fc2ブログ

西明石『ななまる』

ランチ難民になっていた15時すぎ。

西明石のインドカレーどこか空いてるかなーとおもいましたが、甘かったです(笑)

ほぼ、15時で終わりですねw

そんなとき。ふと思い出して、いつも夜にラーメンをいただくのですが
16時までしかやっていない!
むしろ、今なら16時までやっている(笑)

『ななまる』に訪問することに!
なんだかんだと、ブックマークするだけでいけてなかったんです(>_<)

15時半頃、お店は本当に食堂みたいです(笑)
カウンターとテーブルがあり、2名以上でテーブル案内してもらえます。

お客さんは、カウンターに一人。

私たちは、テーブルに通してもらい、メニューを拝見。

中華そば700円
strong中華そば700円
塩中華そば730円
つけめん800円

など。あとは、チャーシュー丼やサイドが少し。
餃子がないのはビックリしました(笑)

その中から、まず、友人はこちら。
つけめん

麺はすごく量が多く見えました(笑)
スープはこってり醤油ですが、後味にしつこさは、見た目よりは無いので、まだ食べやすいですかね(*^^*)
麺は太めに思いました。

私はこちら。
中華そば

麺はかためでお願いしました。
いつも麺はかためでお願いすると、とても早く出てくるのですが
今回は、つけめんよりもけっこうあとに出てきました。
正直、かためもいうオーダーではなく[やわらかめ]というオーダーで通ったのかも!と(笑)

でも、心配は無用でした!
麺は、ほどよいかたさでスープと一緒にいただくと美味!
少し、スープは脂身の主張が強く、好みとは外れてましたが
家庭の究極ラーメンという印象ですね(*^^*)

あと、やはり麺は多い(笑)
チャーシューは、味付けがお肉本来の味が感じられ、変な甘さもなく美味しかったです♪

具に関しては、ねぎもメンマもシャキシャキ感がよかったです♪

んー、少し好みがわかれるところではありますが、これはこれ!比べる食べ方ではなく、単体でみると、満足レベルはあがります!

こってりで、なおかつ、家庭ラーメンがお好きな方にはオススメです!

ななまるラーメン / 西明石駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


スポンサーサイト



閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: ラーメン | ジャンル: グルメ

明石『ロハスミーツ』

記事更新遅れて、訪問日前後しています。実際は[10月25日]です。

こちらも明石で年に2回ほど開催されているロハスミーツという
ゆっくり手作りの品を楽しむというイベントですね^^

小物から洋服、お菓子からお花、香水に消しゴムハンコw子供から大人まで楽しめるイベントで
ライブあり、屋台での出店も多いので食で私は楽しんできましたw

まずは、こちら。店舗さんにもおじゃましたことのある
ぐらなーと

ここは、ジェラートがオススメで、今回のイチオシはトマトジェラートみたいです\(^o^)/

そして行った時間帯がちょうどお昼終わり14時半頃でしたので、みなさん。甘味を求め、並んではりましたw
トマト以外のお味はこちら。




しかし、私は、トマトをチョイス。変わったもの好きです←

一口。んーーー濃厚なトマトではなく!!wみずみずしいといいましょうか。
表現的にいうなれば、少しトマトの味を追求しすぎて、トマトジュースなみの濃さを求めてしまっていたのでw少し残念^^;

しかし、友人はしっかりトマトの味がすると、とても気に入っていましたw

で、二人ともがお買い上げしたのがこちら、わらびもち

タイムセールで半額してたので買っちゃいましたwもう、みるからに美味しそうです。
和菓子のもつひきつけ力は最強ですよねw(*^_^*)

お家に帰って美味しくいただきました。弾力だけでなく、変なあまったるさもなく、とても美味しかったです☆

次は来年の5月かな?
いまから、楽しみですね^^! 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

明石『農林漁業祭』

記事更新遅れて、訪問日前後しています。実際は[10月18日]です。

あまりに、前の話なので、かるーく紹介w
毎年、秋におこなわれる農林漁業祭!多可町や丹波など、地域の名産を食べよう!という素晴らしいイベントですw
野菜はけして、安いわけではありませんが、珍しい野菜や大きな栗、みんなイベントの活気と共に各ブースにぎわっていました^^

