fc2ブログ

蘇州園『スイーツフェスタ2015』part.2

では、モグモグいってみましょう♪

最初から数皿は2人でシェアしてます。

1皿目

下の列 左から
抹茶ロールケーキ…クリームはあっさりしつつ、抹茶の風味は強めでした。スポンジ部分は多少ぱさつきはあるものの、結構クリームが多めなので気になりませんでした。
パンナコッタ…カラメルのほろ苦さと甘さが強かったです。
生チョコ…口どけがよく、ビターでした。
生チョコショコラ…外はカリっと中はネットリ系の生地で美味しかったです。
上の列 左から
チーズシフォン…ビュッフェ記事ではありませんでしたが、これといれ代わりでココアシフォンがでました。チーズの風味は弱く、普通な感じです。
ナッツパウンド…フルーツパウンドのところにあったパウンドケーキで、しっとりしていてナッツとの相性◎

2皿目

下から
チーズタルト…チーズの種類が少なかったので、このチーズケーキはチーズがねっとり濃厚で今回わたしのベストスリーに入ります!
メロンソルベ…すごく爽やかでメロンというより、、洋なしだとおもっていましたw
ライムジュレ…ライムジュレの中に金柑?みたいなフルーツが入っていて、とても美味しかったです(*^^*)
一番後ろ バニラアイス

3皿目

左の列から
フレジェ…甘くてかためのクリームで、上下のスポンジがクリームがあるわりには少し口に残る感じ。
フレジェのUP

でも、いちごは大粒でした♪

エクレア…中のクリームが美味!あっさりしつつも、しっかりキャラメルの味はいきていました。なによりも、生地のサクッとした感じが損なわれていないのが○
エクレアのUP

クリームが冷たくて、美味しかったです(*^^*)

ピスタチオ(名前てきとうです)
このケーキが美味しかったのですが、残念なことに出し切りで一回目で無くなってしまいました><
3層になっていて、ピスタチオの味が強く下の層はベリーなのですが、そのベリーはあくまで酸味を加え食べやすくする感じにとどまっていたので、美味しかったです^^

野菜ケーキ(名前てきとうです)
クリームとスポンジにほうれんそう?でしょうか。野菜が練り込まれているケーキで、これは1度補充がありましたが、開始50分ほどで売り切れてました。

右の列
アプリコットショコラ…チョコムースの主張が強く、あまりアプリコットの存在は感じませんでしたがムースになっているので、食べやすかったです。
アプリコットショコラのUP


和栗モンブラン…このサイズに、上の和栗だけではなく中にも細かく栗がはいっていたので大満足☆
和栗モンブランのUP

エスプレッソの風味はあまりですが、栗の甘さが引き立って美味!
下のスポンジがもう少しクリームと馴染んでいたら言うことなしw!

金胡麻ティラミス…カップデザートではナンバーワンです!普段はあまり、カップデザートのおかわりはしないのですが、シェアしたあと、もう一度食べようと思いましたw中がゴマがきいているティラミスになっていて美味しかったです。

4皿目

手前から時計まわりに
羊羹…シンプルに甘さひかえめの羊羹に仕上がっていました。クリームもなにもないのがいい!
野菜ケーキエクレアピスタチオケーキ
シュークリーム…中のクリームにもきちんとバニラビーンズが入っていて◎
シュークリームのUP

クリームは甘さ控えめ。生地は空気感があり軽いです。香ばしさには少しかけるかな。

ガトーフレーズ…ショートケーキです。これは普通かな。

シェアとかいていますが、ダブっているケーキ各自一つずつ食べてますw

5皿目

マカロンから時計まわりに
マカロン…軽めの食感が楽しめました。クリームはそれぞれ違うみたいでしたが、わかったのはレモンとピスタチオクリームかな?ビュッフェには最適な軽いタイプのマカロンでした^^
ナッツタルト…重そうだなーと思って食べましたが、プティングのチョコとナッツの相性がバツグンですごく食べやすかったです。タルト生地はかためのガッツリしたものですが、それもバランスがとれて美味しかったです^^
ガトーショコラ…これは、店売りのとそんな変わらないかな。
イチゴタルト…これは、要望を言うのであればwもう少し苺をスライスではなく、大きくしてほしかったかな。
イチゴタルトのUP

