fc2ブログ

ハートンホテル南船場『ローザロッチェ』

記事更新遅れています。間隔調整のため、実際は[14.8/19]

8月31日までのランチに付けられるデザートビュッフェをいただくべく、ハートンホテル南船場「ローサロッチェ」に訪問しました。ずーーーと、知ってから行きたかったのですが、お昼の時間帯が14時すぎの私にはなかなか機会がなくw

予約を12時30分にさせていただき、20分頃到着。
窓際の席に案内していただきました(光がはいってきて、いい感じではありましたが、せっかくの大スクリーンが見えずちょっとがっかりw)

席について、それぞれランチを注文し、デザートバイキングをつけました。
ランチがくる前にデザートはとりにいってよいと教えていただき、いざいざww

ビュッフェ台は、もうあらか食べられていたので割愛。
まず、まんべんなく一皿目。

ワッフルは、チョコとプレーンとイチゴがありました。最初、生地がパサパサしてるかなと思いましたが、2回目に取りに行ったときのは、そんなに気になりませんでした。クリームはバターが弱めでしたので、案外あっさり◎
で、上から、チーズケーキ(ベイクド風)、マンゴーケーキ(こちらも風に近いかな)、パイ生地ケーキ、四角のケーキ(かためのシフォンケーキかな)、チーズケーキ(上のやつよりしっとり)

パイ生地ケーキはさくさくとクリームはアーモンド風味かな?美味しかったです。
その次はチーズケーキたちかな?
マンゴーケーキのシフォンはやわらかく軽くて◎果肉はアップルだったと思われ。。
四角のケーキは生地もパサパサ、上の茶色カラメルにみえる部分も味無し×

そんなこんなでランチ登場。

どちらかが、オリーブ風味のパンで、どちらかがローズマリー風味のパンだったはずw
どちらも、少しハーブ?というかオイリーな香りがしました。丸パンの方がしっとり生地で好きでした。

魚介とほうれんそうのドリア(名前適当です)

中はケチャップライスで、魚介ホタテがたくさんでした!ホワイトソースもたっぷりで、味も濃くなくて美味しかったです。
しかし、パンもあり中もごはんがけっこう入っていたので、お腹にきます(笑
ほうれんそうも思いのほかたくさん入っていて、これで900円だったらコスパ高めです。

こちらは、友人オーダーの日替わりランチ
鮭フライ&トマト煮込みのチキン(小鉢は大根のサラダのような)

鮭のフライは衣がとても薄くて激うま!!
チキンもやわらかくて、脂身もしつこくありません。ランチは日替わりが正解かもしれませんw

ランチを少しずつ頂きながら、そのあと、5~6回ほどデザートをお代わりw

抹茶のパウンドケーキ。美味しかったですが、業務品のお味^^;
串にさしているのはチョコフォンデ用のフルーツ。パイナップル、このほかにキュウイとマンゴーもあったかな。
あと、フルーツカクテルもありました。
写真が消えてありませんが;;
こちらは、マンゴー、パイナップル、キュウイ、ぶどう、もも、など。炭酸がきいていて、甘味も弱めで素材を楽しめて◎


帰り際、同じお皿にあって違いに気づきませんでしたが。。
土台がチョコ生地ありの濃厚チーズケーキ(冷蔵庫から出したてだったのか、けっこう固めでした)
ただ、チーズの味が濃厚でとても美味しかったです!!
右にある長方形のイチゴムースケーキは、1皿目の長方形チーズケーキと入れ替わりでした。
写真にはありませんが、カップデザートが2種類あり、どちらもババロア系のかためのクリームでフル―チェみたく、私の好みではありませんでした。
上の長方形イチゴムースケーキも、そのクリームベースかなと思いましたが、全く違いました。こちらは、酸味がきいていてイチゴのつぶつぶ感もあり、さっぱり美味しかったです。ムースもやわらかく◎
ちなみに串にささっているシフォンケーキはフォンデ用。しっとりで美味しかったので単体でいただいてます。
横のイチゴソースがかかったの、クリームブリュレ的な?ハートの大きな器からとります。クリーム部分はかためで、甘味は抑えめなので、ソース多めでいただきます。

デザートの種類は、けっこう少なめでしたがリピートしていたこうと思えるものが何品かありましたし、1380円でしたらコスパは十分高めに入るかなと☆
ただ、もう一度行くにはケーキに代わり映えがなさそうなので、これはイベント的な要素で一度楽しみに行くという形が正解な気がします^^


スポンサーサイト



閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: バイキング・食べ放題 | ジャンル: グルメ