その中でも、お肉の試食はやはり無料という響きと肉という響きに呼び寄せられ、大人気で即売り切れですねw




甘みのある豚ですね^^




美味しいお肉は脂もしつこさがありません^^

甘いものがほしくなり。。

唯一やってた焼きたてのみたらし団子♪
焼きもちもありましたが、残念ながらそちらはもちが固くなってて残念><

行列のできていた自家製ジェラート

最初は、オリーブ味を食べようと思ったのですが、試食させてもらうと、美味しかったのですが
すこーし、後味の風味が量をいただくには、少し厳しいかなとw
なので、クリームチーズに変更!
んー!!なかなか濃厚ですね^^チーズ独特な風味もありつつ、ミルクの甘さもみえかくれして美味!

で!今回、ずーーーーと行列がたえなかった こちら。丹波栗のブース☆

一袋1000円もしますが、おじいちゃんおばあちゃん中心に列はたえませんw


その原因といいますか、一回にできあがる量が少ないので、行列がなかなか解消されないんですよねw
この機械で「シューーーーーーっ!」って音出しながら、栗が美味しくできあがっていきます☆

このほかにも、鹿バーガーや淡路島のたまねぎなど、色々売っていて、やはり秋は食欲の秋ですね^^

来年も忘れず参加したいイベントのひとつです♪ 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: 食べ歩き! | ジャンル: グルメ

神戸市西区『竹蔵』

記事更新遅れています。実際訪問は[11月13日]です。

本当は、お隣の焼きとん屋さんに訪問するつもりでしたが、少し人が多く、行けそうになかったため、席がすくまで
なにげにずっと気になっていた、こちら たけぞう に訪問☆

まずは、お通し。この時点で、もう目で料理を楽しめますね^^

キューブはチーズとハム、その下にはお魚とお肉の甘酢あえみたいな。
おとなりは、おくらときのこの和え物。上にのっている黄色やつは、卵かと思いきや、すっごく甘くてビックリw
最後は、なめこと豆腐☆和風出汁が美味!

お酒をいただいていたので、七輪で焼けるのも楽しみにこちら、エイヒレ炙り

んーー!今まで食べたエイヒレ炙りよりも、味はみりんの甘さが強めでしたが、あぶりながら少量ずつ頂くことで、ゆっくりいただけるあてですよね^^

で、たけぞうさんに来たならば!!お魚は食べないとw

のどぐろです^^小さいサイズでの注文ですが、身はほっこりして、お魚にこの言葉のチョイスは変かもしれませんがwwジューシーで、お塩などほんの少しでOKです^^

今回は、2店目が控えているので、あと、えびとホタテ炒めで〆
(写真撮り忘れましたが、えびがぷりぷりでホタテも大きく、味付けシンプルで中華料理屋さんも、これくらいでお願いしたいw)

評判どおり、お魚はとても新鮮ということが素人の私でも分かるくらい、美味しかったです^^!
お通しひとつとっても、見た目から美しく食べてても一品ずつ満足できちゃいます。
ただ、どーーしても価格面は高いですよね><
そこがリピするにはツライところですので、コスパ面だけ厳しめ評価とさせていただいてます。
でも、特別な日に利用するならピッタリなお店です☆ ごちそうさまでした!

竹蔵居酒屋 / 朝霧駅大蔵谷駅人丸前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4


閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

加古川『Sereno』

ランチに行くには少し遅く
ディナーにするには早すぎる。

そうなると、やはりカフェになりますよね(笑)

でも、ランチしているカフェは15時くらいに閉まっているところがあり、駐車場があり、夜ご飯の場所に近い『Sereno』さんへ☆

14時45分到着。
実は、ラストオーダーが14時とあったのですが、お店の方に聞くと快くオーケーいただきました(*^^*)

内装は、夜にバーをされている関係で、カウンターがあります。
オブジェには、ドレスを身にまとったマネキンがあり、奥に個室があります。(ただし、こちらは別途料金かかります)

メニューは、シンプルにランチとドルチェ。




こちら方面ではアーモンドトースト人気ですよね(*^^*)




ご当地カレーの別メニューに色々掲載されて、そこから選びます♪
かなり種類豊富でしたよ!