アーモンドがねりこまれていることで少しオイリーにはなっていますが、クリームと莓でバランスはとれていました。
タルト生地は、少し甘めでしたね。

生チョコ生チョコショコラ
フルーツタルト…器だとおもっていた部分がまさかのパイ生地で驚きましたw上の柑橘系フルーツと中のクリーム、そして生地のサクサク感。総合的にみて、大きさはビュッフェにしては大きめにはなりますが、今回ナンバーワンです♪


6皿目

フルーツコンポート(名前てきとうです)
シュワシュワーと炭酸がフルーツにきいていて、口の中で刺激を楽しみつつ、フルーツの酸味や甘味を楽しめます。ただ、ここに入っている苺だけ、他に使われているイチゴと違って、野苺のようなw野生的な苺でした(笑)

7皿目

ブリュレ…上はパリパリ、中はとろーりとしたプティングでとても美味しかったです。甘さを上のカラメルがこげたほろ苦さが調和して◎

8皿目

苺大福から時計まわりに
苺大福…これは、最初の用意も少なめで、なおかつ補充も1回だけですぐに無くなっていました。私も、なんとか補充の際にゲットしましたwとにかく、これは店売りで出してるような丸ごと苺が使用されていてたべごたえあります♪
莓大福のUP

丸々としたイチゴがとてもジューシーで美味!大福ということですが、餡ではなくチーズクリーム入りです。

シュークリーム
ココアシフォン…ふわふわで美味しいのですが、いまいちココアの風味にかける気がしました。
チーズスフレ…ふわっとした口どけを楽しめ、そんなにチーズは強くないので食べやすいです。
生キャラメル…包み紙にはいっていて、アイスなどと一緒に食べるとなお美味しい!塩がきいてました。
バニラアイス

9皿目(ここから1人でモグモグ)

マカロンから時計まわりに
このマカロン(リピ)がピスタチオのクリームでした。
メロンソルベ(リピ)
抹茶パウンド…抹茶ロールケーキよりも、抹茶の風味は強くありませんでしたがしっとりしていて食べやすかったです。
アップルパイ(これは友人の分)
チーズタルト(リピ)、フルーツタルト(リピ)

今回、ナンバーワンフルーツタルト!
パイ生地の正式名称は、パートフィロの生地だそうですw(*^^*)

10皿目

バニラアイスから時計まわりに
バニラアイス(リピ)、イチゴタルト(リピ)、エクレア(リピ)
チョコロールケーキ…これは、生地がチョコでほんの少しクリームもありますが、主に果物が主役でしたwでも、その分さっぱりしていて、食べやすいです。(好みは分かれそうですがw)
モンブラン(リピ)、ピスタチオケーキ(リピ)

11皿目(これはシェアしてます)

終盤にフォンダンショコラ(笑)

出来立てだったので、トロトロです♪


出来立てをどういう基準か分かりませんが、スタッフのかたが数人に配っていました。
私は友人が配られていたのを少しいただく形になりました(>_<)

ラスト!13皿目


出来立てのアップルパイ
やはりw食べごたえありますが、クリームとかの甘さと違い、お腹一杯でもフルーツの優しい甘さが美味!

ナッツタルト
終盤なので取るのを迷いましたが、数種類のナッツがタルトのチョコと相性がよく、食べちゃいました(笑)

文旦パウンド
ずっしりしてる生地ですが文旦の爽やかさがバター風味を緩和して美味しかったです(*^^*)

ふー!
まず、お写真を見ていただいたらわかると思いますが、演出の仕方が素晴らしく目で楽しめました♪
ただ、事前の期待が大きすぎたのか(笑)

種類数が少なく感じたこと、また、補充がほんとに出しきりが多く、2時間あるなかで開始1時間もしない内に、手持ち無沙汰になる方が多かったです(>_<)

