としていたので「ほんとにやってるの?」と、不安になりつつ…。(´ºωº`)

ホテルに入ると、中庭でちゃんと写真で見たかまくらテントがありました。

フロントで利用可能か聞くと、可能とのことで寒いからと、コートも貸出していました。

外に出てみると…。

雪が少ないとの事でしたが、初雪でイルミネーションにもテンション上がっちゃう女子ですよ←

看板が可愛い。

かまくらテントの中に
特設のバーがあるんです。

フロントにあったメニューが一番わかりやすいですね。

中はこんな感じ。

私は、ドライバーに許可をいただき、リーフレットを見た時から飲みたかった

ゆずマティーニ

ドリンクは、かまくらバーにあるテーブルでも頂けますが、せっかくなので違うかまくらテントのこちらで頂きました。

残念ながら、こたつは全く暖かくありませんが、雰囲気としては十分です笑
スクリーンには神河町と神河町を盛り上げるべく協賛している大学がつくったVTRが流れてます。

あ、ゆずマティーニの明るい感じはこんな感じ。左は、ホット柚子(ノンアル)です。

ゆずの風味豊かでお酒もキツメなので、中から熱くなります笑

せっかくなので、もう一杯。
ほんとは、ブルーベリーオリジナルがよかったのですが、品切れとのことで
スタッフの方、オススメで(*´ω`*)

ライジング神河

名前かっこいい。笑

ジンで割ってあります。色合い綺麗ですね♪

ここには、日帰りで来る人はほとんどいないとのことで、すごく歓迎して下さいました笑

雪の時期は怖いですが、次はゆっくり泊まりにきたいです( *´꒳`*)☆
閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

沢の鶴 冬めくセミナー

12月某日。

あるサイトで申込締切日に見つけた「日本酒ナビゲーター」のセミナー会。

行けたらいいなーって考えて応募すると。

なんと、通っちゃいました♡

沢の鶴には酒造巡りでもまだ行ったことなかったので、ワクワク。

会場は資料館ではなく、本社で。
会場に入ると

おー!この壇上で沢の鶴の方がセミナーして下さりました。

会場後ろには沢の鶴の商品が。

これは、セミナー後半に行った、利酒用のお酒

左から 薫酒、爽酒、醇酒、熟酒
ちなみに私は当たりませんでしたw
セミナーでは味わいの話だけでなく、日本酒の味わい方、歴史、種類などなど

なんとなく知ってるけど、きちんと知識として吸収はできてないことばかりで、とても楽しかったです。

セミナーのあとは酒蔵見学

精米歩合の違いを見たり

蒸し米が流れる様子を見たり



見学できる部屋には、こういった形でパネルによる説明書きがあります。



見学は上の階から降りていく形で沢の鶴の方が紹介してくださいます。

そして、最後、一階では酒造りの工程をパネル展示がありました。

写真が色褪せているの分かりますかね。
これは、お酒の成分で写真のパネルがどうしても色褪せてしまうらしいです。










だいたい2時間半くらいのセミナーで、蔵見学も含め、楽しかったです♪

そう考えると色々、酒蔵見学行ってるのに上げれてないなー。

ゆっくりまったりあげていきます笑 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

一食即発☆最終章「天満ロマンチック食堂」「 diningbar couzen 」

他のバル店にまわろうと、2軒ほどまわりましたが残念ながら、予定時間よりも早めに閉店してるお店が続き、帰る電車もないので遅くまでしているお店にいくことに!

南森店はすこーし印象が微妙だったため。笑

✱⑰軒目 61番「天満ロマンチック食堂
12時過ぎに訪問。バルメニューが終わっていることも把握済み。
通常メニューで利用したいと告げ、南森店で頂いた「ワインボトル900円→600円」というチケットを見せて注文!スーパーで買うのと変わらないですよね笑

きちんと冷えてる白ワイン。たくさん飲んでるので、これくらいでちょうどよいです。笑

で、チーズがどうしても食べたくて悩んで悩んで…

4種のチーズ カルボナーラ/1280
ここにきてのパスタ!!
バルでも食べたから悩んだのですが、チーズフォンデュの気分でもなく、盛り合わせの気分でもなく、、。

同行者が「パスタにする?」と言ったのをいいことに、トマトベース、ジェノベーゼという声を無視でカルボナーラ。笑

ゴルゴンゾーラとクリームチーズ、あと1種はソースに入っていて、最後に名前忘れましたがオレンジ系のチーズを削ってかけてくれます!
鼻に残るクセがあるタイプで、めちゃうまーー(´,,•ω•,,)♡
このくらいチーズ濃厚なのが好きです!

で。
やはり、ここでも目を奪われました。

自家製ティラミス

ここもねー。フォンダンショコラあったのですが、、最近、ティラミスが好きということに気付いたので笑
ここのティラミスはマスカルポーネの風味を感じられ、美味しいー!

いやー、満足満足♡

















って、終わると思うでしょ?













でも、まだ時間は深夜2時頃。。

よし!!次こそラスト!あそこにいこう!











Last⑱軒目 103番「diningbar couzen

なんとなんと。昨日はバルで来ましたが、今日は普通に再訪でやって来ました!
というのも、ここが途中閉店なく、安定で朝までやってるお店というのを昨日伺っていたので。笑
そして、このお店が3日間通して一食即発に訪れた最後のお店!!

カウントには入りませんが、よくよく考えたら、たーーくさん回りましたねー笑
3日間、同行者は全員違います(๑´ㅂ`๑)ww

深夜3時頃 訪問
お客は私達だけ。そりゃそうかと思いつつ。笑

パスタとか食べたあとなのに、同行者は「肉と甘いの食べて帰ろう!」と、、。

天晴です( ¯•ω•¯ )!


ドリンクはカンパリソーダ

お通しです、、と。

んー、昨日見たラインナップそのままきました笑
今日は、バルのお客さん、少なかったのかな(。•́ - •̀。)

でも、このお通しを待ってるとお客さんが続々きて、カウンター埋めてしまいました!

さて、肝心のお料理はこちら。
牛フィレ肉/980


少し脂身の多さが気になりましたが、かなりレアで仕上げてあり、焼き加減は私好み♪
ソースはさっぱり系でおろしも使われてたと思います。

で、私的にこのお店で一番美味しかったのは、このフレンチトースト!フレンチトースト!

アイスの盛り方やチョコソースをかけるあたり、カフェバー「フェリア」のワッフルとそっくりだなと感じつつ笑

あんなにたくさん食べましたが、甘さとサクサクさがのこるフランスパンでのフレンチトーストはうまうま♡でした♪

この日は、、というか。
一食即発、3日間通して満喫しつくしました!
ごちそうさまです♪ 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