fc2ブログ

加古川『らーめん八角』

最近、スイーツばかりであまりラーメンめぐりできてませんでした。

ランチはインドカレーだったので、夜はどこに行こうかと悩み出したのが20時すぎ(笑)またもや、かなり遅めだった為、料理提供が早そうなところをチョイス。

以前、餃子の持ち帰りだけしたことはあったのですが、今回はラーメンをいただきに『らーめん八角』へ。

加古川方面にはなん店舗かあるため、よく目にはしていましたが、ちがうところばかりいっていました(笑)

メニュー写真は残念ながら撮り忘れ(;o;)

なので、モグモグした写真でご勘弁をw


こちらは、友人オーダーの辛いラーメン(すいません、名前忘れましたw)
4くらいまで辛さがあり、友人は2でオーダー。
スープはキムチ鍋系のみそがきいてるスープだったかな?
でも、食べ続けるとけっこー辛かったみたいで、唐辛子がきいてくるそうです。

お次は、私がオーダーした一番スタンダードな「八角らーめん」に無料ラッピングのねぎ、もやし増量!



このねぎがたっぷりな感じ。最高です!
麺はバリカタでオーダー。
スープもあっさりでオーダーしたため、かなりさっぱりラーメンに(笑)

スープは女性向きに元からあっさりしてる気がするので、ここは、こってりでオーダーしてもよさそう!

全体的に美味しかったですが、私の好みとしてはラーメンより餃子の方が美味しかったかな(^p^)w
らーめん八角は8のつく日に来ると、餃子が88円!…だったはず(笑)

とりあえず、ごちそうさまでした!

らーめん八角 加古川店ラーメン / 尾上の松駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

スポンサーサイト



閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: ラーメン | ジャンル: グルメ

高砂『ちょうたり』

ためこんでいた記事が意外にあり、ゆるりと記事にしますw

さて、インド料理にはまりつつあり、検索、検索と色々探しておりました。
私が探すときに重要視するのは、もちろん、お味はもちろんですがナンにも好みがあり
「少し甘め」「パンタイプよりさくっとタイプ」この、パンタイプよりさくっとタイプのナンがなかなか難しいのですが
そこを重要視すると、今度はナンに甘味がないのでなかなか難しいですw
また、コスパはかなり重要です←
ドリンクもついて750円以内がベスト!!

そんな中、今回訪問した『ちょうたり』さん
評価もなかなか。そして、一番の決め手ポイントは甘めのナン&650円ランチ!!!
なんとお安いwww

そして、まさかの文字が。。。

ナン食べ放題。

いやいや、さすがに一番お安いランチでそれはないだろうw
と、半信半疑で車で訪問。
残念ながら駐車場はありませんが、目の前にあるモール?かな?そこの駐車場を利用してくださいとあったので、そこに駐車し、訪問。(駐車場は2時間無料です)

14時40分入店。中には家族連れが。

ランチタイムは14時30分とありますが、事前連絡でOKをいただいていましたw
すると、ランチタイムのメニューに「15時45分」と記載があり、一安心(笑)
他のインド料理のお店もそうですが、きちんと事前連絡をいれると対応してくださいますので、諦めないで訪問してみてくださいw

メニューはこちら。

私はAランチをオーダー。友人はBランチ。
ミニドリンクもついて650円はお安い!

で、ランチがこちら。

やはり、ナンは大きいですねwwカレーはキーマカレーかブロッコリーとじゃがいもカレーが選べたので、キーマを選択。


奥は友人のBランチ。Bランチはキーマとブロッコリーカレーの両方です。

サラダは普通で、カレーの辛さは今回、お聞きするのを忘れてしまい、これがどのくらいの辛さかは分かりませんが、甘くもなく、辛すぎもせず、標準かな?
そこにこれが登場!