なので、価格的にみるならば補充がもう少しほしいところ。
ただ、ひとつひとつのスイーツは手間隙がかけられていて、美味しかったです。

特に和のブースにある品は特徴的なものが多かったように感じます。

今回は3年ぶりの開催ということで、次回はまだ未定だそうです。

次の参加は少しお値段と相談になりますが(笑)

とてもゆったり楽しめました(*^^*)
御馳走さまでした!
スポンサーサイト



閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: スイーツ | ジャンル: グルメ

蘇州園『スイーツフェスタ2015』part.1

やっとブログの形が落ち着きました。
そして、だいぶ遅くなりましたが蘇州園のスイーツフェスタ記事です^^

実際訪問は[2月7日㈯]です。
蘇州園のスイーツフェスタは、参考にさせていただいている方のブログで知ったのですが時すでにおそしw
2月の開催ですが、12月には予約はうまっていました。

しかし!
諦めずw電話をしてキャンセル待ちとして予約をさせていただきました。

すると。。

なんとも幸運なことに><
キャンセルがでたとのことで、3年ぶりに開催される蘇州園のスイーツフェスタに行けることになりました!

開始は14時スタートで受け付けは13時半から。
ただ、気持ちが逸りw13時15分頃には到着してしまい、一番乗りで待合室に通していただきました。

庭園をゆっくり眺め、30分過ぎには家族連れを中心に約40名ほどいらしてたとは思います。
そして、14時過ぎ。。少し準備に手間取られていて、14時過ぎに案内が始まりました。

席は相席方式で、指定されているところに着席となります。

入ってからもうビュッフェはスタートなのですが、私を含めほとんどの方が写真撮影からスタートw
だって!それほどまでに演出がきれいだったんです^^!

それがこちら☆

和のブースとなります。
折り鶴がおいてあったり、小さな傘があったりと可愛い演出でした♪

その奥はこんな感じです。


では、アップにしてみていきましょう♪

蕪と文旦



作ったシェフの写真つきです^^

抹茶ロール


フレジェ


チーズタルト


アプリコットショコラ



終盤にシェフが挨拶をしに来られました。ただ、アプリコットというワードになかなかピンとこず^^;
(チョコムースの味が強かったからだと思いますw)

和栗モンブラン



エスプレッソ(?)香るモンブランw

苺大福


抹茶パウンド


文旦パウンド

これは、途中で登場して抹茶と入れ替わりだったと思います。

金胡麻ティラミス


羊羹(黒豆)




お次は、端のブース(場所が3つに分かれてはいましたが、和のブース以外の2つは同じ種類がおいてあったり、テーブルの市に配慮し、わけられている感じでした)


手前左から左へくるっと
フルーツタルト


ガトーショコラ


イチゴタルト


ナッツタルト



手前右から左へくるっと
生チョコ生チョコガトー生キャラメルマカロン
ミントジュレ
フルーツコンポート(名前てきとうです)

真中のブース
フルーツパウンドケーキ

パウンドケーキが多かった気がします。

メロンソルベ

その横に、バニラアイスもありました。

チーズスフレ

後ろに写っているのはチョコロールケーキ
横は、端のブースにもあったフルーツコンポート

ガトーフレーズ



手前から
ライムジュレ

エクレアシュークリーム


左の細いグラスはムースでした。上はマンゴーソースや莓ソース

パンナコッタ

カラメルのほろ苦さと甘さでパンナコッタ独特の風味とかは、消えちゃってましたが美味しかったですw

白ワインジュレ


ココアシフォン




中盤あたりに端のところに登場した

アップルパイファンダンショコラブリュレ

このほかにも、真中のブースにはもう少しありましたが残念ながら写真を撮る前にスタートしてしまいました><
また、今回は出し切りということもあり、人気なものは開始30分には姿をけしていて(苺大福、金胡麻ティラミス、フレジェ、グラスデザートなど)グラスデザートは食べれないものがいくつかありました。

他のケーキは、ときどき補充されていましたが、2時間ある中でも40分前には他の方含め、食べる種類も人気があまりないのが残るだけでしたので、手持無沙汰な状態に^^;

私はシェアしながらとりあえず種類は食べることができましたので、お次はモグモグ記事です♪
閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: スイーツ | ジャンル: グルメ

