fc2ブログ

umie『サバス ブラジリアーノ』

記事更新遅れています。実際訪問は[928]です。

からふね屋 プレンティ店に行ったあと、9月30日まで17時以降駐車場無料というのにひかれて←
umieにいくことに☆
予定では、ここに車をおいて三宮でご飯かなーと考えていましたが、どうしてもこの日は「肉」!!が食べたくなり
焼き肉屋ではなく、ふらーとumieにも何かあるかなと、はじめてモザイクの三階グルメエリアにいってみました。

すると、どこも行列ww日曜日というのもありますが、予想外の人の多さに「そんなに美味しいの?!w」となり
三宮をやめて、肉、しかもシュラスコなんて初めて!ということで、こちらの『ブラジリアーノ』さんに♪

ただ、友人と別行動でしたので、正直、悩んだのですが、なんとなく悩みながら並んでいると食べたい気持ちがましてきたので、もうここでいいかなとw
こちらは、名前をかいて呼ばれるのを待つシステムではなく、順番にきちんと並んでおかなくてはいけませんw

で、友人は、こんなに並んでるなら美味しいんだろうねとww
並びだして30分ほど、19時30分に入店。
席はテラス席に通していただき、最初、虫が。。とか思っていましたが、景色のキレイさにテンションあがりましたw
お店の中は少し熱気といいますか、暑かったのでテラスが正解ですね♪

今回は、シュラスコバイキング2800円(税込)とドリンクをオーダー。
最初、ブラジルの独特のお酒をいただこうと思ったのですが「40度ありますから、かなりキツイですよ」といわれて、チキンになってしまい、テキーラサンライズに(笑
ちなみに、ドリンクはオーダーしなくてもお水がありますよ^^

そのあと、野菜などバイキングをとりにいきます。
混んでいたのでビュッフェ台は撮影できず。料理は、野菜10種類ほど。ブラジル独特の食べ物もありましたね。
このお野菜。多めにとってお肉のあいまにいただかないと、お肉にやられますww

あと、お肉につけるソースは、ビネガーソース焼き肉ソース、あと何か忘れましたが3種類とマスタードや調味料はたくさんありました。

あと、パスタ、ペンネ、からあげ、ポテト、酢豚、いんげんまめのあえもの、マッシュポテト、麻婆豆腐など。
デザートは、フルーツカクテル、ミカンの缶詰、ナタデココ、パインアップルのゼリーがありました。


一皿目。カップスープはブラジル独特のスープらしく、味は少し濃かった印象ですw
左のお皿にある、赤身のお肉が牛(どの部分かは忘れましたが)で、これが一番柔らかく美味しかったです!!


友人の一皿目。手前の粉みたいなのは、お肉につけると美味しいそうですが。。
あまりですね^^;


テキーラサンライズ 色合いきれいです。ドリンクも準備万端でお肉タイム!


一皿目で紹介したお肉。
このあとも、7皿分くらいはお肉、いろいろ頂きましたが、お肉を入れてくださるスピードが速くてそれに追いつけ追い越せとw写真は、これくらいです><;

お肉の種類としては
牛の背中…脂身が全くないので、パサパサしている食感です。しかし、私は案外、ソースと共に食べやすかったです。
鶏の心臓…ようは、焼き鳥のハツですねwぷりぷりです!
鶏もも…ジューシーでしたねー。でも、ここであえてモモ肉をいただくのは。。w
スペアリブ…脂身たくさん!でも、やわらかく塩もきいてますね!
手羽元…家で焼くよりも、もちろんですが冷めても柔らかったです。
牛ステーキ…んーーー。たぶん、これだと思うのですが、一番かたかった気がします><
ハーブソーセージ…あぶらっこくもなくて、ハーブはそんな感じませんでしたが、お肉感たっぷりのソーセージでした。
ハラミ…一番、これが柔らかったですね^^ たしか、牛と豚?と二種類あった気がします。
パイナップル…お口直しの必需品です!!!めっちゃ甘くてさっぱり!2回ほど山盛りでおかわりしました(^◇^)
だいたい8種類くらいは、お肉をもって外国人のスタッフの方がまわってきてくださいました。
皆さん、とても陽気で唄を歌いながら入れてくださったり、お肉のストップは棒の色をかえて知らせるのですが、見回して皆ストップだと「んー、どこにいこう><」と、お茶目に棒の色をくるっとかえて「おおー!全種類食べますか?」といったやりとりもw

90分でまわってきてくださるお肉の種類は、少しかたよりがありますが、全体的に初シュラスコの私からすれば十分、楽しめました♪

また、テラスからみえる景色も、カップルさん達にはいいかもしれませんね^^

写真撮影OKな外国人スタッフの方w





テラスの目の前は通路になっていて、人が通る度「おいしそー」とか、外国人スタッフの方が通行客に「おいしいーよーー」と話しかけたりと、ワイワイした雰囲気でした。

次は、もう少し大勢で来訪してワイワイ楽しむのがいいですね☆
ごちそうさまでした!

