fc2ブログ

ANAクラウンプラザホテル神戸『ザ・ラウンジ』 part.2

記事更新が遅れ、訪問前後しています。実際訪問は[1019]です。

ビュッフェ台の様子はこちら

今回は、シェア無しでのモグモグタイムですw食べれるか心配でしたが、なんだかんだとw

まず、1皿目

左下から ペシェミニヨン、ブリュレ、パイ
左上 シャノワール、プリン、モンデビアンコ
大きな栗も、ベリーも、かぼちゃ型のチョコもいただきましたw
ブリュレは、かばちゃペーストの層があり、なめらかな口どけ。こだわりの品というのが伝わってきます。

2皿目

左下から ガーネット、ブラッドオレンジのジュレ
左上 マスカットとエルダーフラワーのジュレ、スパイダー
オレンジのジュレはオレンジの風味そんな強くない気が。。私は、マスカットが好きでした^^

3皿目

左から ピザ、ポテチ、マシュマロ、マカロン
マシュマロ、苦手だったのですが、これは中のソースの酸味がきいて美味しい☆
マカロンも、カシスのほどよい酸味と、マカロン自体も軽めなので食べやすいです。

4皿目

この一皿のみでしたねwちゃんとサラダを取ったのはw
ミニトマト、ジューシーです☆

5皿目

左下から モンデビアンゴリピ。カボチャのクグロフ、ほんとに甘さ控えめ。タネが美味しいですね~
シフォンケーキ、お腹にくるかなと思いきや、ふわふわ~♪他のチョイスが重めでしたので美味w
左上 クロウ、ロールケーキ
このとき食べたロールケーキは、舌が麻痺していたのかwロールケーキのキャラメルを感じることができず、その原因はきっとwクロウの濃厚なチョコですねwでも、このサイズでお酒もきいていたので美味しかったです^^
右のカップデザートは赤ワインのスープ。お酒系のデザートは、赤ワインは特に風味が強く、個性的ではありましたがデザートとしては、強すぎるかな^^;

6皿目

ジェラート 左上 洋なしジェラート、右上 ラムレーズン 下 ラズベリー(名前失念)
やはり、手作りジェラートは激うまですねww特に、洋なしは、フルーツの果汁を飲んでるような、なおかつ後味はさっぱり☆
ラズベリー、ラムレーズンともにそれぞれ素材の味が楽しめました^^
クレープ オレンジがきいているのですが、んー。個人的、今回で分かりましたが、あったかいデザートはあまり好きではないみたいですw

7皿目

シフォンケーキパイ リピート。シューは、サクサク感がなく残念。下は、パスタです。
ジェラート チョコのソルベ、シナモンカボチャ
チョコのソルベというので、爽みたいなww感じを想定してましたが、いい意味で裏切られ、まーーたり濃厚チョコでしたwクロウのチョコレート感と似てますかね。
シナモンカボチャは、かぼちゃが強すぎてシナモン感じず;;

8皿目

ブリュレロールケーキ(この時は、キャラメルのほろ苦さ感じましたw)&マシュマロペシェミニヨン リピ
ポテチをあいまにはさみつつ。。全種制覇を目指していたので、ショートケーキも。でも、もう少しフルーツがないと、生クリームのしつこさが口に残ります><

9皿目

シフォン 3個目~♪食べやすいですね^^ 甘さが全くないクグロフリピ
コーンはいつも食べにくいので、ポテサラにからめていただきますw
アイスは 洋なしラムレーズン リピです。今回、グラスデザートがあまり食べなかったのは、洋なしのソルベで十分お口直しできたからだと思いますw(あと、お酒がききすぎていたのもあるかな)

10皿目

だんだん甘さが口に残るようになり、ポテチピザで応戦w
終了30分前でしたが、少しだけソーセージのみだったピザから違う具材が混ざったピザが登場。
傍らには 3個目パイ。パイは、あまり甘くないのとくるみが美味しいんですよね^^!!