神戸市西区『一福』

実際訪問は[2015年1月26日]です。

有瀬ら辺で飲める場所というと、だいたい絞られてきます。いつもなら、正念場に行くのですが、今回はこちら一福さんを訪問することに。実は、少しお高いイメージがあり、足が遠のいていましたwしかし、今日は先輩に甘えましょう($・・)/~~~ww

まずは、メニューから






本日のお勧めです。お鍋メニューが充実してますね。




では、まずゆず酒ロックとともに、お通しをいただきます。

左から
卵ベーコン、なめこと青菜、スパゲティサラダ
お気に入りは、なめこと青菜♪

おばんざい 高野豆腐の卵とじ

優しい甘さと、たまごのとろとろ感が相性バツグンです。
高野豆腐が、だしのいいとこ取りしてるかのように、甘すぎないのがいい!

長いも短冊

わさび醤油でいただきます。
シャキシャキした食感と、とろっとしたねばりが◎

おばんざい ぶり大根

家ではでないような、大根の美味しいこと!(笑)
ぶりも、身がほっくりとしていて、そこに大根を一口たべると、汁が口のなかで広がって、お酒を飲んでいたので、なおのこと美味しかったですw

和牛焼きしゃぶ

脂身も全く気にならない、さっぱりした一品☆
ポン酢と共にいただきます。でも、お塩でも美味しかったです。

あんこうなべ

初めてお鍋であんこう食べましたが、これは、少しお値段と見合わせると微妙かな(笑)出汁は安定の美味しさですが、身が少なかった(>_<)

鶏のからあげ

下味がしっかりついていて、ジューシーでした♪
お酒と一緒にいただくなら、これくらい味がしっかりしてるといいですね(*^^*)

菜の花といわし天ぷら

菜の花が、ほのかに苦味があってお塩といただくと美味!
いわし天ぷらは、まるでアジのようでしだ(笑)分厚い身でしたね☆衣薄くて美味しかったです。

えびまよ

料理が美味しいとお酒も進みます(笑)
この時点で、あらごしもも酒ロック、あらごし梅酒ロック、お次は、カシスソーダですw
えびまよも、ぷりっとしています。ソースはオーロラソースかな?

にゅうめん

〆としてにゅうめんオーダーです。
お腹一杯なのに、つるつるいけちゃいますw鰹だし~♪

最後と思いきや、先輩がおばんざい こんにゃくと牛アキレスの煮つけをオーダーw

こんにゃくも、よく味が染みていて美味しかったです。牛アキレスは、すじ肉をもう少し柔らかくしたかんじ!

ふーw
たくさん食べて、たくさん飲みました(笑)
おススメメニューから、今回はいろいろいただきましたが、ナンバーワンはぶり大根ですね♪
あと、牛焼きしゃぶもさっぱりしていておすすめ!

お酒の種類も多いので、ゆっくりしっぽり飲みたい人にはぴったりだなと思います^^
ごちそうさまでした!

一福居酒屋 / 朝霧駅西舞子駅大蔵谷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4

閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: 居酒屋 | ジャンル: グルメ

加古川『グラッチェガーデンズ』

訪問は[2015*1*25]

少し年明けが落ち着いて、お好み焼きに行こうかと話していましたが、一緒にいく方がどうしてもピザがたべたいとのこと。

ガストの系列店グラッテガーデンズです。

19時頃訪問。家族連れでにぎわっていました。

システムは、ピザ食べ放題付きと単品料理と選べますが、ほとんどの方はピザ食べ放題目当てで来られています。

メイン[オムライス、パスタ、ハンバーグなど。季節メニューも選べます。セット価格に+料金がかかるものもあります。]を選ぶと、ドリンクバーとミニサラダがついてきます。

オーダーをすると、ピザ食べ放題用の立て札かおかれます。

順次焼きたてをスタッフの方が配りにまわります。何が来るかは、わかりません。
しかし、こんなメニュー表があります。





このメニュー表からサイズと種類を選んでオーダーできます。
(ただ、その仕組みを知ったのが終盤でした。。)