サバス ブラジリアーノブラジル料理 / ハーバーランド駅神戸駅西元町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


スポンサーサイト



閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

プレンティ『からふね屋』

記事更新遅れています。実際訪問は[928]です。

久々に車が使える状況になったので、カフェに行こうかとなり、umieに行くのでパンケーキでもいいかなーと思いつつ
前日に、ここで働いている友人の話を聞き、パフェが食べたくなったので、昨日の今日で訪問w
京都では有名なのかな?本店は200種類ほどあるそうです^^

今回おじゃましたのは、兵庫県唯一の『からふね屋 プレンティ店』

15時40分頃訪問。
カップルよりも、買い物帰りの奥さまとか、お歳のめしたご夫婦もちらほら。

さっそくメニューです。


ミルクティーが気になる。。








パンケーキも美味しそう。。

悩みまくった結果。。。
ミルクティーチーズケーキパフェ

いや!!ちょっと待って!!!!これを見逃してました\(゜ロ\)(/ロ゜)/


パフェの多さに目をやられ秋メニューを見逃してました(゜_゜)w
大好きな栗があるパフェを諦めきれず、急きょモンブランパフェにオーダー変更><

で、友人は私がミルクティにするならと「ジャンボチョコソフト」にしていたのですが、私が変更してしまったので
⇒『ロイヤルミルクティーパフェ』に変更^^;

オーダー変更も快く受けていただき感謝!

で、まずは、私の『モンブランパフェ』 870円



ちょっとこぶりかな?と思いつつ、いただくと。。


モンブランペーストは柔らかすぎず、アイスと一緒に口入れたとき、あとに残る口どけで美味しいです☆
アイスも2層になっていて、真中あたりにつぶつぶ栗があった気が←
また、コーンフレークでの底上げは無し!!!底にはフレークとドライフルーツ。あと、なんのソースかは分かりませんでしたが、底をかき混ぜてみるとアイスと絡んで、また違う味で楽しめます♪

こちらは友人もオーダー変更して『ロイヤスミルクティーパフェ』 870円

上に乗っているのは、茶葉です。パリパリしてます^^
少しほろ苦いかな?でも、ミルクティアイスが甘くておいしいので、ピッタリ♪


真中はソフトクリームで、少し溶けるのが早いので下のソースと混ぜていただくと美味!

ちょっとお高いかなーとも思いましたが、どちらのパフェも工夫が見られて、でもゴテゴテしすぎていなかったので、食べやすかったです♪
友人いわく、ジャンボチョコパフェはソフトクリームがほとんどなので、やはり食べるなら黒ゴマパフェやミルクティがオススメらしいので、次は黒ゴマをいただきたいです☆

ごちそうさまでした!

からふね屋珈琲店 プレンティ店カフェ / 西神中央駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: スイーツ | ジャンル: グルメ

伊丹シティホテル『秋のデザートフェア』part.2

記事が消えてしまったので、書き直しです;;
ビュッフェ台にて詳しい味のコメントはこちら

では、まず一皿目。あわてすぎて、ぶれてますねw

コンポートは口直しにいただこうと思いましたが、塩っけのあるものを求め、これ一回きりw
プティフールでは、木苺かな?中にたっぷりクリームとベリーソースがはいっていて美味しい!
手前の茶色いケーキはケシの実のガトーです^^上のドーム型はカシスショコラ。酸味があり美味。


グラスデザート、私はきちんと名前がわかっておらず、ビュッフェ台でもてきとうにつけちゃいましたが、参考にしている方のブログで、左は抹茶とミルク。右はホワイトチョコとベリー。ということが判明(゜゜)w


軽食。これで最後までいけましたねwパン系は、少しぱさっとしていてサンドイッチはまだしも、フランスパン系はボリュームが厳しかったです><
ちなみに、三種類の中では真ん中のお肉がのっているのが美味しかったです♪すき焼きみたいw