ドルチェを頼むとソフトドリンク全てが200円になるとのこと。











この中から、私はミルクレープをチョイス。

写真よりもバニラアイスが大きくて嬉しい(^q^)

ドリンクはローズミルク(500円)ですが、セットで200円に(^^)/

ローズのシロップにミルクというシンプルな感じですが、飲んだ瞬間にローズシロップの風味が広がります!
けっこう甘めなので、少し厳しかったですねw
量もたっぷりでした(笑)

友人は、パンナコッタ(350円)&ウーロン茶

一口もらいましたが、けっこうかためで甘さはひかえめ!でも、上のフルーツがさっぱりしつつ甘さもあったので相性○

ちなみに、これでお会計となると
ドリンクはセット価格になり
合計1150円なのですが、、

なぜか1200円でした(笑)

ただ、カフェ時間のクローズをすぎても快く対応してくださったこと、ドリンクもお安いのに、かなり量はたっぷりでしたので良しとします♪

Serenoカフェ / 東加古川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

神戸市垂水区『鳥平』

記事更新遅れています。実際訪問は[11月18日]です。

舞子ホテルのデザートビュッフェを楽しんだあと、垂水までテクテク。
ぷらぷらして、19時あたりになり、おなかすいたーなとw
ラーメンやカレーもいいけど、、ちょっとゆっくりしたかったので、居酒屋チョイス。
でも、リーズナブルに楽しみたかったので検索検索~♪

すると、たたき料理が豊富なこちら 鳥平 に訪問^^
カウンターやテーブルにはお客さんがいたので、賑わってるから難しいかなと思いましたが店長さんらしき人が
「奥のお座敷もありますよー」と言ってくださったので、入店☆

ドリンクは、ソフトドリンク100円~というお安さw
わたしは、ゆずチューハイ(320円)☆

で、料理は、まずこちら。
ささみの刺身(400円)

たたきは最近、よく見るのですが刺身はあまり見なかったので、チョイス☆
ささみを蒸したときとは違う、淡泊さよりも、さっぱりと少しお肉を濃厚に楽しめるのがいいですね^^

ぶれてますねw焼きとり レバー(たれ)

肝系の苦手な方でも食べれるくらい、クセも少ないし、ぷりっとしてます☆

秋三昧(380円)

こちらは、オススメメニューにあった秋三昧 贅沢ですよ~!優しい味付けで、お酒ともあうし、ほっこり楽しめます。
中身は、かも、かぼちゃ、サトイモ、人参、いんげん、こうや豆腐、出し巻き、きのこ
どれも少しずつ頼めて美味☆これで380円はお安いですよね!

この他に、焼きおにぎり(150円)に鳥スープ(100円)をオーダーして、スープにおにぎり入れて食べたら美味~w
あとは、焼き鳥のハート、牛のどて焼き(400円?)、梅茶漬け(300円?)などなどいただいてます。

あー、美味しかった\(^o^)/
これだけ食べても、4000円いかなかったはず。
地元近くにも鳥平さんはあるので、また訪問しなくては☆
ごちそうさまでした^^

鳥平 垂水店焼き鳥 / 山陽垂水駅垂水駅東垂水駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

舞子ホテル『デザートビュッフェ part.2』

では、モグモグいってみましょー☆

最初は、シェアで^^
1皿目

左下から上を紹介 バナナ、ルヴァーブ、苺のパウンドケーキ
右下から上 ヘーゼルナッツ、栗とラズベリーのタルト(ビュッフェ台では写真撮り忘れてますねw)、モンブラン
ルヴァーブはひとりで完食。ただ、量が多いのと繊維が気になってwでも、上のラスクとの相性は◎

2皿目 これもシェア

左下から上 マスカルポーネ、シュークリーム、シフォン、苺ショート
右下から上 安納芋、いちごコンポート
マスカルポーネ、シュークリームはひとりで完食。
シフォンはかなり甘さ控えめ。安納芋も素材の甘さのみで砂糖の甘さはなくて美味☆コンポートはお酒弱めで食べやすい^^

3皿目 これもシェア

ブリュレ
表面パリパリで美味しいけど、あまーーーいwとろとろで美味しいんですけど、ビュッフェでは強敵です(^0_0^)w
もう少しほろ苦さがほしいかも←

4皿目 これもシェア☆これはシェアしないと完食は無理(笑)

左下から上 抹茶ババロア(和栗が上にたっぷり☆)、苺のババロア
右下から上 なめらかプリン、マンゴープリン
ここでは、抹茶の濃厚な味が印象深かったです。口どけ具合は全て絶妙で◎
でも、ババロアはもう少し小さいカップでも。。というワガママw