とりあえず、メインを注文して
ほどなく、こちらミニサラダ

ドレッシング多めでした。

そして、配られるピザの第一号は
お好み焼きピザ

これは、もうピザというより餅ものっていて、なんでしょう。。お好み焼きパンみたいな(笑)
ソースの味がほとんどですが美味しかったです。

お次に来たのは
ボルチーニピザ1+1.5枚

キノコとソースの相性がよく、ペロッといけちゃいます。キノコはチーズと相性抜群です(*^^*)

ほどなくして、こちらメインの『蟹の生パスタグラタン』(季節限定)



生パスタと聞いて、つい最初に予定していたパスタからこちらに乗り換えました(笑)

ただ、これは大失敗(;o;)!
生パスタのモチモチ感はのびきってしまってたので感じず。。
ソースはまったりしていてグラタンとしては美味しいのですが、パンチがいまひとつ。
生パスタと一緒に食べるなら、もう少し胡椒か塩がきいていないと、ぼんやりしたソースに思え、タバスコをかけて食べてました(ここは、完璧に主観となりますw)
あと、パスタとの組み合わせなら、もう少しなめらかな感じが絡みもよく、いいかなーと(>_<)
ただ、かには、きちんと入ってました(笑)

まぁ。今回はピザを食べにきたとおもって気持ちを切り替えますw

さて、お次はこちら
ブロッコリーカリフラワー

これはいまいち。ブロッコリーの存在感が薄すぎてwカリフラワーに関してはいませんでした(゜ロ゜;

キーマカレー
残念ながら、写真がとれておらず。
しかし、カレーの風味とミンチ肉が美味しかったです。

アンチョビとあさり 2枚
これも美味しかったのですが、写真が撮れておらず。
アンチョビの塩けは、ピザにあいますね。

むしどりれんこん

これが、ピザの個性がひかる一品でした。むしどりのあっさりさと、れんこんのシャキシャキ感があり、ソースも和風で◎

しらす

見た目はすごい微妙ですが(笑)ちゃんと、しらすのほのかな塩っけがきいていて、美味しかったですw

マヨコーン

…可もなく不可もなく。ガストの味ですね(笑)

カボチャスイーツ 2枚

スイーツピザは、ガッツリ2枚いただきましま(笑)生地もパイ生地風ですね!
んー、美味しいのですが、もっとカボチャがのってたらなぁ。。というワガママw
でも、はちみつがテーブルにあるので、それと一緒に生地部分をいただくと◎

ゴルゴンゾーラ

このときも、まだメニュー表があることを知らなかったので、ゴルゴンゾーラピザにテンション上がります(笑)
ちゃんと、ブルーチーズの風味があり、今回のナンバーワン!
はちみつとをつけて食べると、また美味しい♪

そして、20時半頃、なかなか好みのピザがまわってこなくなりスタッフの方に、もうピザはこの種類だけですか?と、お伺いすると、上に貼ったメニュー表を持ってこられました。

2種類選んでオーダーできるので、ゴルゴンゾーラピザとカボチャスイーツピザを選ぼうとおもいましたが、あいにく、カボチャスイーツピザは単品のみ。

一緒にいかれた方が、どうしてもカボチャスイーツピザが食べたかったらしく


1/4ピース いただくことに(笑)

そして、私は
ゴルゴンゾーラ&ボルチーニピザ

ほんとは、半分このはずが、食べれないとのことで、この量をすべていただきました(>_<)

ふー(笑)ラストオーダーが21時半かな?それまで、しきりなしに、家族連れが入れ替わり立ち替わりでしたねw

約1300円ほどでドリンクバーもついてくるのであれば、ピザ自体も値段相応で、家族向けだなと感じました(*^^*)

大勢で来れば、ピザが回ってくるのを待たなくても注文すればよいので、いいかもしれませんね♪

ごちそうさまでした!