左からくるっと紹介 プティフールのチェリーパイ(完全にマロンだと思っていましたw)、イチジクのガトー
プティフールのかぼちゃ(冷たくて美味しい)、栗のサントノーレ(一気にかぶりつたら、ほろ苦さと共にクリームの甘さが広がりお気に入り♪)
プティフールのオペラ(チョコ系のケーキはお酒が強めでした)、キャラメルナッツのガトー(マロンがのっていないのでわかりづらいですが、これも上のつぶつぶしたのがサクサクしてクリームと相性○)
プティフールの黒豆と抹茶

左から マンゴージンジャーチョコプリン(これも、完璧にティラミスと勘違いしてました;;)
シャーベットは、洋ナシマンゴーいちご(どれも味がはっきりしていて美味しかったです)


マカロン各種 これは、友人が食しました。
紅茶を一口いただきましたが、もっちりしたマカロン。中のソースは固めで濃厚。サイズに似合わず重めですw


手前から マロンドーム(こんなにクリームがあるのに、リピしちゃうほど栗をほどよい甘さで楽しめます)
上は、シナモンリンゴタルト(リンゴの細切りと共にいただきたいですが、なかなか食べにくいwシナモンはあんまりかんじなかったかな)
その隣のパウンドケーキみたいなケーキは もっちりハワイアンのバターモチ(ビュッフェ台では写真撮り忘れました。ほんとにもっちりしていて、生地がのびてビックリwリピはできませんでしたが、しつこさもなく美味しかったです)


7皿目かな?手前から すいません。さっそく失念ですwただ、ムース系の生地で中はこういったソースとスポンジの層になっているケーキは多かったですね。
サンノトーレはリピ、メロンショート(メロンのみずみずしさってケーキとあうんですね^^)、抹茶とクリームチーズ(チーズの味がしっかり感じれて美味)


パイナップルがのっているのは、ブリュレ入りチョコレートロールケーキ(今回、ロール系は全部生地がもっちりしてた気がします)
マロンドーム、合計3回食べたはず。メロンショート、リピ。でも、この辺から急にお腹がいっぱいにw
しかし、横にあるクリームブリュレ(ビュッフェ台では撮り忘れてます)は、トロトロで甘いのに溶けていくので食べれちゃいます☆


手前からくるっと ガレットデロア(パイ生地系のケーキは、ほんとに時間がたってもサクサクで美味しいですね)
紫いもタルト(んー、やっぱりお芋の甘みがもう少しほしいところ)、横のいちごがのっているのはミルフィーユ(おなかいっぱいでも、このサクサク感&クリームが少なめなのは食べやすい)、焼き菓子の抹茶(ごまがきいていて抹茶の風味もきちんとあって○)


最後の方だったので、プティフールのピスタチオケシの実のガトーには、薔薇チョコのせてくれました♪

全体的にグラスデザートや、プティフールなどの補充はありませんでしたが、とても種類が多いので食べれなかったー!ってゆうより、これもあれも美味しいから迷う!(笑)ってゆう気持ちで楽しめました(*^^*)

地元のかたに愛されているイベントみたく、家族連れのかたや、ホテルかたとお知り合いの方など、和気あいあいとしたビュッフェでした♪

スタッフの方の対応が終始、丁寧でかつ親しみやすい感じでしたので、来春も行きたいなと思えました(^q^)☆

ごちそうさまでした!
閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

伊丹シティホテル『秋のデザートフェア』

記事更新遅れています。訪問は[9月19日]です。

年に2回しかない、こちら伊丹シティホテルの「デザートフェア」☆
今回は、参考にさせていただいている方のブログで先に情報を知ることができたのでHPにあがるまえに、予約済み!w
19日夜の部に参加。夜のデザートビュッフェは初めて。
18時15分頃到着。
一人3000円を先に支払い。ケーキにかなり近い席にご案内。やったー\^^/w

許可をいただきビュッフェ台を撮影。
いつもは、ビュッフェ台紹介記事で詳しいお味の紹介をしますが、今回は種類がたくさんあり、どれを撮ったか分からなくなり><; ビュッフェ台の方は写真がイマイチ。
モグモグ写真は全部写しきれず(@_@;)w←食べるのに夢中でしたw
なので、今回はどちらもご覧いただいた方が分かりやすいやもしれません><