11皿目。

最後の余韻を楽しむようとして 3個目クグロフモンデビアンコ
アイスは、プレートがなく後から登場したのかな?紅茶とオレンジのジェラート2個と洋なしですw
紅茶とオレンジのジェラートは、オレンジ無しで食べたかった!!風味は一瞬、紅茶がくるのですが、ピューレのオレンジが甘味も酸味も強めで、すぐにオレンジの味が広がります><

んー、自分的には、90分を有効に使えたかなと^^
ただ、これってよく食べている方なのでしょうか?それとも、普通なのか。。んー、イマイチよくわかりませんねw

ちなみに、このビュッフェのあと、友人と夜ご飯にラーメンいってますからねw(その記事は後日)

今回は、ほんとーーーーに!!かぼちゃづくしでしたwなので、ハロウィンという名にふさわしいビュッフェでしたね☆
特に、甘さ控えめなケーキがあったので、食べやすく、他のビュッフェでは、なかなかここまでカボチャを使いつくした品そろえはお目にかかれないので、堪能できました。

こういった季節ものは、少し好き嫌いわかれそうですが、栗のフェアとかやってくれないかなw

なにはともあれ!ごちそうさまでした\(^^)/
スポンサーサイト



閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

ANAクラウンプラザホテル神戸『ザ・ラウンジ』

記事更新が遅れ、訪問前後しています。実際訪問は[1019]です。

今回は、両日とも満席になったというクラウンプラザ神戸ハロウィンビュッフェ☆
レストランの人も、すべての回が満席になったことはめったに無いらしく、驚いていらっしゃいましたw

私は、第二部に参加^^
12時半頃到着。案内は、50分頃に名前を呼んでいただき(席の準備がまだだったのか、後から来た人が先に案内されてました)
まさかの前回と全く同じ席に通されましたww

許可をいただきビュッフェ台を撮影☆




ガーネット…ビュッフェの中心に置かれていて、食べる前からワクワク。チーズ主体はこれのみでした^^


シャノワール…黒猫をイメージしたエレガントなチョコケーキ。口にいれると、なめらかで、濃厚なチョコが口に広がります。その中にも上品な甘さがあり、これひとつでチョコを堪能できますw
なにせ、猫がかわいすぎる!このあとも、いろいろなチョコの形が登場しました^^


ペシェミニヨン…チョコの帽子ですね^^ 唯一のムース系ケーキだったかな。


ゴーストマシュマロ…ずらーと並んでいると、そんなに可愛さは伝わりませんかねw薔薇の香りというよりも、ベリーっぽいソースが、ほのかなマシュマロの甘さと相性◎


カボチャシュークリーム…クリームはカボチャを使用。
プチシューサイズで、クリームたっぷり。でも、生地がしんなり&かぼちゃがぼんやり味で残念><

その横で、、

最後の仕上げですね^^
カボチャのブリュレとして登場しました。


かぼちゃプリン…んーww正直、かぼちゃのブリュレと味、舌触りが似ているので、プリンは固さもほどよく、カボチャの味もしっかりありましたが、これは普通のプリンでもよかったかも^^;


カボチャパイ…今回、ナンバーワンです☆甘さ控えめ、素材の甘みを楽しめ、中にはクルミと二層クリームがあることで、かぼちゃのデザートづくしの中でも一味違った楽しみ方ができ、とても美味しいです!


かぼちゃロールケーキ…生地はもっちり系。キャラメルのほろ苦さも感じました^^


かぼちゃのシフォンケーキ…パイと同等のナンバーワンですねwふっわふわの生地の中にも、かぼちゃの風味はしっかり感じられ、食べやすく、かぼちゃのクリームやアイスと共にいただきました☆


ジャックマカロン…これが大人気でしたねwやはり、見た目の可愛さはハロウィンならではです^^


モンテビアンコ…オレンジ入りモンブラン。つぶ栗はたくさん入っているのですが。。オレンジの酸味が主張しちゃって、栗の風味が弱くなってました^^;


クロウ…ミルフィーユとあったので、パイ生地がはさんであるのかなと思いましたが、そうではなくwお酒のきいたチョコケーキでしたねw


シャンティフレーズ…おばけがかわいい!シンプルな生クリームのケーキで、他が濃厚なだけに印象弱めw
あっさりいただくためには、中にフルーツが入ってほしいというワガママw


カボチャのクグロフ…バターが少しきいていますが、甘さは、ほぼ無いので、かぼちゃのタネの食感とかぼちゃのほのかな甘みを楽しめます。


左から 無花果と赤ワインのスープスパイダー ライムとシャンパンのジュレブラッドオレンジのジュレ
赤ワインもシャンパンもすごくお酒がきいてましたねwこれは、好き嫌いがでますが、個性的で美味しかったです^^


マスカットとエルダーフラワーのジュレ…果実がちゃんと入っているので、食べ応えあり!


クレープシュゼット…オレンジにクレープをつけて、あたためたデザート


ハロウィンの装いが可愛いですね~


チョコレートのオブジェも圧巻です><!