イタリアンレストラン グラッチェガーデンズ 加古川西店パスタ / 加古川駅宝殿駅

夜総合点★★★☆☆ 3.1


閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

加古川『夢厨房 加古川ニッケレポス店』

訪問は[2014*12*26]

クリスマスの次の日、遊びにいこうかと話していましたが、前日の疲れから、夕方までダラダラと(笑)

で、とりあえず久々に加古川にでてみようかということに。
前日、たくさん食べましたがニッケパークタウンにある、パン食べ放題が気になっていたので夜ごはんは、そこにすることに♪

19時頃 訪問
他のお店は正直、ガラガラでしたが『夢厨房』は、すでに2組ほどいらっしゃって、19時30分~20時過ぎにも、次々お客さんがはいってきました。

システムは、メインを[パスタ、グラタン、ハンバーグ]から、選ぶとパン食べ放題がついてきます。
ただ、パンはスタッフの方が回りつつ、そこからもらうシステムなので、いつ何が来るかは分かりません。

しかも、難点はまわってきたときには、食べたいものがないかもしれないということですかね(笑)

とりあえず、私は、メインにカルボナーラ を選択。

パスタの麺をかためでお願いしましたが、一度にゆであげるため、かためは不可能とのことw
個人店ではありませんし、仕方ありませんね(^-^;

パンがいくつか回ってくる前に、ほどなく到着。

パスタのソースは濃厚で、粉っぽさもなく、ゆで具合もちょうどよかったです。ベーコンの塩っけがアクセントで美味!

回ってきたパンの大きさ、これくらいです。このお皿に盛られていきます。
ちなみに、これは
後ろ2個はマロン
手前はくるみちーず



マロンは、美味しいのですがもう少しマロンクリームをいれてほしいところ(笑)
クルミチーズは、表面にチーズが少しあるだけで、中はクルミのかけらが少しはいってます。
生地のベースは同じで、軽めの食感です。

本当は、食べたパンを写真におさめたかったのですが、残念ながら携帯が故障してしまい、ここからは食べた記録のみになります。
商品名の後ろは食べた個数です。
前にあるマークは私の個人的感想です。

×まろん…2
(クリームが少ない)
△くるみ…1
(シンプル、ミニパンならこんな感じかな)
◎シュガー…3
(これは、ミニパンの生地と違ってパイ生地ベースでシュガーのカリカリが美味!)
×いちご…1
(イチゴジャムいりです)
△ソーセージ…2
(ミニパンベースに一口サイズのウインナー入り。せめて、マスタードがサンドしていてほしいところ)
×チーズ…1
(くるみチーズのくるみ抜きwもう少しチーズがきいてないと!)
△くるみチーズ…2
(全体的にチーズもくるみも少ない)
◎スティック…4
(ミニパンよりもちっとして、ミルク風味があり美味しいです)
◯ハムチーズ…1
(うずまきで白パンベースになっています。やわらかくて食べやすいです)
紅芋…2
(焼きたてということありますが、パイ生地に練り込まれた芋餡が甘くて、とても美味しい!)
チョコパイ…2
(とろっとチョコがとろけ、パイ生地との相性◎)
チョコ…3
(これはミニパンベースですが、焼きたてという強みがチョコのとろっと感をだして、美味しいです)
かぼちゃ …5
(今回、ナンバーワン!!パイ生地ベースにカボチャ餡がしっかり練り込まれていて、甘さとねっとりした餡が美味!)
?完熟トマト…1
(すいません、あまり思い出せません。)
△ブルーベリー…2
(ブルーベリージャム入り)
△カスタード…1
(ミニパンベース。可もなく不可もなく)
◯チーズデニッシュ…2
(ミニパンベースより、チーズの風味がしっかりありました)
?メープル…1
(すいません、あまり思い出せません。)
◎よもぎ…2
(ミニパンベースの中では、一番風味はハッキリしていたやも。よもぎとつぶあん入りで出てきた中で、趣向の違うパンでした)
◯お米パン…2
(これは、給食パンみたいなかんじ!焼き立てなので、お米のふんわり甘い風味がありました)
◯黒糖パン…1
(砂糖とはまた違った、少し後味残る甘さがじんわり広がります。生地もやわらかめ!)
?黒豆パン…1
(すいません、あまり思い出せません。)
?チーズフランス…1
(すいません、あまり思い出せません。でも、フランスパン系はこれだけだった気がします。)

回ってきても私が遠慮した種類…オレンジ
1つしかなくて食べれなかった種類…クロワッサン

食べたパン個数…計43個

ふー、20時半過ぎにもパンは回ってきてくれましたが、後半になるにつれ、食事系パンでしたので、パスタソースも、もうないので、少し食べにくかったかな。
これで、バターがあれば嬉しいですね(*^^*)

また、自分で取るとなると、もっと少ないと思いますが、回ってくる形式だと、いつ何が来るのか分からないので、つい欲張ってしまいましたw

ごちそうさまでした!