チョコフォンデ用のケーキや、みずみずしいカットフルーツ。もちろん、食べやすい用にカットされています。


桃のコンポートイチジクのコンポート
どちらも、素材をまるまる楽しめる甘さひかえめコンポート☆イチジクは、種のザクザクが少し口に残るかな。


焼き菓子 このほかにも3種類くらいでていました。
抹茶だけ頂きました。ゴマがきいていて◎


カップデザート (左から ティラミス、ベリー?、マンゴー?)
もう少し先の台にたくさん載せられたカップデザートがあるのですが、それの小さい版かな?(ムースの入れ方が違うだけのような気がします)


白ワインとグロセイユの冷菓…ワインの風味はそんなに。お味の印象はあまり残らなかったかな?
洋なしとビターチョコのマリアージュ…ラム酒がきいていて、チョコの優しい甘さが◎


抹茶とクリームチーズの冷菓…抹茶の味は弱めですが、チーズがきいていて美味しい!
栗のサントノーレ…今回のイチオシ☆上に乗っているシュークリームみたいなお菓子が激うま!上のシューは、なかなか大きいですが、下のパイ&うすめにしかれたタルトのプティングみたいなケーキと一緒に食べたほうが美味!
違ったザクザク感を楽しめます☆また、シューのはいっているクリームは、甘さ抑えめで、ケーキの中にあるクリームは少し甘め。そのシューをカラメルにくぐらせ、パリパリ感のほろ苦さも相性バツグン!
ほうじ茶とあんずのタルト…ほうじ茶の風味もあんずというか、タルトの甘さに打ち消されて感じず;;あんずは、切り分けてくださるときに、大きいサイズでいれてくださるので食べ応えあり^^


柿のシーブスト…生地ザクザクしていて、とても美味しいのですが他にもフルーツ系のケーキが多く、特に柿は甘味が弱めなので、別の形で楽しみたかったかな?ムースやゼリーとか!
紅芋モンブラン…素材の味をいかすため、甘さはおさえられ、クリームもホクホクした紅芋クリームとなめらかクリームが中にあるので、食べやすいです♪でも、お芋の味よりタルト生地の甘さが少し勝ってたかな?


ドライイチジクのガトー…ムース系の生地がベースで口どけ◎上のイチジクと相性も◎
ガレットデロア…パイ生地と中のフィディング生地は、そんな甘くなかったので食べやすくはありましたが、リピするとお腹はふくれますねw
マロンとキャラメルナッツのガトー…二層の生地が美味しい!!マロンの味は弱めで、今回のケーキの中では甘さ強めかな^^でも、生地の厚さがちょうどよいサクサク感をだしていて、クリームもしつこくないので、食べやすいです☆


苺のミルフィーユ…パイ生地はかたすぎず、やわらかすぎず、クリームのかたさもちょどよかったです♪
なかなか、バイキングでミルフィーユを置いてあるのは少ないので美味しくいただきました。


メロンショートケーキ…実は、はじめてイチゴ以外のショートケーキ食べましたwメロンたっぷりでみずみずしく、さっぱりめ☆


ジャスミン茶のロールケーキ…これもお茶の風味は△もう少し味がハッキリしてほしいかな。ロールケーキの生地は、もっちりタイプ(=^・・^=)




プティフール(名前と一致しているかは、私の感覚ですw)
左から マロン、グレープフルーツ、オペラ、ブルーベリー、黒豆と抹茶、ショコラ、塩キャラメルロール、マロン、木苺、カボチャ、ピスタチオ、、だと思いますwショコラとチェリーパイが曖昧ですが、あれはチョコだった気が。。


ショコラマロンドーム…最初、重そうだなーって思っていましたが、一番栗の味を楽しめるケーキでした☆中のクリームも細かい栗が入っていて美味!クリームも、バター感が少なくて食べやすかったです^^
マルジョレーヌ 秋のおとずれ…三層の生地で、あまさもひかえめ♪一番下の生地はパイ生地みたくサクッとしてました。
ブリュレ入り チョコレートロールケーキ…ロールケーキの生地はもっちりですね^^中のクリームはブリュレというより、かためのクリームって感じ。チョコの風味は強くないです。
シティホテル風ガトーショコラ…お酒強め!口に広がるお酒の風味がチョコの甘さを緩和♪大人の味ですね^^


リンゴとシナモンのタルト…シナモン弱め、唯一、生地はしっとりしてたかな。上の林檎と一緒にいただくと◎
青いケシの実のガトー…最初、ケシの実というよりゴマかとwでも、たっぷりのケシの実がはいり、新食感で美味しい^^
紅イモとサツマイモのガトー…んー、ムース系の生地と中にお芋。でも、やっぱりケーキの甘さが勝ってお芋らしさが失われてる気が(^0_0^)
カシスショコラ…酸味がほんのりきいていて、個人的にはもう少し酸味あってもいいかな。ムース生地の口どけは◎
フルーツのタルト…これだけ食べ忘れましたーー><