5皿目 最後のシェア~☆

ケークサレ各種&1枚目にあったパウンドケーキを分かりやすくみせるために、この皿に移動させてますw
あと、カレー味のフィンナンシュ
しつこさはいっさいなく、ぱさつきも無いので食べやすい☆一番好きなのは、ラタトゥイユですかね^^

6皿目 ここから個人戦☆

左からぐるっと ヘーゼルナッツ、タルト、モンブラン、ルヴァーブ(これは相方が食べました)、バナナ

7皿目 これは非食べ放題のワンプレート

かぶの冷製スープ(かぶの繊維がしっかり残っているというか、のどごしがあまりよくなくて、私は苦手でした。素材の味がいきいきしすぎてw)
鴨のテリーヌ(これも味は濃くなくて、お肉の味を楽しめる一品でした。柔らかいなかにも、しっかり歯ごたえがあり◎)
オリーブとニンニクのパン(まわりはサクッとしていて、上のソースにニンニクがきいていて、美味しかったです)
サーモンのマリネ(魚のうまみで勝負!ほんとに味付けはシンプルですね☆)

8皿目

あとからでてきた ニューヨークチーズケーキ、ヘーゼルナッツ(3つ目ですねw)、メロンのムース、カレーフィンナッシュ
口直しのカレーをつまみつつ、メロンのさっぱりさにビックリ!w
でも、やっぱりヘーゼルナッツの栗がごろごろはいってるケーキが美味^^

9皿目

マカロン(苺ミルクとフランボワーズ)、モンブラン(2つ目)、オリーブ、シュークリームあとからでてきた葡萄ゼリー
シュークリームはクリームたっぷりです。甘さも控えめで、生地の甘さとバランス◎
あと、モンブランはクリームの下に大きな栗がありおいしいー!土台は少しオイリーですかね。

10皿目

左から 甘さ控えめのお芋 やっぱりヘーゼルナッツ
ニューヨークチーズケーキ、モンブラン
この4つは、ニューヨークチーズケーキのチーズとモンブランの甘さ、そこに素朴なお芋。で、定番のヘーゼルナッツw
お気に入りシリーズです。

11皿目 非食べ放題のひんやりスイーツ

左 ラズベリーシャーベット 右 お芋のアイス
2種類あったので1つずついただきましたが、お芋のアイスが驚くほど微妙。とゆか、素材の味を追求しすぎてねっとりしたアイスになってて、私は苦手でした><
ラズベリーは濃厚に楽しめ、でもさっぱり☆友人はお芋アイスが気に入ったとのことで、ちょうどよかったですw

12皿目 終了20分前で、コーヒーと共にいただくために選抜☆

終盤にでてきた りんごのコンポート、ラタトゥイユ、タルト
なんだかんだと、栗につられてタルトは3つ目かな←

13皿目ラスト☆あとすこーーしほしくて・・

葡萄ゼリー、シュークリーム(このシュークリームが出来たてだったのか、すっごくサクサクでうまー!)、写真にはあまり写っていませんでしたが、実は3つ目栗きんとん

これで、コーヒーと共に時間まで楽しんで終了しました^^
今回も、おなかいっぱいすぎて気持ち悪いとならないくらいで調整><

補充は早く、新しいものが次々と出てくるのに驚きました^^
まぁ。逆をいえば補充がないものもあったということですが(笑

1年の総括ということで種類も多かったみたいですね。あ、写真では撮り忘れてましたが、ショコラムースもありましたので、30種類以上は確実ですね^^

子供さんも多いビュッフェで、キャンセル待ちは当日でも連絡がくることがほとんどなので、来年もこういった総括ならいってもいいかな^^☆

どのスイーツもしっかり作られており、甘さ控えめが多かったので食べやすかったです。
素材をいかしたスイーツで、やはり総括の中でも苺、栗が多かったかな?
でも、ケーキらしいケーキがバナナとショートくらいだった印象なので、そこはカップ系よりケーキをもう少し頂けたらというワガママを残しながらwたっぷり堪能しました\(^o^)/

ごちそうさまでした!
閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: バイキング・食べ放題 | ジャンル: グルメ