夢厨房 加古川ニッケレポス店カフェ / 加古川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.3


閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

ベルクラシック姫路『スイーツフェスタ』part.2

最初は、私は、食べていないのですが、分かりやすくお見せするため、友人のモグモグ写真からも、ケーキをご紹介(*^^*)


左…[Blanc]ラズベリー系ムースケーキ
右…[Sant Maurice]フルーツタルト
上…[大陸]生チョコケーキ


左…[ケーキハウス ナルミ]フロマージュ
右…[ハミングバード]クッキークリームチーズケーキ
上…[不明]


左…[サンモーリス]レアチーズ
右…[サンモーリス]イチゴタルト
上…[Alice et Reine]レモンのタルト

ではでは!
ここから、私がいただいたケーキになります(*^^*)♪

まず、一皿目☆

一枚目からピンボケですいません(笑)
とりあえず、個数は、こちらの方が分かりやすいかなとw

横から撮ると

1*手前左…[Alice et Reine]ダークチェリーのクラフティ
ほどよいチェリーの酸味と分厚いタルト生地の香ばしい感じが相性ピッタリ!
タルト生地が重いかなと思いましたが、プティングがあっさりしていたので食べやすかったです。

2*手前右…[ケーキハウス ナルミ]抹茶オペラ
今回、私の中で上位に入る一品でした!
アップにすると


中身はこんなかんじ!

見てお分かりのように、何層にもなっていることで、チョコの甘さが緩和され、サクサクとした食感も楽しめました!
特に驚いたのは、一番下の層にチョコを薄くコーティングしてあり、それが食べたときに『あ、チョコ食べてる!』って感じさせてくれます♪

3*左奥…[グレイスガーデン]モンブラン

中身はこんなかんじ!

しっかりと栗が中にはいっていて、クリームもあっさりしていました。甘さよりも、栗の存在感が大きく、美味しかったです。

4*真ん中奥…[Blanc]スフレチーズ?
これは、味がぼんやりすぎて、いまいち。
ここのケーキ屋さんは、終盤までかなり残ってましたね(>_<)

5*右奥…[ハミングバード]クッキークリームチーズケーキ

上にのっているクッキーがチーズと相性ピッタリ!チーズの味がしっかり楽しめて、口どけも滑らかでしたので美味☆

6*モンブランの後ろ…[たのしや]こまめな和ぱふぇ

中身はこんなかんじ!

カップ系デザートではナンバーワン!抹茶の優しい味と、中には、ふわふわのスポンジとほんのり小豆クリーム&白餡かな?
口の中に入れるとすって消えちゃいます♪

7*抹茶オペラの横…[たのしや]こまごま珈琲

中身はこんなかんじ!

実をいうとモンブランだと思ってました(笑)そしたら、黒ゴマの風味がしっかりあって、珈琲はあまり感じませんでしたが、和の素材とクリームがまとまりがよく、これも美味しかったです♪

2皿目
8*[vintage]…パンケーキ

その場で焼いて提供してくださいます♪たしか、お一人様一皿?みたいなアナウンスがあったような←
ただ、みなさん、ケーキの種類が多いので何回も取りに行かれてる様子はなかったですね(笑)
ミニサイズながらも、ふわっとしていて、ほのかにミルクの風味がありました。粉っぽさもなくて◎

3皿目

下から
9*一列目左…[不明]フルーツタルト
たぶん、ボンジュールか
タルト生地は分厚めで、プティングのカスタード部分は甘めでした。でも、フルーツがジュレで少し固めてあったので、食べやすかったです。

10*真ん中…[リュミエール(たぶん)]カボチャ風味
名札が無かったので食べたイメージです。甘さはなく、ほんのりカボチャの味が。よく冷えていてよかったのですが、味はぼんやりぎみ。上にのってるクッキーは、ハミングバードのと、ほぼ同じだった気がします(笑)

11*右…[birthday]イシガキ
見た目はすごくチョコが濃そうでしたが、中見てください!