黒ゴマの和風ブラマンジュ…黒ゴマと黒蜜もはいってたかな?和風スイーツですね^^






グラス(名前と一緒かは定かではありません)
左から 抹茶とミルク、ルージュ、カシスオレンジorマンゴージンジャー、プリン、ティラミス


マカロン
左から フランボワーズ、柚子ショコラ、宇治茶、レモン、紅茶
紅茶だけいただきました。もっちした感じのマカロンで小さいのにずっしりして味がはっきりしているので、1粒満足系ですw




軽食は、パスタに、からあげ、フライドポテト、人参のクリームスープ、ハム3種、サンドイッチなどなど、けっこうたくさんありました^^
でも、他のビュッフェと違い、ケーキに集中していたため、軽食の減りは早くなかったです。
グラスデザートは、あとから補充はなく、ムース系中心でゼリーは無かったですかね^^

ケーキはシェフに取り分けてもらうのですが、一皿に4つまで。
サイズはすごく小さく入れてくださいますので、いろんな種類楽しめます。私も、フルーツタルトとイチゴショートケーキ以外はケーキ制覇できました(*^_^*)

種類が多いので、やっと次のモグモグ記事にいけますw

閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: バイキング・食べ放題 | ジャンル: グルメ

神戸市西区『まはらじゃ』

記事更新遅れて、訪問前後しています。実際は[9月17日]です。

まだまだ続いております。インドカレーブーム(とゆうより、ナン目当てなので、ナンブーム?w)
お店があることは知っていましたが、入ったことが無かったので、お昼を迷っていた為、こちら「まはらじゃ」さんに訪問。
13時半頃。

1組いらっしゃって、お店はこじんまりした感じ。

まずは、メニュー(ランチ用メニューはなく、共通なかんじです)


まはらじゃセットの「食べ放題」が気になり、お伺いするとまさかの「ごはん」食べ放題でしたww
ごはんはいいかなwなので、今回はこちら。

「インド風チキンカレー」をオーダー

んーーwナンがいつも行くところで慣れているせいか、極小ですww
チキンカレーは、けっこう甘め。油分が少し多い気もしますが、スパイスはきいていて、美味しいです。ナンより、これはごはんにあいますww
サラダは、甘めのドレッシング。ごはんですが、見た目も多いですが中もぎっしり(=^・・^=)!!
で、肝心のナンは、ほんのり甘いタイプ。粉っぽさは無し。でも、やはり市版のナンのようですねw

こちらは友人オーダー「まはらじゃセット」
違いは、オリジナルチキンカレーがついてるのと、ごはん食べ放題ですw



オリジナルチキンカレー、少しいただきましたが、具材にレンコンやじゃがいも、グリーンピースなど入っていて、これまた、たしかにごはんの方があいますねwルー自体は、インド風と違い、かなり、、家庭のカレーを隠し味いれて深みをだしました!みたいな(゜_゜)!伝わるかなw


別で頼んだサモサ 2~300円?(すいません、曖昧です)
けっこう、ボリューミィーです。


私は、セットのドリンクをアイスクリームでオーダー。
けっこう、こちらも量がありました♪これは、嬉しいですね^^!

700円以下なら、まぁコスパ的には普通ですが、ナンを期待していっては△
どちらかというと、カレーはごはんにあわせているような気がします。スパイスがきいていて、とても美味しいカレーですので、オムカレーがいいかな?

最後に友人がデザートを持ち帰るとのこと。
こんなのもやってます。ナンクレープ。お安いです。


次は、ナンクレープやオムカレー食べにきたいですね♪
ごちそうさまでした☆

まはらじゃカレーライス / 朝霧駅大蔵谷駅西舞子駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

明石『食三昧市』

記事更新遅れて、訪問前後しています。実際は[9月15日]です。

食イベントもけっこうチェックしていますが、行けるタイミングがないことが多いので、近場であると嬉しいですね^^

こちらは、明石公園でおこなわれました9月14、15日開催の食三昧市です。
正直、ロハスミーツとそんな内容かわりませんが、イベント企画のステージが大きいことが特徴かなw