軽食は、いつものごとく、ピザ1~2種類パスタは終始一種類鮭が入ったトマトベースのパスタ。
あと、ミニトマトが毎回あるのは嬉しいですね♪
そして、一番、今回、嬉しかったのは。。ポテトチップス口直ししやすくて、助かりましたw\(^o^)/
しかも、けっこう厚切り☆
ポテサラも、ついつい食べてしまう丁度よい塩加減w
あ、ビュッフェ台の写真にはアイス載せてませんが(反射でうまく撮れなくて;;)6種類ありました☆
それは、お次の記事で紹介^^

お客様は、お姫様みたいな服装の方やハロウィン仕様の衣装で来られている方が多かったですね^^
そして、今回は、初の!!
シェア無しケーキバイキングです(゜_゜>)ww
模様はpart.2で☆ 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: バイキング・食べ放題 | ジャンル: グルメ

デニーズ|店舗限定 パンケーキ食べ放題

デニーズ|店舗限定 パンケーキ食べ放題

私の近所では全くもって実地していませんでしたね(笑)

1000円で食べれるならと思いましたが、んー、、交通費が高くつきますねw 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

明石『鍛冶二丁』

記事更新遅れています。実際訪問は10月12日です。

2つのカフェに訪問したあと、台風が近づいているので、夜ごはん、どうしようかとなりスーパーで食材は買ったもののw
やっぱり、今日は外で食べようとなりw

友人オススメの「鍛冶二丁」へ行くことに。友人はコース料理しか食べたことが無かったので、チーズというのにワクワクしながら訪問。
20時頃。宴会のお客さんが多く、少しにぎわっていましたね。

個室に通され、ドリンクオーダー。
そして、お通し(324円) 鶏皮みそ野菜スティック玄米みそ

鶏皮みそは、二人とも魚と少し間違えるくらい、特徴があるようでつかめない味噌でしたw
玄米みそは、玄米の形が残っていたのでw口にのこる味噌の独特な風味がキツめ野菜とは相性○

私はテキーラトニック(518円)


生ハムとクリームチーズのサラダ(756円)

たっぷりのサイコロチーズ☆ドレッシングはゴマだれなのですが、残念ながら品切れで、シーザーが届きました。
このとき、写真とサラダの内容がけっこう違ったので、違う料理がきたのかと思い、店員さんに聞きましたが、これで正解でしたねw

目玉のチーズ4種盛り(1680円)

4種生ハムパンクラッカー付きです。

では、上から紹介♪

一段目…ラクレット(木の実ような香りが特徴) 少し、渋めの苦いまではいかない独特な風味。クラッカーとの相性○
お酒は、辛めでも甘めでも相性はいいと思います。
二段目…ロックフォールブラックパピヨン(青カビチーズ 旨さとコクが特徴)青カビ独特の鼻に突き抜ける風味!!4種とも、濃いめのチーズを選んでいましたが、やはり青カビチーズは最強でしたw
でも、渋さは一切なく、何にもつけずそのまま食べるのがオススメ☆お酒はモヒートなど、辛めなお酒が○
二人ともこれがナンバーワンでした^^!


三段目…ベームスタークラッシク(18か月間熟成のチーズ)香りは弱め。柔らかさは、ロックフォールの次に柔らかいかな。
こちらも発酵特有の渋みはありますが、ラクレットやアフミカータとは違った独特さで、お酒にはあいますが、甘めのお酒が相性○だと思います。
四段目…ラフミカータ(スモークの香りが特徴)スモークの香りが食べた瞬間に広がり、少し後味に苦み(発酵特有の)が残ります。こちらは、パンがあいます。お酒は甘めがオススメ。
三段目と四段目は、食べなれない人には、食べにくいチーズかもしれませんね^^;

クリームチーズの味噌漬け(486円)

濃厚なチーズばかりでしたので、フレッシュさが、とても美味しく感じましたw
味噌漬けしてあることで、酸味がほどよくパンと相性抜群☆

合鴨スモークの白味噌(518円)

チーズばかりでしたのでw本当は、イチボ肉が食べたかったのですが、残念ながら品切れとのこと;;
そうなると、お肉が合鴨か手羽先くらいしか無いんですよねw
でも、こちらはさっぱりいただけ、ソースの酸味も鴨と相性○付け合わせの玉ねぎが口直しに美味しいww

ラストオーダーに クワトロフォルマッジョ(950円)デザート盛り合わせ(907円)をオーダー
ピザは、写真がうまく撮れていませんでした;;
ハチミツをかけていただきます。ただ、もう少し生地にもこだわったピザを期待していたのですが、スーパーで売ってる感じのピザ生地w美味しいのですが、チーズがたくさんかかっているところと、少ないところがあり残念^^;