真中のビン。辛さの調整にお使いくださいとのこと。
単体で食べると、ツーンとする調味料独特の風味!←当たり前w
ただ、これをカレーにいれると。。。めっちゃ美味しい!!!辛みだけでなく、コクが増すというか、濃厚にカレーをより楽しめる感じに♪
友人のブロッコリーのカレーはかなり!!甘めだった為、これを入れたほうが断然美味しかったですw
ちなみに、左のドリンクはランチについている「ミニドリンク」
はい、そうです。全くミニではない、普通サイズのドリンクです。そして、ただのラッシーではなく、濃厚マンゴーラッシーです☆
ちなみに、一番右はとうがらしの漬物。サービスで「一度食べてみて!」と出してくださいました。
なんていうんでしょ。一度は口にしたことのある味付けなのですが、ラーメンにあいそうでしたw
ただ、かなり!!!辛いですw全部はいただけませんでしたw

で、食べている最中に店主から「ナン、おかわりあるよ!」
実は、メニューにその記載がなかったのでゆうのをためらっていましたが、まさかの店主からの呼びかけ^^

正直、かなりお腹いっぱいになっていたため、どうしようか迷っていましたが、そのあともすごく勧めてくださるので
「じゃあ、小さいのを1枚だけ」と、ご厚意に甘えてしまいました。

ナンは、口コミどおり、ほんのり甘く、油もしつこくない感じで、もっちり具合もパンよりはかなり抑えめで食べやすかったです!正直、2枚は軽く食べれますw

で、そのあときたナンは美味しくいただき、もうギブアップ寸前の友人の分までwww

ただ、その前に友人の分のカレーも平らげていましたので、さすがに3枚チャレンジは厳しくなり
食べかけだったので持ち帰ってよいかお伺いすると
快くOK!!!このコスパで、そういった神対応は本当にテンションあがりました\(^o^)/☆☆

アルミホイルをくださり、袋にいれてお持ち帰りさせていただき。。。650円!!!

なかなか場所は田舎なので、知らない方が多いかもですが、駅からはすぐなので近辺の方は、近くにあるファーストフードより、こちらでのランチをオススメします☆

店主の方は色々話しかけてくださる方で、他のインド料理のお店をかなりご存じでしたw
カレーは辛いのがお好きな場合は、言えばきっと対応してくださると思います。また、2階は40人ほど?入れるらしく宴会も可能ですので、一度ランチで訪れてみる価値ありです!

ちょうたり 高砂駅前店ネパール料理 / 高砂駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: ランチ | ジャンル: グルメ

アゴーラリージェンシー堺『ザ・プリマ』 part.2

ビュッフェ台など、ちょこちょこした感想はこちら。
アゴーラリージェンシー堺『ラ・プリマ』

ここからは、一緒にいった仲間でモグモグしたお写真。


グラスにはいったお魚、ソースも味はしっかりしてるけど、濃くはないのでとても美味しかったです。
パンは、やはりオーブンがあればよかったかな。
パスタは、細めでゆで加減も○味は、少しオイリー気味。


サラダ。トマトのマリネ?がお口直しに最適でした。


左下のイチゴがのっているムースは、ハイビスカスよりも濃い目の味でしたが、美味しかったです。
左上のチョコムース、チョコの濃厚さは残しつつ、重くはなかったので食べやすく○
どうしても、甘さをおさえたり、軽くしようとすると味がぼやけがちですが、これはそんなことありませんでした☆
この2つは、補充なしで売り切れてました。




マカロンは店売りレベルで美味しかったです。しかし、最初から、かなり少量しか無く、補充も少なかった印象です。
その上の、チョコがささりブルーベリーがのったムースは、美味しいのですが、似たようなグラスデザートが多かったので、もう少しスポンジを増やすか、アイスと一緒にグラスデザートにしてしまうかなど、ねっとりムースさを解消してほしかったかな。



この他にも、イチジク・桃のパイがあり、ピザも2種類ありました。

最初の段階で、ピザやパスタは即売り切れ、補充にバタバタ。
また、アイスは冷凍庫から出したてで固すぎたのも、アイスを口直しにする私からすると、ちょっと気になりましたw
ただ、個性の強いバジルとグレープフルーツのシャーベットが衝撃的で、バジルの風味がガツン!ときました^^!
あとは、バニラ、ココナッツ、ピスタチオがあり、どれも濃厚で、お気に入りはバニラ♪
しつこくない甘さが○