秋のお祭りということですかね^^

子供たちも挑戦してました。


昨日いったばかりだったので、その作られ方に「おおー」となりながら鑑賞w(大きな音がする機械でつくらていました。

ふわふわはよく聞きますが。。飲むかき氷。


高槻うどんぎょうざ。買おうか迷いましたが説明書きをみると「お好み焼の見た目で味はぎょうざ!」
(゜_゜>)う、うどんはいずこへw




そんな中、実は初めて購入した牛串500円 でしたが 半額となり250円☆

いくつかは脂身が多かったですが、250円ならOKですww←


明石焼きのマスコットキャラも頑張ってます。
なので、早く洗濯してあげてほしいですねww

今回は、あまり食べませんでしたが、けっこう人も多く盛り上がっていました^^
前に訪れた満腹帝国よりはお店も多いので、地元も頑張ってます\^^/☆ 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

三木市『万寿庵』

記事更新遅れて、訪問前後しています。実際は[9月14日]です。

この日は、車が使えるという滅多にないチャンスに便乗して、ジェラート好きな人と共に行ってきましたw
5月頃にブックマークして以来、好きな食べ物にもあげている」!!それに毎日食べているアイス」!!
このコラボ。見逃すわけにはいきませんね←

三木市の駅をはじめて目にして、15時半頃到着。
駐車場は一応4台とめれるよになっていますが、縦に2つずつなので、タイミングが大事ですw
お店には2組ほど。カップルだったり、家族連れがこの日は、私たちのあとに2組来られて、賑わっていました^^






色々なところで取り上げられているのですね!


メニューも豊富です。悩む。。




いろいろあります。でも、ここまできたのだからと。。w

はい。どーん!
ジェラート14 1200円

14種類すべてですw残念ながら、14種類をこちらが選ぶことはできませんが、まぁ、おためしということで☆
通常は3~4人で食べる量らしいですが、2人でも余裕です(*^_^*)ww
上の写真ではお味が分かりにくいとおもいますので。。



①クリームチーズ…もっと濃厚をたのしみたい!(笑)
ベリーベリー…いちごより酸味がきいていて味がはっきりしてるから美味しい!つぶつぶ感も○
③ミルク…やさしいミルク感、あとあじ○
つぶあまぐり…やっぱりお店のいちおしが一番おいしいです(笑)栗の味とほのかなアイスのあまみが相性ばつぐん!
いちじく…いちじくというより、ベリーの味に近いかも。でもフルーツ系では一番美味しい!
⑥抹茶…ほんのーり抹茶
⑦スイカソルベ…果肉も入ってるのかな?すごいスイカ(笑)水っぽいスイカのかんじもでてるw
山田錦…鼻にとおるお酒の感じが素朴な味で美味しい☆
⑨いちご…いちごみるくのようで優しい味!
⑩ぶどうみるく…まったくぶどうの味しません(笑)
⑪クッキークリームミ…ルクとチップ(けっこうどこにでもあるかな)
⑫チョコチップ…ミルク感一緒でチョコ風味w(けっこうどこにでもあるかな)
こしあまぐり…あまーいというか、あんこのような栗感はあまり(笑)
レモンソルベ…すっごいハーブ?がきいてる!味がはっきりしてて美味しいです!

その中から、まだ食べ足りなかったので・・w

ダブルサイズ 400円

ベスト1 つぶあまぐり&ベスト3 いちじく(ちなみに2位はレモングラスでしたが、つぶあまぐりとあわなさあそうだったのでw)

んー!!全体的にはジェラートを楽しむという感覚よりも、栗の他と違った楽しみ方を食べに訪れるといいかもしれません^^
ミルク系はお味、ほぼ似たり寄ったりですのでw

フルーツ系のソルベにちかいものはお味がはっきりしていましたが、それでしたら、他でも食べれる気がしますので、やはりオススメは、甘いのがお好きなら「こしあまぐり」栗の味をダイレクトに味わいながら食べたいなら「つぶあまぐり」ですかね!