ラストオーダーだった為、デザート盛り合わせもすぐに登場

バニラ&ほうじ茶あいす(後味に、ほのかにお茶を感じました)
ゆず風味の豆乳チーズケーキ(ぷるぷる食感で、ゆずはきちんと感じましたよ^^)
ティラミス(冷蔵庫から出したてだったのか、少しシャリッとした感じwでも、時間がたつとなめらかな層との二層が楽しめました。上にかかっているクリームも美味)

ふーーww
たーーくさん食べましたw16時ころから23時半の間に、明石で行ってみたかったお店3軒もいけて満足です^^♪

こちらは、コースでくるよりも単品でゆーーくりチーズ好きな人と楽しむのが正解ですねw
本当に、チーズ中心の料理しか無いので、お口直しが難しいです^^;
でも、次も4種盛りで違うチーズを楽しみたいので、また訪問します☆

ごちそうさまでした! 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

明石『pixy』

めぐみカフェでは軽くデザートをシェアして、お腹もまだ余裕があったので、もう一軒気になっていたところに訪問することにw

そこは、めぐみカフェさんからも歩いて5分もかからないかな?
クレープと紅茶が有名な『pixy』です。

17時半頃訪問。16時頃、通りかかった時は2組ほどいらっしゃったのですが、私たちが訪問したときは、私たちだけでした。

「お好きな席にどうぞ」とイケメン店主の方から、お声かけがあり奥の席に。
「当店は、はじめてですか?」
「はい。」
「では、後ろのページ、よくお読みくださいね。」

そこには、飼われているワンちゃんの情報と、撮影していいのは食事のみ(店内禁止)
おひとりワンドリンク制(お子様でもワンドリンク)
紅茶の差し湯はしていません(300円でおかわりできます)

ふむふむ、了解しました!
そのあと、ドリンクと料理のメニューを見ると、、なんと、ビックリするくらいデザートメニューの豊富さ(゜_゜>)!!
迷いに迷いまして、、
私は「シナモンといちじくのクレープ」(すいません、本当はもっと長い名前だったのですが、失念です;;)
友人は「カサブランカ」をオーダー。

オーダーすると
「かなりお時間かかりますので、ゆっくりお待ちください」とのこと。
はい、それはもう口コミをみて勉強済みですw

おしゃべりとPCを触りつつまつこと十何分。
友人オーダーの「カサブランカ」 (1000円)

すごいー!二人とも、まず登場がお洒落なことにビックリw

まず、一番上


二段目

ひとつひとつにたっぷりのフルーツ!ぶどうもきちんとむいてあり、もちろん種なし♪
気遣いと細やかさに感動です。そりゃ、時間もかかりますね><

三段目


大きいぶどうに、洋なし。ベリーも美味!

冷たくて、フルーツの下には、クレープ生地が!

こちらは、マンゴーにいちじく。バナナにキュウイ、ミントもさわやか~♪

こんなにたっぷりといちじくを味わえるデザートはなかなか無かったので、終始、感動w
こうした、合計5つのカップフルーツクレープ

チーズケーキ


こちらが絶品!!

ふっわふわで、スフレチーズケーキですね。スプーンをいれると、その柔らかさで生地にスプーンがうまってしまいますw
口にいれるとなめらかで、シュってw溶けてしまうのに、濃厚なチーズの味は健在(*^_^*)☆
友人オーダーなのに、ついスプーンが進んでしまいましたw

そして、私オーダーの「シナモン&いちじく」 (1700円)

もう芸術です(笑)
こんなきれいに出していだけるなら、待つ時間なんて、むしろ当たり前に感じますよね^^

私の撮影技術のせいで、色合いがきれいではありませんが。。

いちじく、ぶどう、キュウイ、マンゴー、バナナ、ベリー、グレープフルーツ、洋なしなど
香りづけのシナモンもしっかりあります。バナナは甘くソテーされていて、こちらはあたたかいクレープです。
それぞれのフルーツをクレープで巻いていただきます♪

んー、あまりの美味しさにペロッと食べてしまいました^^ww

そして、食べ終えた頃に店主が「シャーベットお持ちしましょうか?」
そうなんです。友人オーダーのカサブランカ」には続きがw

桃のシャーベット

最後もきれいにデザインされて、登場です。


そして、このシャーベット。しゃりしゃりの果肉と甘酸っぱい風味、桃の香りをしっかり感じます。

んー、たしかにクレープの価格はかなり高めですが、カサブランカなどは、かなりコスパ高いと思います!!
なので、お友達と行く時はカサブランカなど、3つのカップデザート&プリンかチーズケーキを選べるセットもあるので
優雅に楽しむカフェとしては最適だと思います(*^_^*)