ケーキ自体の補充は、早かったです。
グラス系デザートは、フルーツがいかされてるものが多く、同じ色のムースでも、なめらかさや甘さの加減など違いがわかり、楽しめました。
そして、夏のスイーツビュッフェにしては、どっしり系タルトが多く、ケーキ食べてる!!ってなり、美味しかったです♪

特に!!今回、一番嬉しかったのは、大好きな栗を使ったケーキが3種類ほどあり、テンションあがりました\^^/☆☆☆

ただ、案外、どっしりしたケーキが多かったこと
一緒にいったメンバーが小食だったこともあり、4人で2個ずつ全種類のケーキ・グラス系取りましたが
最後はみんなグロッキーになりながら、ケーキをいただきましたw(°°)w

また、軽食のピザは私的には、イマイチだったため、パスタやスープ(冷静スープでめちゃうまでした)でお口直しでしたが、本当に食べ方の配分を間違え←
あまり食べれなかったのと、栗以外はゆっくり楽しむ前に、お腹いっぱいになってしまいましたので、秋あたりにリベンジしたいと思います^^

最後に。
ホテルのお兄さん。お会計。40円のおつり、私に渡し忘れていますよーw

閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: スイーツ | ジャンル: グルメ

アゴーラリージェンシー堺『ラ・プリマ』

1ヶ月前に予約したアゴーラリージェンシー堺のスイーツビュッフェ。
最近、行き過ぎかなと感じ、自粛モードに切り替えるつもりでしたが←
ある方のブログを拝見し、あまりに美味しそうなケーキが多いため、訪問することに(笑)

14時15分受付のはずが、30分に受付開始。

しかも!!!
お店の方の合図関係なしに、入った人からスタート。

んー、これはどうなんだろ。。

きっと、合図はするつもりだったとは思います。
たた、指示がしっかりしていなかったこと。
開始時間が遅れたこと。
などなど。ホテルビュッフェとしては、手際があまりよくないかな;;

そのせいで、お一人、入った瞬間に荷物もおかず、お皿片手に、他の方がビュッフェ台を撮影している前を横切りケーキを取り出しました><;

それを見た他の人も「え、とっていいの?」と、急いで撮影をやめ、取り出し

あとに受付をされた方や(来るのが遅かった訳ではなく、自然と列ができ、後ろになっただけ)
私のように皆さん揃われてから始まると考えていた方からすると…(´A`;;