最後に。せっかく来たのだからと。。

500円サイズ購入。


あつあつは甘味を感じるのは、少しさめてからのほうがいいのですが、市版では体験できない食感を楽しめます。
ただ、どうしてもあつあつなので、冷めたあとも渋皮がうまくはがれず、少し食べにくかったので、お買い上げの際は、徹底的に冷ましてお召し上がりくださいw

万寿庵アイスクリーム / 三木上の丸駅三木駅(神戸電鉄)恵比須駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: スイーツ | ジャンル: グルメ

アルモニーアッシュ『スイーツビュッフェ 少し早い秋』part.2

ビュッフェ台の様子は こちら。


1皿目。お皿が小さいので渋滞がw


ビュッフェ台の撮影のときは、まだ出ていませんでしたがサンドイッチ。パンはフランスパン系で少しかため。でも、中はふわっとしてるのでローストビーフとマスタードがきいていて美味!即売り切れでしたw
マリネもケーキをとって、とりにいくと2枚しかなくて友人とワケワケ(笑)
コーンスープは冷製でこしょうがほんのりきいてて◎


シェフ自らが配ってくださったフィナンシェ。これは焼き立てでやわらかめで、少しオイリーで甘さがしっかり感じます。


入れ替わりで登場した冷製パスタ。うまうま。でも、これ一回きりで即売り切れ;;
ハム系の塩っけのあるものは3種類ほど出てきました。






入れ替わりで登場。サンドイッチ。今度は生ハムとチーズがはさんであり、パンがしっとりで美味しい!しっかり野菜も入ってましたよ^^
上の茶色いお肉は燻製かな?一回の登場で、けっこうパサパサでした。


全修理ケーキ制覇したので、リピ。
今度は、昨日作られたフィナンシェ。こちらは、生地もしっとりしていて甘さがおさえられ、私はこっちが好きでした。


途中で登場したなめらかプリン!!本当になめらかで、とっても美味しい!かりかりシュークリームの生地をディップしていただくと◎






ラスト5分前に登場したサンドイッチ。私はお腹いっぱいで食べれませんでした;;
中は、ローストビーフ、トマト、チーズがはさんでありますね。

今回はケーキが無くなって、食べれないというのはありませんでしたが、軽食の補充が間に合っておらず、すぐに売り切れ。
特にサンドイッチは、ラスト30分の時点で補充がとまってしまい、ラスト5分前に上のバーガーが出てきたので、退出された方も多く、食べたのは友人くらいでしたw
せっかくパンもしっとり、中にはさむ具材もこっていて美味しいのに勿体無い!!

種類こそ少ないですが、一品一品楽しむ感じで、特にウエディングでの料理の紹介もかねていると思いますので、コスパは高めだと思います^^
大阪からの来訪は交通費を含むと少し考えますが、神戸あたりなら一度訪れても外れではないはず\^^/

また、スタッフの方の対応はとても親切で季節がかわれば来訪もありです☆

ごちそうさまでした♪ 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: バイキング・食べ放題 | ジャンル: グルメ

アルモニーアッシュ『スイーツビュッフェ 少し早い秋』

たびたび、このブログでは情報を掲載しております「アルモニーアッシュ」のスイーツビュッフェにいってまいまりました☆

というのも、以前はシェフの実演などがあり2500円(税別)でしたが、このたびは1800円(税別)と、値下げされていたこと。
また、9月下旬から平日お昼の開催に参加できる日が少なくなるので、姫路方面に住む友人もいけるというタイミングでしたので行ってきました^^!

9月8日 13:00開始でしたが、駅近なのでゆっくり周りを探索し、12:50到着。
受付で予約名をつげ、ぐるなびのクーポンを掲示。これで10%オフになります♪(ちなみに後払いでした)
席はカフェ席(受付横のソファー席)か広い会場(披露宴会場)か選べました^^
披露宴会場のほうが落ち着けるので、そちらを選択し、許可をいただきビュッフェ台を撮影☆
訪れたのが早かったため、まだ名札がそばに置かれておらず、まとめておいてあったので、そこから私が予想のもと一致させて書いていきますw


クッキー二種…右はチョコチップ、左は紅茶か、ゴマかな?どちらも美味しかったです。


テリーヌ(無花果)…けっこう甘めで弾力があり、酸味は無し。けれど、その甘さもシロップでしょうか?しつこくないので美味しかったです。


かりかりシュークリーム…ほんとにかりかりですwただ、中のカスタードが極端に少ない!!これ単品で食べるよりも、他のケーキのクリームをディップしていただくと美味!