そして、最後も店主さんが「風が強いので気をつけてくださいね」とお見送りしてくださり、口コミにあったクールな印象とは全く違う印象で、少しほっとしましたw(実は、私が紅茶とか素人すぎて、ドライ対応されたらどうしよう;;と不安になっていましたw)
でも、お客さんも私たちだけだったのと、この日は運が良かったのかもしれませんねw
そのギャップのせいか、少し私の点数は高めですが、それは個人的意見とさせて下さい^^;

ここは一人でも来やすいので、また訪問したいです♪ごちそうさまでした^^

Pixyクレープ / 山陽明石駅明石駅人丸前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6


閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

明石『めぐみカフェ』

午後、明石の稲爪神社で本宮のお祭りを見に行こうとしたのですが、台風のため午前で終わっていましたw
で、お昼もまだでしたので、どこかでランチしようかなぁとうろうろしていると、時間はゆっくり過ぎていき
15時過ぎにw友人も合流して、どこかカフェに行こうかと^^

で、ずーーとブックマークしていた「めぐみカフェ」か「pixy」どちらかに行こうとなり、クール対応されたら、どうしようとイモってしまいw
「めぐみカフェ」に(笑)

16時ころ到着。こんなところにあったんですねwジェノバラインの近くです。

お客は、私たちのみ。好きな席にどうぞとのこと。

さっそくメニューを。
このあと、友人がどうしても「pixy」が気になった模様で、カフェのはしごもありえるので、デザートの盛り合わせをオーダーして、それをシェアすることに。
そのセットで、私が豆乳ラテ、友人が単品で紅茶をオーダー。

私の豆乳ラテ

毎日、豆乳を飲んでいるので、口が慣れてしまっているのか
少し豆乳らしさにかけていたので残念w

デザート盛り合わせ (5種類から3種類を選びます。ケーキは、ハーフサイズ)

左から スイートポテト(普通サイズ)、バニラアイス(セットについてます)、バナナタルト豆乳黒ゴマケーキ
この日は、他にプリンと、、すいません。失念です><

こちらの、豆乳黒ゴマは、すごく濃厚に豆乳を感じることができました!
バナナタルトは、上にバナナがのっています。
そして、こだわりと銘打っているスイートポテト(めぐみのポテトという名前だったはずw)
ほくほく系のお芋に甘さ控えめ、ペーストはしっとりしていて、中には形を残したままのお芋もきちんとありました♪

14時まではランチもしているみたいなので、次はランチに訪れたいです^^
ごちそうさまでした☆

お次は、いよいよpixyさんですw!

めぐみカフェカフェ / 山陽明石駅明石駅西新町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

舞子ビラ『キーウエスト』part.2

記事更新遅れています。実際は[108]です。

ビュッフェ台はこちら。

まずは、最初にいれてくださるノンアルコールシャンパン☆


1皿目(友人とシェア)

左からくるっと紹介
ティラミス(コーヒーの風味は弱めで、ねっとりしたクリームが特徴でおいしかったです)
グレープフルーツゼリー(クラッシュされているのでのどごし◎)
かぼちゃケーキ(クリームの甘さが強く、カボチャ感がありませんでした。4層もあり生地はしっとりしていたのに残念;;
和風ロールケーキ(黒豆の甘みがクリームと相性◎でも、クリームが少し、しつこかったかな。生地も少しパサついてる印象)
かぼちゃプリン(甘みは強めでしtが、かぼちゃの味もきちんとあり下のカラメルも、ほどよい苦みでおいしかったです)
紫いもケーキ(クリームは固め。味わって食べれば、ちゃんとお芋の味がする感じで、甘さ控え目でした)
スフレケーキ(チーズの味はそんな感じませんでしたが、ふわふわ生地で食べやすかったです)
アップルパイ(パイ生地もさくっと!りんごも甘すぎず、食感まで楽しめ美味!)
フロマージュ(酸味がきいていて、食べやすく口どけもよかったです)

2皿目(友人とシェア)