そのため、今回のビュッフェ台は、終盤の様子です。


チョコフェンデ。バームクーヘンがやんわりしてて○


チョコタルトはねっとり系で、家庭で作る感じ。マルジョレーヌのナッツらしさはあまり感じず。クリーム多め。


タルトはオススメ!どれも、どっしりはしていましたが、どのタルトも素材の味を感じれて○
特に、大好きな栗があったことでテンションもあがります←


こちらは、白いアーモンドが美味しかったwクリームもしつこい印象はなく、確か、栗が入っていたような。。


フレジェはピンクでいかにも甘そうな見た目とは裏腹に、中のイチゴがとっても大きく、酸味とあわさって、一緒にいった仲間から大好評♪


パッションフルーツのケーキ。どちらかというと、マンゴー寄り


これは激甘!クリームも、もちろんのこと。上にシュガーもかかってのWパンチ(^0_0^)笑


カンノーロは、生地が結構かためでサクサクしてます。全く甘くなく、チーズはかためのチーズとほんのすこし柔らかいクリームもはいっていました。

名前は難しいけど、林檎ケーキです。りんごは、ほんのり甘く、、レーズンも入っていて、美味しかったです。


濃厚でとろとろ系ティラミス!お味がしっかりしていて、とても美味しかったです☆ティラミスが常温なので、バニラアイスといただくと○


あとからでてきたアイスケーキ。でも、アイス感やチーズ独特の風味はあまりなく、ヨーグルトでフルーツグラノーラをかためた感じw

ここからは、グラスデザート。

上から順に美味しかった順番ですwライチはムースにすると、せっかくの爽やかさがいかされず△
マンゴープティングは、みんな「濃厚ー!」と口々にいっていましたw

桃のコンポート。少し甘めですが素材は楽しめます♪

抹茶ムース。風味ばつぐんです。


ハイビスカスのムース。ふんわりとした甘さ。


量がもう少し減らしてくれると食べやすいというワガママ←

ふー。きれいな状態で撮れなかったのが残念;;
あと、今回で一番美味しかった生チョコに栗がはいったケーキ。これも撮影できず、終盤にはもちろんありませんでしたw

長くなったので、モグモグしたのはpart.2

閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: スイーツ | ジャンル: グルメ

加古川『タージ』インド料理

食べログにも記載はしていますが、あちらは、真実であってもお店にとってよくないことは、削除依頼がきますので
こちらでは、本音を踏まえた上で記載します。あ!ただ、けして、実は不味かったとか、そういう内容ではありません(>_<)

とりあえず、この日は芦屋ガーデンヒルズさんが、14時からキャンセルはいったのでいけますよ。と、わざわざお電話くださったのですが、15時にケーキバイキングはケーキは実質、1時間も提供できないかもしれないと伺い、断念しました。次回に期待です。

そこで、最近はまりつつあるインド料理のランチにいくことに。わざわざ遠出はしたくなかったので、自転車で頑張ればいけるところを探し出しwといっても、自転車で30分はかかります(゜゜)w

今回のお店は、インド料理店が増えている地元の中でも一番新しいお店かな。
駐車場は広く入りやすいですが、ここら近辺はラーメンや他店のインド料理、そして車の通りに面しているので、なかなかここのお店を選んで入るには、選びにくいかもしれません。

以下は食べログより転写。

…まぁ。本当は、他に行きたいところありましたが(笑)
14時ラストオーダーのところが多く、こちらは、14時半までランチ受付をされていたので、実はそこが決め手で訪問(*^^*)w

14時20分頃到着。お客さんはおらず、電話でランチ時間を確認していたので、すぐにメニューを出してくださり
Aセット(700円)を注文。






カレーはチキンを選択。辛さはメニュー記載はありませんが
「辛さは選べますか?」とお伺いすると
「カライのダイジョウブ?中辛、辛口、激辛あるよ」

以前、ナマステマハル(明石)さんで辛口をいただいたので、比べるためにも辛口でオーダー。

暫くして、ナンをこねて伸ばしている音がキッチンから聞こえてきました。わくわくo(^o^)o

そして、やはりナンは大きく、サラダもこのとき一緒に出されました。

まず。サラダは普通のシーザードレッシングかな?
カレーは左がチキン。右は日替わりカレーの豆カレー。ひよこ豆だそうです。

チキンカレーはお肉が3つほど入っていて食べごたえあります。カレーは辛口にしたからか、どろっとした感じ。
んー!ナマステマハルより、だんぜん辛いです!!
食べ続けていたら、じんわり感じる辛さではなく、二口三口で辛さがやってきます。

豆カレーは、豆やジャガイモが少し固めで、家庭料理のカレーを彷彿とさせます。お味も、チキンカレーとほんのすこし、違うように感じ、たぶんですが中にしょうが?のような、、なにか特徴のある野菜が入っていた気がしました。(入ってるなにかを感じはしたのですが、読み取れるほど優秀な舌ではありませんでしたw)
チキンカレーのほうが食べやすかったかな。

ナンは、ナマステマハルの甘めの生地とは違い、パン系のナンでした。
焼き立てで裏側がパリッとしていたのですが、一つ残念だったことが。。
パン系の生地でしたので、すこーしだけ生焼け?な部分がありました。(蒸したてで、仕上げで焼いていくぞー!ってゆうのを、焼き上がる一歩手前で出した食パン的な?w)
生地に甘みはありませんが、空気感がたっぷりで、パン生地に近くはあっても軽くいただけました。

