最初から数皿は2人でシェアしてます。
1皿目

下の列 左から
抹茶ロールケーキ…クリームはあっさりしつつ、抹茶の風味は強めでした。スポンジ部分は多少ぱさつきはあるものの、結構クリームが多めなので気になりませんでした。
パンナコッタ…カラメルのほろ苦さと甘さが強かったです。
生チョコ…口どけがよく、ビターでした。
生チョコショコラ…外はカリっと中はネットリ系の生地で美味しかったです。
上の列 左から
チーズシフォン…ビュッフェ記事ではありませんでしたが、これといれ代わりでココアシフォンがでました。チーズの風味は弱く、普通な感じです。
ナッツパウンド…フルーツパウンドのところにあったパウンドケーキで、しっとりしていてナッツとの相性◎
2皿目

下から
チーズタルト…チーズの種類が少なかったので、このチーズケーキはチーズがねっとり濃厚で今回わたしのベストスリーに入ります!
メロンソルベ…すごく爽やかでメロンというより、、洋なしだとおもっていましたw
ライムジュレ…ライムジュレの中に金柑?みたいなフルーツが入っていて、とても美味しかったです(*^^*)
一番後ろ バニラアイス
3皿目

左の列から
フレジェ…甘くてかためのクリームで、上下のスポンジがクリームがあるわりには少し口に残る感じ。
フレジェのUP

でも、いちごは大粒でした♪
エクレア…中のクリームが美味!あっさりしつつも、しっかりキャラメルの味はいきていました。なによりも、生地のサクッとした感じが損なわれていないのが○
エクレアのUP

クリームが冷たくて、美味しかったです(*^^*)
ピスタチオ(名前てきとうです)
このケーキが美味しかったのですが、残念なことに出し切りで一回目で無くなってしまいました><
3層になっていて、ピスタチオの味が強く下の層はベリーなのですが、そのベリーはあくまで酸味を加え食べやすくする感じにとどまっていたので、美味しかったです^^
野菜ケーキ(名前てきとうです)
クリームとスポンジにほうれんそう?でしょうか。野菜が練り込まれているケーキで、これは1度補充がありましたが、開始50分ほどで売り切れてました。
右の列
アプリコットショコラ…チョコムースの主張が強く、あまりアプリコットの存在は感じませんでしたがムースになっているので、食べやすかったです。
アプリコットショコラのUP

和栗モンブラン…このサイズに、上の和栗だけではなく中にも細かく栗がはいっていたので大満足☆
和栗モンブランのUP

エスプレッソの風味はあまりですが、栗の甘さが引き立って美味!
下のスポンジがもう少しクリームと馴染んでいたら言うことなしw!
金胡麻ティラミス…カップデザートではナンバーワンです!普段はあまり、カップデザートのおかわりはしないのですが、シェアしたあと、もう一度食べようと思いましたw中がゴマがきいているティラミスになっていて美味しかったです。
4皿目

手前から時計まわりに
羊羹…シンプルに甘さひかえめの羊羹に仕上がっていました。クリームもなにもないのがいい!
野菜ケーキ、エクレア、ピスタチオケーキ
シュークリーム…中のクリームにもきちんとバニラビーンズが入っていて◎
シュークリームのUP

クリームは甘さ控えめ。生地は空気感があり軽いです。香ばしさには少しかけるかな。
ガトーフレーズ…ショートケーキです。これは普通かな。
*シェアとかいていますが、ダブっているケーキは各自一つずつ食べてますw
5皿目

マカロンから時計まわりに
マカロン…軽めの食感が楽しめました。クリームはそれぞれ違うみたいでしたが、わかったのはレモンとピスタチオクリームかな?ビュッフェには最適な軽いタイプのマカロンでした^^
ナッツタルト…重そうだなーと思って食べましたが、プティングのチョコとナッツの相性がバツグンですごく食べやすかったです。タルト生地はかためのガッツリしたものですが、それもバランスがとれて美味しかったです^^
ガトーショコラ…これは、店売りのとそんな変わらないかな。
イチゴタルト…これは、要望を言うのであればwもう少し苺をスライスではなく、大きくしてほしかったかな。
イチゴタルトのUP