左からくるっと
橙マカロン(しっかりオレンジの味がしましたよ!美味♪)
抹茶トリュフ(チョコですが重くなく抹茶の風味は弱かったですが、美味しかったです^^)
苺ミルクマカロン(橙マカロンより、こっちのほうが好みです♪甘いのですが、6月の時よりもマカロンが軽くて食べやすくなっていたので◎)
バナナケーキ(ねっとりとした生地、バナナがねりこまれています。美味しかったのですが大きさのわりに重かったですねw)

3皿目 野菜各種(友人とシェア)

大根はペーストなど無くても美味しくしゃりっと新鮮で苦みもなく美味しかったです。
ミニトマトは、私の必須アイテムですw
ぼやけていますが、ペーストに卵サラダ、ツナサラダなどありました。

4皿目 軽食各種(友人とシェア)

左からくるっと
サーモン(前回と違い、生臭さは無し!けっこう塩けがきいていて、ビュッフェじゃなかったら△ですが、ここでは口直しに最適♪)
ローストビーフ(前回は、シェフが切り分けくださるブースにありましたね。今回は、少し固めでした^^;)
生ハム(塩けがすごいw口直しでは美味しいですが、口に残る塩辛さが少し、しつこかったですかね)
ポテト、ハム、ミートローフ、生ハム、カプレーゼ、シュリンプ、南蛮漬け、イカ
チキン(少しパサついていましたが、塩けは一番ほどよく◎)
カレータルト?(小さいのに具もしっかり入っていて美味!お子様が好きそう♪)

5皿目(ここからは一人で♪)

洋なしタルトが思いの他、重くなくて甘味もフルーツの甘さでしたので食べやすかったです。
シュークリームも改善されていたので美味!
スウィートポテトは、どこにでもありそうでしたが芋好きにはたまらない芋だくさん☆

6皿目

バニラアイスフランボワーズソース。少しお洒落にw
アイスは濃厚で◎

7皿目

シェフが直接盛ってくださるコーナー(入口はいってすぐ)で、モンブランワッフル
ワッフルは、さくっと甘さ控えめ。上には生クリームをしぼり、その上にマロンペースト。そしてアイスにチョコソースです。
これも、大好きなマロンペーストがしっかり楽しめ美味!

8皿目

シェフの実演コーナーのところで提供されるデザート(名前失念><)
あったかいデザートです。


中にはベリーがはいっていて、酸味と甘あたたかい融合ですが。。私的に冷たい方が好きですねw

9皿目

栗ショートは、最初の方はやはり生地がパサつき気味。栗も真中にはいっていますが、もう少し栗らしさがほしいところです。苺ショートとの違いがあまり感じられず^^;
アーモンドクラッシュは、ピーナッツに柿の種をチョコであかためています。
ティラミスは、何気にリピw

10皿目

パスタが人気でしたねー☆今回は、あっさりとしたホウレンソウかコマツナときのこが和えたパスタで美味しかったです。
バナナケーキ、リピ。甘さ控えめです。
シェアしたときは、紫芋の味はそんなかんじませんでしたが、個体でいただくと分かりましたw

11皿目

ワッフル、リピ。今回は、生クリーム&チョコソース無し、マロンペースト多めw激うまです^^

12皿目

洋なしタルトをリピ。そして、またもやティラミスww

13皿目

シェアしたから、味がまざったのかなとパンプキンモンブランを食べてみましたが、やはりクリームが勝利w
大根スティックで、わさびペースト、たまねぎペーストなどを試食。

ラスト。14皿目

洋なしのコンポート、口直しにゼリーをとりましたが、逆に甘さが口に残りました^^;
そして、またもやティラミスww

1皿撮り忘れがあり、今回は、合計10皿ほどですが、友人に気持ち悪くなるまで食べてはダメ!と止められたので、八部目で終了しました。

んー、改善されたケーキなどは多かったのですが、やはり一番最初に感じた感動までは、いかなかったですねw
でも、どれもバランスよく軽食もあるので、おしゃべりしながら頂くことができました。
次回は12月です(^v^)

ごちそうさまでした☆ 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: バイキング・食べ放題 | ジャンル: グルメ

舞子ビラ『キーウエスト』

記事更新遅れています。実際は[108]です。
またもや、記事が消えてしまい、もう書く気力を失っていました(:_;)w
ただ、台風の影響でお休みになったので、この機会にたまっていた記事を更新です。

6月に初めて訪問して、10月の開催を待ってました♪
13時半の会に予約。



13時過ぎに到着。けっこう人がいましたね。今回は快晴です(*^^*)