ラッシーも濃くて美味しかったです。

途中、共同経営されているインド人の方がいらしてご自分のお食事をされつつ、話しかけてくださり、しばし和やかに歓談。

そのなかで、ブランで作るインド人の方が普段召し上がるナンをもっと、パリパリにさせ、パンの感じをぬいたグランなんちゃら(名前忘れました)を

「ナンはインド人、たまにしかたべない。こっち、毎日食べる」

といって、少しくださいました。

!!そして、これがとても美味しく、身体にもいいそうなので、私としてはこれから、ナンよりこちらをいただきたいです(笑)

総合的にサービスもよく、気持ちよくいただけて満足なのですが、好み的には少し違っていたので、私的評価とさせてください(^q^)

ここから、実は。。話。
お味も美味しく、スタッフの方も気持ちよく適度な距離で会話してくださいました。
しかし、本当に本当に残念なことに。。上で記載したナンの半生が多分原因だと思います。
おなかが痛くなり、しばし動けませんでした(;_;)
また、ナンにまつげ?が入っていたのも、気になりました。んー、、、、
いや、うん。日本人は過敏すぎるかもしれません。しかし、せっかく美味しくいただいた料理をお腹がいたくなってしまうのは、お料理が勿体ない!←

ただ、こういったことを記載すると食べログでは削除依頼がきてしまい、私もそこを主張したいわけではないので、あえて、私の記憶として、こちらに記載させていただきました。
間違ったとらえ方で伝わらないかと、少し不安に思いましたが、今回はたまたまということもありますので
けして、これがすべてを物語るわけではないということだけ頭においていただければ幸いです。

対策として、次回訪れた際、同じように半生ぽいかんじの時は、きちんと言います!w
最後に、マイナスイメージで終わるではなく、お料理自体は好み分かれますが美味しかったということを再度記載させていただきます(#^.^#)

タージ
播磨リビングのクーポン持参でランチはドリンクサービスです♪
閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

芦屋ガーデンヒルズ「スイーツビュッフェ」

まさかの芦屋でのスイーツビュッフェ!

芦屋ガーデンヒルズ cafe

7月16日・17日限定開催
11時~15時(90分) 席は2時間制
ひとり 2100円


こちら、今月が初の開催で、詳細があまりに何もなかったのでw
電話で確認しましたところ。。

*軽食はなく、スイーツのみ約17種類を予定
*ランチ注文時は、ランチ代金+1000円でスイーツビュッフェが利用可能
*人気があれば決まった月に開催予定

ということは。。

スイーツビュッフェ2100円なので、軽食(ランチ)を頼んで+1000円のほうが、お口直しできていいということですねw
たぶん、料金も100円くらいしか変わらなかったはず(=^・・^=)

電話で予約しようとしたところ、両日満席だそうです;;
次回に期待!
閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

ANAクラウンプラザホテル神戸『ザ・ラウンジ』part.2

ビュッフェ台など、味の主な感想はこちらANAクラウンプラザ神戸「ザ・ラウンジ」

ここからは、モグモグしたケーキたちです(*^^*)☆
一部、シェアしたものもありますが、何回も取りにいっているので、写していないものをあわせると、これ以上に食べているかもしれません(=^・・^=)w


最初の争奪戦で、マカロンは1個のつもりが、予想以上に激しい争奪戦でしたので、不安になり2個取りw
結局、こまめに補充され、無くなる心配はありませんでしたが、美味しかったので問題なしです(笑