葡萄と洋なしのコンポート…お酒がきいていて美味しい!フルーツの甘味もいかされていて◎


ショートケーキ…今回、ナンバーワンです☆ほんとにビックリするくらい、生地がふわふわでとろけるような食感でした。クリームもなめらかで、生地との相性バッチリです!
みたらし団子…黒糖ソースがきいています!栗と白玉入り。


洋なしのタルト…上のフルーツがあまーい!なしだけではなく、パイナップルものっていました。タルト自体は甘さおさえめでしたが、フルーツとソースの甘さがあるならパイ生地がよかったなというワガママ←


小さなモンブラン…栗クリームがまったりしていて美味しかったのですが、土台がクッキー生地でそのクッキーが少しオイリーで△ せっかくなら、これこそタルト生地がよかったかなw
チーズムース…ほんのりチーズという感じ。


チョコレートケーキ…プレートはチョコレートムースがあり、チョコレートケーキがなかったのですが、完璧にチョコレートケーキだと思いますwこれも、ショートケーキ同様ナンバーワンです!!チョコ感も残しながら、クリーム多めなのにしつこくないので、食べやすく上の白いクリームはまた中身のクリームと違ったより滑らかなクリームで美味!なにげに、上のつぶチョコ美味しかったです^^


ロールケーキ…なぜか、これだけ異様にスポンジがかためで×中にフルーツはいっていましたが、生地との相性もあまり^^;


洋なしのゼリー…上がさっぱりフルーツの甘味とシロップの甘味がきいていて、下はムースでしたね!でも、いまいちあわさっていないような。。単品でいただくほうがいいかもですw
赤い果実のムース…下のスポンジがあることで、まったりしたムースとの相性○酸味があり食べやすいです。


あげたこやき…油がすごかったですw
右はからあげとポテト。


サーモンのマリネ、明太子パスタ




ドリンクは紅茶、コーヒー、オレンジ、グレープフルーツ、ウーロン茶とありました。

名札にはあとスポンジケーキとあったのですが、出てませんでしたね。でも、名札のないものもあったので、変わったのかな?
パスタはあとから冷製パスタとして二種類が入れ替わりでした。(明太子アレルギーなので助かりましたが、入れ替わりは一回だけであとは明太子でしたねw)
あと、マリネは一回きりで、あとは生ハムなどでした。

モグモグしたのはpart.2で☆

閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: バイキング・食べ放題 | ジャンル: グルメ

大久保『SWAAD』

記事更新遅れて、訪問前後しています。実際は[9月2日]です。

仕事が早く終わったので、ランチに行こうかと友人を誘い、まだブームが続いてるうちにインドカレーの旅にw

仕事場から近いので、いつでもいけるとストックしていた、こちらに行くことに。
家族も行ったことがあり、美味しいよという前評判もありワクワク(^◇^)

13時45分頃訪問。お店は、ほぼ満席。おひとりさまからカップルまで。幅広いですね(=^・・^=)

まずはメニューから。ランチセットの中で選ぶ方式なんですね。




私は、ランチセット(Aセット)をオーダー。友人はサモサセット。
二人とも共通のサラダ。

量は少なめwでも具材は色々入ってたかな^^

まず、友人のサモサセット(1015円)
カレーはチキンカレー・辛さレベル7(中辛より少し辛め)・ナンはハーフナン・ごはん付き

チキンカレー、食べやすいスパイス感漂う感じで、でも辛さが後からくるのが美味!
これは、ナンよりごはんの方があうかもw


あとから登場したサモサ。ほんとに、コロッケみたいだったらしいですw

次に、私のAセット(853円)カレーは日替わり(ほうれんそうと・・すいません。失念しました)辛さレベル7・ナン

同じ辛さにしてみて違いを感じてみようとwでも、やっぱり、ほうれんそうカレーの方がマイルドでナンのほんのーり甘いのと相性○
ナンは、ほんのり甘さは感じますが、、少し粉っぽさが残る部分もあり残念;;

すると、スタッフのおねいさんが「サービスでマンゴープリンをお出ししていますので、お申し付けくださいね^^」
やったー\^^/☆

んー、プリンというよりゼリーに近いかもwでも、マンゴーの味は濃厚で美味しかったです^^!

総合的にみると、、んーw800円台のランチにしては少し品数が。。ということで、コスパはそんなに高くないかと><
最近は、600円台で同じ品数でなおかつ、ナン食べ放題のところありますからね^^
でも!!このお店のポイントは、お店の雰囲気が良いこと。サービスが良いこと。
インドカレーでのデザートサービスは初めてでしたし、お水や席にあるソファーとクッションも居心地よくて良かったですw
あと、カレーの量はどこよりも多かったですね^^!
それで、800円台なのもおぎなえるかな?
メニューをみるとランチよりも普通のセットにして夜に訪問がしてガッツリもありかもです^^
ごちそうさまでした☆

インド料理 SWAADインドカレー / 中八木駅大久保駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: ランチ | ジャンル: グルメ