13時20分くらいに案内があり、席に移動。許可をいただき、ビュッフェ台を撮影^^
*6月訪問時に出ていなかった品目は色を変えて表示しています。

サラダ各種

サラダ菜、ニトマト、オニオンスライス、いんげん、パプリカ

野菜スティック

にんじん、きゅうり、大根
私は、にんじんがお気に入り☆にんじん独特のくさみが無かったのが○
(でも、友人はにんじんが一番かたくて×でしたw)

食パン各種

今回は、前回出ていたナンプチパンみたいなのは無し。
その代わり、色々な種類のバターが置いてありました。しかし、食パンは焼く派なので、オーブンがないためパスで(笑

南瓜の冷製スープ

前回もありましたね。お口直しにピッタリ。塩けが少し強め。

軽食各種

上の段左から、海老のシュリンプ、ハム2種類、白身魚の南蛮漬け、サーモン、煮タコ、切れてますがチキン
下の段、カプレーゼ、生ハム2種類、ミートローフ?、同じく海老のシュリンプ、イカ
ハムの種類が充実してましたね。あと、煮タコがビックリするくらい柔らかくて美味!!


上の段、ポテト&かりかりベーコン
下の段、オムレツ、ピザ
オムレツは具だくさんで、ポテトは時間がたってもかりっとしていて、一番好みのポテトです。

バニラアイスにつけるソース各種

パッション、チョコレート、フランボワーズ
上の段は、ウエハース、チョコスプレー、コーンフレーク
ソースは、フランボワーズがお気に入り。ウエハースも素朴で○

バニラアイス

今回も、やはりバニラアイスのみ。でも、6月に比べ、最後らへんでも溶け具合は気にならず、最後まで美味しくいただけました。ただ、今回は単体のフルーツが1種類しかなく、前回、終盤にでていたミニパフェみたいなカップデザートは出てきませんでした。

洋なしのコンポート

今回、フルーツ単体でいただけるのは、これのみでした。しかし、お酒の風味が強く、お子様は食べれないかな><
赤ワインで漬けているように思いました。

左から、アーモンドロッシュマカロン(晩柑)抹茶トリュフマカロン(苺ミルク)

マカロンが前回と違っていました。前回はひとつひとつが重めの生地でクリームもねっとりしたマカロンでしたが、今回はサイズも小ぶりになり、食感も軽く食べやすかったです。
味もはっきりしていたので、美味しかったです^^

マスカットゼリー

甘味が強く、果実無しなので残念。

グレープフルーツゼリー

こちらも甘味強め。ほのかに酸味はありますが、どちらのゼリーもクラッシュされたゼリーで果実無し。

アップルパイ

林檎大きめ、パイもさくさく♪

ブールドネージュ

焼き菓子はあまり食べませんが、種類が少なめのビュッフェでしたので頂くことに。
想像してたよりも軽い食感であっさりした後味で○

スウィートポテト

今回イチオシ☆表面は、スウィートポテト特有の皮があり、中身もペーストだけじゃなくゴロゴロとお芋が入っていて、素材を楽しめました^^ 甘味も砂糖の甘さではなく、お芋の甘さで◎

マドレーヌ

プチサイズ。オイリーさも気にならず◎

ティラミス

最初のスプーンは、私が切り込み隊長でしたww
口どけなめらかで、後少しなにか食べたいなという時に、お皿にいれていました♪
コーヒーの風味は強くありませんし、チーズの風味も弱めでしたが、素朴な味で食べやすかったです。

紫芋のケーキスフレケーキ

紫芋は、このビュッフェの中では一番生地&クリームはかためでした。
でも、甘味が素材の甘さでクリームも少なめでしたので、美味☆
スフレケーキは、ふわふわ生地で◎

プチシュークリーム洋なしのタルト

前回のシュークリームより、生地がさくっとしていてクリームもたっぷり☆美味しかったです。
ケーキらしいケーキは、このタルトくらいでしたね。洋なしは甘さもほどよくタルトとの相性がよく、ぺろっと頂けます^^

プティーフル各種

撮り終える前にスタートがかかった為、歯抜け状態^^;
左から、パンプキンプリン、和風ロールケーキ、カボチャのモンブラン、フロマージュプリン、ベリームース、栗ショートケーキ、苺ショートケーキ

この中では、パンプキンプリンが濃厚にかぼちゃを楽しめ、フロマージュプリンはあっさり酸味もきいていて美味しかったです。
残念だったのは、カボチャのモンブラン;; 4層のクリームのせいか、かぼちゃの味は全くせず、甘味だけが口に残ります。
ただ、生地は一番しっとりしていて美味しかったです。