ケーキらしいケーキはすくなかったので、抹茶ロールとタルトは2個とり☆どちらも、食べやすかったのでリピしました。


どのグラスデザートもそうですが、全体的にお味がしっかりしていて、それぞれのフルーツを楽しむことができました。




アイスのショーケースは写したかったのですが、きれいに撮れなかったため、こちらで紹介(*^_^*)
左から、アールグレイアイス、ココナッツメロンソルベ、バニラアイス
こちらのアイスは全て手作りで、特にオススメはアールグレイアイス
中にチョコクッキーがまざっているのですが、こちら、最初から混ぜるのではなく、クッキーがしっけないように最後に加え、食感を出しつつ、アールグレイの風味も落ちないよう工夫された一品だそうです。
アイス大好きな私にはたまらず、5個くらいはいただきましたww
ちなみに、イチゴのショートケーキは生地がぱさついて生クリームが多めで×



アイスは全部で6種類あり、左からトロピカルアイス、ココナッツメロンソルベ、グァバソルベ
果肉も入っていて、手作りの美味しさを十分かんじました!

写真には写していませんが、他にはミニトマトやオニオンスライスなどの野菜数種類、ピザがマルガリータ、バジルピザと2種類、ちなみにピザは耳の部分がもう少しサクッとしてほしかったです。

全体的に種類こそ、多いわけではありませんがどの品も好みをみつけリピートしたいなと思え、お皿もすぐに下げてくださり、席もゆったりソファーで快適に過ごせました。

次は10月の秋開催だそうです。素材をいかしたケーキが多かったので、秋は、私の大好きな栗・おいも系に期待です☆

閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: スイーツ | ジャンル: グルメ

ANAクラウンプラザホテル神戸『ザ・ラウンジ』

トロピカルデザートということで、グラス系が多いかなと感じ、悩んでいましたが思いの外、スイーツ・ラボの不完全燃焼がスイーツ欲をかきたて、訪問することにしました。
13時スタートで、12時45分頃到着。このとき、普通のカフェ利用として来られていたお客さんは「本日は満席のため。。」と他のレストランに案内されていました。(実際は、いくつか空席がありましたが、この時間帯は予約客のみという意味あいだったのかもしれません)

席に案内していただき、許可をいただきビュッフェ台を撮影^^



左から、ココナッツスープ、ショコラ・レ・パッション、アセロラと白ワインのジュレ
ココナッツスープはタピオカ入りでスープというより、ドリンク系でココナッツの風味は弱め。
ショコラはねっとり重ためで、ミルクがきいているのか、もう少しチョコ感があってもよかったかな?
アセロラジュレは、白ワインがとてもきいていました!フルーツの酸味とバランスがとれており、とても美味しかったです。ジュレにすることでのど通りがよくなり◎


左から、マンゴープリン、ライムとベリーフルーツのコンポート、白桃とミントのジュレ
白桃ジュレは、桃の甘さをミントでさっぱりといただけ、イチオシ☆です!
マンゴーとコンポートも口どけがよく美味しくいただけました。


スフレチーズケーキ。生地のふわふわ感はよかったのですが、肝心のチーズの味がぼやけていて、イマイチ(^0_0^)



チョコレートバナナパイは、今回、一番リピートしましたw普段、ビュッフェにいった際は、生クリームのはいったエクレア・シュークリーム系は避けるのですが。。
こちらは生地のさくさく感はもちろんのこと、クリームが二層になっていて、チョコクリームもバナナの風味が感じられました。見た目ほど、重くないのでアイスを自分でのせたりなどして、美味しくいただきました♪


マンゴータルト。ココナッツタルトがベースらしいのですが、ココナッツの風味はフルーツであまり感じられずwまた、フルーツたくさんでとても美味しいのですが、ぶどうに種がたくさん入っていて食べるとき少し苦労しました^^;



ホテルらしい一品だったグァバショコラ。裏もきれいなガラがあり、見て楽しめ、チョコをかんだ瞬間に口の中にチョコがとろけだし、グァバのフルーツの酸味との相性もバツグンでした!
シェフいわく、こちらのチョコレートは秋あたりに新作チョコとして店頭に並ぶ予定の1つだそうで、普通に購入すると5つくらいで3000円くらいにする(高級)チョコだそうです。その説明を受けるまえに、リピしていたので、普段、チロルチョコが主力の私でもわかるくらい、甘ったるさも残らず、美味しいチョコでした(*^_^*)