舞子ホテル『デザートビュッフェ』

舞子ホテルは、ケーキビュッフェの案内が早め早めで書いてあるので、つい先延ばしにしていたのですが、11月はめぼしいところが無さそうでしたのでキャンセル待ちとして、予約をお願いしていました(実際は、なんやかんやと、行くところが多く、胃の休息日が・・w)

今回は、キャンセル待ちで待っていたので、いけないかなーと思っていたら、4日くらい前にお電話いただけました。

一部 11時からの回に参加。
10時45分 到着。荷物を預け、名前を呼ばれるまで立派な椅子があるところで待ちます。


そのあと、順次名前を呼ばれ、きれいな庭を通り和室のような会場に^^


すると、もう呼ばれた方からはじまるみたいで、少し歯抜け状態のビュッフェ台です。(笑)


ラタトゥイユケークサレ


ツナとオリーブケークサレ
最初、どちらもケーキかと思っていましたw


苺のなめらかプリンマンゴープリン


苺のババロア和栗と抹茶のババロア
カップデザートは、思いのほか、どれも重めw


アルディッシュマロンのモンブラン
クリームの中に大きな栗が隠れてます♪


苺のコンポート
これ、最初並んでなかったのですが補充の際にでてきました。


金柑とホワイトチョコのムース
ホワイトチョコの甘ったるさは無く、むしろチョコの味したかな。。w


カルダモンのクリームブリュレ
すっごく甘めwでも、量が少なめなので一つで満足タイプ^^w


カレー味のフィンナッシュ
これも、ケーキかとw不意打ちでうまー!でした☆


バナナチョコケーキ
けっこう入れ替わりが激しい中で、最後までありました。


安納芋のスイートポテト
甘さ控えめ!食材を楽しむ一品^^


シュークリーム
置いてあるのもサクサクでしたが、補充で出てきたシュークリームがさっくさく!!で美味しかったですw


ルヴァーブのレアチーズケーキ
緑色のソースがルヴァーブみたいです。最初、ほんとに何か分からない繊維みたいなのがあってビックリしました!


いちごのショートケーキ
すこーし生クリームがしつこめな印象でした。いちごはたっぷり!!


苺のパウンドケーキ
ドライフルーツの甘さよりも、まわりのシュガーの甘さが際立っていました。


マルカルポーネとベリーのケーキ
ちょっと量的なキツさw


栗きんとん
和菓子~♪でも、餡のような甘さはなく栗の味がしっかりしてて美味!


和栗とヘーゼルナッツのケーキ
今回、ナンバーワンです\(^o^)/


補充の入れ替わりで出てきた ニューヨークチーズケーキ
とろけるタイプのチーズケーキで下の土台はクッキー生地でした。


補充の入れ替わりで出てきた 葡萄ゼリー
赤ワインのゼリー部分の味がしっかり感じられ、1カップに3つぶの大きいブドウ入り♪


これも他のカップデザートと入れ替わり ポンカンとエルダーフラワーのムース
ムース上のフルーツが変わってるという感じですね。


これも入れ替わりの メロンのムース
ムース自体は同じかなと思いきや。。他のムースに比べて、すっごくあっさり!(^0_0^)!


金柑ケーキ
オレンジケーキみたいな。←
果実の甘さが焼くことで一層、増していました!


マカロン 苺ミルク


マカロン フランボワーズ


マカロン キャラメルサレ
どのマカロンも、生地jはもっちりした感じの重い系マカロン!ミルクとフランボワーズの違いは、そんな分かりませんでしたが、甘いだけというマカロンではないので、一個で満足系です^^;

このほかに、撮り忘れたシフォンケーキ、後から出ていた、洋なしのタルトりんごのコンポートがでてきました。

なんだかんだと、テーブル提供のアイスも含むと30種類くらいはあったので、期待以上の品数でした^^

あと、ドリンクはコーヒーがすごくおいしい!
オレンジと紅茶と烏龍茶がありました(*^^*)
お子さまもけっこうきてまして、普段の混雑があったりするビュッフェとは違い、人数も20人ほどでした。
私は、皆さんが優雅にいただいてるよこで(笑)
お次は、モグモグ記事です☆

そして、実は、いま、あるケーキ屋さんのショーケースバイキングの返事まちで
それによって私の予定も大きく変わるので、どうしたものかと。。;;
閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: バイキング・食べ放題 | ジャンル: グルメ