今回は、最初混み合っていましたが、10分後くらいには一斉にみなさんごはんタイムw
そのあとは、みなさん上手に周りをみて、ゆっくり立ち代り入れ替わりという感じ^^

お次は、舞子ビラ『キーウエスト』part.2で詳しいお味をレポします^^☆
閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: バイキング・食べ放題 | ジャンル: グルメ

『VIE DE FRANCE』 10月新商品

全体の商品説明はこちら
100円セールをしていたので誘惑に負けて購入w

ラフランスフロマージュ 1個当たり 149kcal 値段:163円
ふんわり生地に、山形県産ラフランス入りの程よい甘さのジャムと北海道産マスカルポーネチーズクリームを包みました。


生地がもっちりしていて、クリームが少ないなーとおもいましたが、ラフランスのジャムが口のなかに広がり、クリームチーズとのバランス◎

セサミ&マロン1個当たり 340kcal 値段:185円



秋メニューで登場していて、目をつけてました(笑)ただ、すこーし生クリームが多いかな←苦手なのでw
これも切ってオーブンであたためちゃいましたw生クリームがほんのりとけて、セサミの風味が増します!そして、思ったよりマロンクリームの存在を感じます♪

紅いもパン(すいません、名前忘れました)



見た目にやられましたw隣にお芋クリームがはいったサツマイモ形のパンがあったのですが、、どうしても、この焼き具合に惹かれました(>_<)w
中身はイモ餡少ないって分かってたのですが、これはそのまま食べた方が美味しいです!もっちりして、生地も甘いさをお芋の上品な甘さが引き立てて美味!

エンジェルソフト(アップル&チーズ) 1個当たり 383kcal



クリームチーズたっぷり!リンゴも大きいので、酸味と甘さがあわさってベストワンなのも納得!冷凍して食べても美味しいですよー☆

チョコスコーン 1個当たり 371 kcal

チョコのザックザク感がいいですねー!私はオーブンであたためるこもが、必須です(笑)

金時豆パン 1個当たり 331 kcal



見た目の豆の多さに惹かれましたが、、中身は入ってなかったんですね(笑)
ただ、それも、オーブンであたためていただくと、香ばしくて豆も甘い!
中に豆がなくても、温めて食べると甘味が増すので◎


ハム&チーズ

こういった食事パンは、普段めったに買わないのですが、トレイに乗ったあまーいパンのパレードを見ていると、塩っけがほしくなり購入(笑)
ただ、これが大正解!例のごとく、オーブンで温めていただくと、上のカリカリチーズがジュージューと音をたてて食欲をそそります!
また、中にはたっぷりハムとマスタード。そして、またもやチーズ!
でも、チーズの濃厚さもマスタードで中和され◎


いやー!やっぱり、菓子パンはやめれません←
ちなみに、私がこちらのパンを買うときは、いつも『100円セール』になってからです(笑)
通常の値段なら、ヤマザキやPASCOでいいかなってw

ちなみに、いまの季節は栗&お芋の菓子パン祭りですね♪
体重増加がこわいところですが、誘惑には勝てません←
閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: 菓子パン | ジャンル: グルメ

クラッシュマロンホイプウ&オランジュショコラ

いつもなら、クロワッサンドーナツは高くて買わないのですがwポイントカードがあと2枚だったのでwしかも最終日だったので!w

クラッシュマロンホイップ 194円(税込)





つぶ栗たくさん♪甘すぎるかなと思いましたが、クリームがあっさりめ☆
でも、カロリーは401カロリーという化け物級なのでw一個を一気に食べない方がいいですねw

ショコラキャラメル 151円(税込)



少し塩っけを感じるクリームが美味!やはり、パイはドーナツに比べてカロリーも低くて、ペロッと食べれちゃいますねw

ワッフ オランジュショコラ 129円(税込)



オレンジピューレ入りでオレンジの風味もしっかりありました♪ただ、中のクリームがチョコたっぷりなので、コーティングのチョコはいらないかな><

オランジュショコラクリーム 151円(税込)

きれいな状態を撮る前に、切ってしまいましたwこちらは、クリームは6割くらいなので、そちらの方が食べやすいので○
実は、上のワッフよりもカロリーは低いんですよw
こちらの生地のほうがオランジュショコラのクリームにはあってるかな^^

残念ながら、ポン・デ・オランジュショコラは売り切れ;;

優待券も使う機会をうかがいすぎて、使えぬままおわってしまったので、次はマロンシリーズでたら、すぐに使わなければ!ww

閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: スイーツ | ジャンル: グルメ