アーモンドがねりこまれていることで少しオイリーにはなっていますが、クリームと莓でバランスはとれていました。
タルト生地は、少し甘めでしたね。
生チョコ、生チョコショコラ
フルーツタルト…器だとおもっていた部分がまさかのパイ生地で驚きましたw上の柑橘系フルーツと中のクリーム、そして生地のサクサク感。総合的にみて、大きさはビュッフェにしては大きめにはなりますが、今回ナンバーワンです♪

6皿目

フルーツコンポート(名前てきとうです)
シュワシュワーと炭酸がフルーツにきいていて、口の中で刺激を楽しみつつ、フルーツの酸味や甘味を楽しめます。ただ、ここに入っている苺だけ、他に使われているイチゴと違って、野苺のようなw野生的な苺でした(笑)
7皿目

ブリュレ…上はパリパリ、中はとろーりとしたプティングでとても美味しかったです。甘さを上のカラメルがこげたほろ苦さが調和して◎
8皿目

苺大福から時計まわりに
苺大福…これは、最初の用意も少なめで、なおかつ補充も1回だけですぐに無くなっていました。私も、なんとか補充の際にゲットしましたwとにかく、これは店売りで出してるような丸ごと苺が使用されていてたべごたえあります♪
莓大福のUP

丸々としたイチゴがとてもジューシーで美味!大福ということですが、餡ではなくチーズクリーム入りです。
シュークリーム
ココアシフォン…ふわふわで美味しいのですが、いまいちココアの風味にかける気がしました。
チーズスフレ…ふわっとした口どけを楽しめ、そんなにチーズは強くないので食べやすいです。
生キャラメル…包み紙にはいっていて、アイスなどと一緒に食べるとなお美味しい!塩がきいてました。
バニラアイス
9皿目(ここから1人でモグモグ)

マカロンから時計まわりに
このマカロン(リピ)がピスタチオのクリームでした。
メロンソルベ(リピ)
抹茶パウンド…抹茶ロールケーキよりも、抹茶の風味は強くありませんでしたがしっとりしていて食べやすかったです。
アップルパイ(これは友人の分)
チーズタルト(リピ)、フルーツタルト(リピ)
今回、ナンバーワンのフルーツタルト!
パイ生地の正式名称は、パートフィロの生地だそうですw(*^^*)
10皿目

バニラアイスから時計まわりに
バニラアイス(リピ)、イチゴタルト(リピ)、エクレア(リピ)
チョコロールケーキ…これは、生地がチョコでほんの少しクリームもありますが、主に果物が主役でしたwでも、その分さっぱりしていて、食べやすいです。(好みは分かれそうですがw)
モンブラン(リピ)、ピスタチオケーキ(リピ)
11皿目(これはシェアしてます)

終盤にフォンダンショコラ(笑)
出来立てだったので、トロトロです♪

出来立てをどういう基準か分かりませんが、スタッフのかたが数人に配っていました。
私は友人が配られていたのを少しいただく形になりました(>_<)
ラスト!13皿目

出来立てのアップルパイ♪
やはりw食べごたえありますが、クリームとかの甘さと違い、お腹一杯でもフルーツの優しい甘さが美味!
ナッツタルト
終盤なので取るのを迷いましたが、数種類のナッツがタルトのチョコと相性がよく、食べちゃいました(笑)
文旦パウンド
ずっしりしてる生地ですが文旦の爽やかさがバター風味を緩和して美味しかったです(*^^*)
ふー!
まず、お写真を見ていただいたらわかると思いますが、演出の仕方が素晴らしく目で楽しめました♪
ただ、事前の期待が大きすぎたのか(笑)
種類数が少なく感じたこと、また、補充がほんとに出しきりが多く、2時間あるなかで開始1時間もしない内に、手持ち無沙汰になる方が多かったです(>_<)
なので、価格的にみるならば補充がもう少しほしいところ。
ただ、ひとつひとつのスイーツは手間隙がかけられていて、美味しかったです。
特に和のブースにある品は特徴的なものが多かったように感じます。
今回は3年ぶりの開催ということで、次回はまだ未定だそうです。
次の参加は少しお値段と相談になりますが(笑)
とてもゆったり楽しめました(*^^*)
御馳走さまでした!
スポンサーサイト