姫路『キャナリィロウ姫路』

記事更新遅れて、訪問日前後しています。実際訪問は[11月9日]です。

今回、紹介するお店は、ケーキが食べたい。。でも、手ごろなケーキバイキングが近くにない。。という時に、おすすめしたいお店で
西明石にあるオリーブキッチンと系列が一緒のキャナリィロウ姫路です。
こちらは、キャナリィロウの直営なので、スタッフのかたいわく、ケーキの種類はこちらのほうが多いそうですw

姫路駅からは、徒歩30分ほどかかってしまうのっで、車で行かれるのが正解ですね。
行きは、リッチな先輩のおかげでタクシーで行くことができましたw

19時頃、到着。日曜で家族連れが多く、にぎわっていましたが、すんなり案内していただけました。
席について、メニューを物色。口コミでみたピザは持ち帰れるという情報を信じて、今回は
ピザとパスタ、一品ずつオーダー。

そして、許可をいただき今回もデザートのみ撮影^^

まずは、以前、西明石でも登場していた

ベリーがのったババロアっぽいデザート
一番下の層は、チョコスポンジで2層になることで、食感とババロア部分に飽きがこず食べやすいです。


左 ガトーショコラ、右 いちじくのタルト


マスカットのタルト


抹茶のパンナコッタ
びっくりするくらい抹茶が濃厚に楽しめる一品でした!


左 フチェドニア、右 ぶどうのゼリー


フロマージュこちらも定番なのかな?西明石でも登場してた記憶が

そして、今回の目玉ケーキ☆

モンテビアンコ
びーーーくり!するくらい、クラッシュされた栗がたーーぷり入っていますw
お酒の風味が豊かでしたが、少し強すぎる気もしました。


ズッカ
カボチャのタルトのような感じです。プティングの中にはくるみかな?シナモンも少しだけきいてました。


生キャラメル
とろとろ系の、まさに生ですwでも、しつこさはあまりないので、美味♪

そうこうしていると、まずは
フォルマッジオ 2380円税抜き

んー!ブルーチーズがきいてるチーズ好きにはたまらい一品!
前に、鍛冶二丁(チーズ専門のお店)で食べたピザより格段にチーズが濃厚で美味!
生地はもっちりしたタイプなのにふわふわなので、重くありません♪
ただ、テイクアウトできることを考えて、一枚ずつで食べてパスタを待ちます(笑)

あさりとにんにくの白ワイン 2190円税抜き

以前、西明石でいただいたパスタは、とても味が濃く、パスタがふにゃっとしていたので、少し警戒してました(笑)
味はやはり濃い目でしたが、やわらかさは、、うん、まだ大丈夫かなw
本当にニンニクがガツン!ときいてるので、明日のことを気にされる方は、避けた方がいいかもw
あさりもたくさんはいっているので、具の面に関しては◎

で、ここからは前菜&ケーキをひたすらモグモグですw
まず、前菜から

左から ムール貝エビのシュリンプサーモンのマリネ(器に入ってる)、いんげんビーンズパプリカなどのピクルスオクラのエスニックあえ
このサーモンのマリネは、生臭くなくて塩っけが絶妙で口直しに最適♪

2皿目 これは、パスタに投入!

パスタの味が濃いのでバランス調整に(笑)

3皿目 ここからドルチェタイム!(とかゆって、すでに前菜と共に食べてましたがw)ちなみに、シェアしてます。

左下から 抹茶のパンナコッタガトーショコラズッカベリーババロア
左上 フチェドニア生キャラメル
抹茶濃厚さに感動ー!ガトーショコラは、どこにでもありそうなかんじ(笑)
ズッカは甘すぎず、素材をいかした味わい♪

4皿目 こちらもシェア

左下 モンテビアンコ、フロマージュ、マスカットタルト、イチジクタルト
左上 かぼちゃぷりん、フチェドニア(2個目)
モンテビアンコは、栗がたくさんでしたが、お酒の風味が強く栗の味はあまり。。
フロマージュチーズの濃厚さとろっとしたプティングで美味☆
マスカット、いちじく共に、素材がしっかりしているタイプなので、少しタルトとの相性があわなかった気がしました。(いちじくは、種が口の中に残るため、単体でいただく方が、美味しかったです)

5皿目 ここからは個人戦!