エキゾチックマカロンは、舞子ビラ「キーウエスト」のどっしりとした味が濃厚なマカロンや、神戸ポートピア「soco」のような激甘なシュガーマカロンと違い、軽めの食感にほのかにフルーツの風味があり、ビュッフェとしては一番最適なマカロンでした。


左は名前を忘れてしまいましたが、中にはさんであるスポンジがぱさついていて×
右はパッションフルーツムース。ショコラムースとはまた違い、口どけもよくベリーソースと相性○


ジャスミンブリュレ.。仕上げにバーナーで表面をこがしシャリっとした食感とブリュレのなめらかさが食べやすく、ジャスミンの香りも楽しめました。



今回の私的No.1 抹茶とゆずのロールケーキ 抹茶のほんのりとした苦さをゆずが引き立て、どちらの味も楽しむことができ、とても美味しかったです!クリーム自体もあっさりしていて食べやすく、生地はしっとりしていてクリームとよくなじんでいました。


ナポリタンはお子様向けのケチャップ多めなナポリタン。最初は、少し好みにあわないなと食べませんでしたが、この他の軽食がピザ2種類とサラダだけでしたので、塩気を求めちょっとずついただくうちに、少し甘めなソース?でしょうか。
美味しく感じてきました(笑)

少し長くなりましたので、モグモグしたケーキ写真はANAクラウンプラザ神戸part2に記載します\^^/

ティーラウンジ ザ・ラウンジラウンジ / 新神戸駅春日野道駅(阪急)

昼総合点★★★☆☆ 3.6

閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: スイーツ | ジャンル: グルメ

エキマシェ大阪『ステラおばさんのクッキー』

噂には聞いていたのですが、ステラおばさんのクッキーバイキング。
まさかの大阪でも開催されているのですね。情報によりますと、現在はまだバイキングをしている情報が知れ渡っておらず、かなり空いているらしいです。

人気のバイキングと聞きますので、もう少ししたらまた長蛇の列とかになりそうですね><

ステラおばさんのクッキーバイキング

ただ、880円 60分間 …。はたして、飽きないのだろうかwクッキーをたくさん食べた経験がないので、正直、未知の領域ですw 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

別府『うみねこ』

スイーツの中でも、ジェラートやパフェなどが大好きな私。
ケーキのカフェはよく目にしますが、なかなかパフェ専門のカフェはお目にかかれません。
すると、サンドイッチで有名だったこちら「うみねこ」さんが、豊富なメニューの中にたくさんのパフェがあるとの情報が!
これは行かねば!と、さっそく友人と共に訪問。
駐車場は広く、お店も分かりやすい位置にあるので、電車・車ともにきやすいと思います。

お昼過ぎに伺ったこともあり、周りはランチタイム。
客層は、やはり若いカップル。そして女の子同士が多かったです。

おーー!メニューをさっそく開くと、本当にたくさんありましたww
その中から、他の種類と迷いましたが、ナッツも入っているというのが決め手となりかぼちゃのはいったパフェをオーダー。
最初、生クリームたっぷり。コーンフレークで底上げ。だったら。。と不安がよぎりましたが
運ばれてきたパフェは見た目も可愛く、サイズはもう少し大きくてもと思いましたが、中身はぎっしりつまっていたので、おやつにはもってこいです♪


中身は、かぼちゃのぺーすペースト状クリームがたくさん!!アイス、生クリーム少々。あとは、ナッツがかざりつけされ、中にも細かくされ入っていました。

パフェって、案外味のバランスが難しいですよね。+しすぎると味が分からなくなったり、美味しくない組み合わせが口の中にひろがったり。
逆に少なすぎると、物足りない。

そういったバランス面で見ると、とても調和されていて、美味しくいただけました♪
次は、有名なサンドイッチに挑戦したいです(*^_^*)

最終訪問日 2013*12*5

うみねこカフェ / 別府駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