左下 メープルシフォン、モンテビアンコ(2個目)、生キャラメル(2個目)
左上 ベリーババロア(2個目)、フルーツタルト(いちじくタルトの代わりに出ていました)
メープルシフォンは、ほんのりメープル風味でふわふわで食べやすい!
フルーツタルトですが、フルーツをクリーム?にからめてあるのか、バナナやキュウイ、マンゴー、ぶどうなどのっていました。タルトの生地は、二層になっていて、甘めの生地の上にクリームがあり、その上にとろっとしたクリームであえられたフルーツかな?

6皿目 軽食により道

サーモンのマリネ、ケンタッキー風チキン(名前適当です)、鴨
普段は揚げ物は食べませんが、このチキンはお肉部分が多いので食べやすい♪

7皿目

左下 メープルシフォン(2個目)、フルーツタルト(2個目)、抹茶(2個目)
左上 生キャラメル(3個目)、フチェドニア(3個目)、フロマージュ(2個目)
フチェドニアは、色々なフルーツがあり、シロップの甘さも無く、さっぱり☆
生キャラメルはシフォンにかけていただくと◎

8皿目

左下 コーンスープ、フチェドニア&ブドウゼリー(4個目&1個目)
左上 ズッカ(2個目)、かぼちゃぷりん(2個目)、モンテビアンコ(3個目)
このときはじめて、モンテビアンコにチョコチップがはいってることに気づきましたw
ブドウゼリーは食感はかため、甘さが強かったです。

9皿目 再び軽食へw

左下 ムール貝、ケッチャップチーズ、パプリカ、おくら
左上 フチェドニア(5個目)、サーモンのマリネフチェドニアも同化して、まるで軽食みたいです(笑)

10皿目 ラスト!でも、これ急にお腹一杯なり、シェアしてもらいました(;o;)

左から メープルシフォン(4個目)、かぼちゃぷりん(3個目)、ベリーババロア(3個目)、モンテビアンコ(4個目)、生キャラメル(4個目)、フロマージュ(3個目)
んー、、今回は、軽食をはさみつつ食べてたのですが、思いの外、ペース配分をとばしすぎ、最後、食べきれなかったのが残念です(>_<)

軽食からデザートすべて手作りなので、甘すぎるデザートや、パサパサした生地もなく、どれも手作り感の味が楽しめました♪また、ピザはうわさ通りテイクアウトできたので、軽食が充実しているので、ピザ2品にしてテイクアウト用として考えてもいいかもしれませんね^^

季節がかわるとケーキもかわるので、また訪問したいです☆
ごちそうさまでした♪

キャナリィ・ロウ 姫路店パスタ / 手柄駅亀山駅姫路駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4


閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

明石『ハイカラヤ』

記事更新遅れ、訪問日前後しています。実際訪問は[10月26日]です。

量が多く、お安めの価格なのでお店に迷ったときは利用しています。
部屋は個室なので、ゆっくりできますね^^
男性よりも、女性同士の利用が多い気がします(ゆっくり話せるので)
大阪の堺筋クラブにいった夜は、地元でごはんでゆっくり食べようかとなり、訪問。
21時くらいだったと思います。やはりピーク時をすぎていたので、人は少なめでした。

まぁ、まずは一杯wクーポンで無料でした☆
私はライムサワー、友人は独特なジュース?名前失念しましたが、薬のような味でしたw

ハイカラヤでは、よく注文するエビマヨ、右はおくらと長いもごはん

やはり、エビはぷりぷりでおいしいー!
もう少し衣がうすいといいかなw
おくら長いもごはんは、ねばねば感がよくでていて、味もあっさりめなので食べやすい!

で、こちらは串メニューから

はい、またもや長いもwシャキとした食感と肉のジューシーさが美味!

あとは、定番のハツ

少し焼きすぎかなとも思いましたが、身はぷりっとしてます。

買い食いもしちゃってたので、パクチー焼きそばで〆

はじめて食べましたが、メニューの写真と違ってパクチーは少なめw
あっさりした味付けでおいしかったので、パクチーはもっといれてほしかった!!

いつもなら、この後デザートなのですが今回は昼にたくさんいただいたのでお預けw

まぁ、食べた量も少なかったのでお会計は3000円ほど。
おいしく、軽くいただけたので使いやすいお店です^^

ハイカラヤ 兵庫明石店居酒屋 / 西二見駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2


閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