このケーキはbirthdayでもイチオシらしく、12層になっているそうです!
生クリームはチョコの邪魔をせず、ビターチョコ、チョコクリーム、チョコスポンジ、少しずつ違った甘さのチョコの組合せにより、食感もよく、とても美味しかったです(*^^*)!

12*二列目真ん中…[Sant Maurice]セレスト


このチョコケーキも、食感が特徴的でナッツの主張と絞られているミルクチョコが生地と板チョコをつないで、ほんとにすべて合わさって食べるのが美味!

13*二列目右…[不明]オレンジチョコ&ホワイトレモンチョコ
オレンジはグミ?みたいな感じで、ちょっとつまむのに最適♪
ホワイトレモンは、最初の一口はホワイトチョコの甘ったるさがすごく気になったのですが、口の中で溶けだすとレモンの酸味が広がって美味しかったです(笑)

14*三列目真ん中…[ボンジュール]イチゴタルト?
サイズが小さかったのでチョイスしてみましたが、あまり特徴のない感じでした。

15*左(写真では切れちゃってますw)…[たのしや]おいものぷりん
残念ながら写真は切れちゃってますが、あっさりして、優しいお芋の風味。カラメルではなく、黒蜜なのが◎
乳製品不使用とのことで、アレルギーの人も食べれますね(^^)

3皿目

16*17*18*手前…[vintage]パフェ
実は、2つ食べる前に1つ食べたので、3個ですね(笑)
ラズベリーソルベに、ミントがのっていて、中はジュレとコンフレーク。そして、とろとろクリーム。
これは、混ぜ混ぜして食べるのがおすすめ♪
これも、その場で作っていただきます!

19*左…[Alice et Reine]レモンタルト

ダークチェリーのクラフティが美味しかったので、レモンのタルトもチョイス!
やはり、タルト生地は分厚いですね。レモンの酸味がきいていたので、終盤ちかかったですが手は止まらずいけましたw

20*真ん中…[ハミングバード]キャラメル・ラテ

チーズケーキが美味しかったのでチョイスしてみましたが、残念ながら(笑)ぼんやーりした味。上のシュークリーム、いるかな。。見た目だけな気がします。

21*右…[birthday]birthdayチーズケーキ
サイズが大きいので躊躇しましたが、birthdayのイシガキが美味しかったのでチョイス!
そしたら、これが正解♪けっこう、お腹にきてましたけど、チーズの味はさっぱりと、ふわふわ系のスポンジとクリームで食べやすかったです(^q^)

4皿目
ドレスのショーがあり、その際、ケーキ入刀がありました。それを最後に配っていました。

22*[ベルクラシック]ウエディングケーキ
んー、、真ん中の生地は柔らかかったのですが、一番下の生地がぱさぱさ。
真ん中はフルーツがはさんであり、クリームもあっさりめでしたが、如何せん、出てくるタイミングが終盤過ぎて、食べていらっしゃる方は少なかったですね(笑)

ふー!!
この他にも、中盤でサンドイッチ2個を口直しとしていただき、ケーキ類22個、サンドイッチ2個。
んー、、この日はさすがに食べ過ぎた気がします(笑)
シェア無しでしたので、全種類制覇は、やはり無理ですねw

▼ケーキ…約48種類
▽パフェ…1種類
▼ドーナツ…4種類
▽パン系…4種類

食べたなかで総合的に美味しいのが多かった、お店ベスト3!
#1『たのしや』
#2『birthday』
#3『ケーキハウス Narumi』

『たのしや』は、どの種類もきちんと特徴的で和テイストでありながら、洋とのコラボもばっちりで、なにより乳製品不使用など、アレルギーに配慮しつつ、あの味が出せるのが素晴らしいです♪

『birthday』は、ケーキ屋さんの技術的に凝ったケーキと家庭的な町のケーキ屋さんってかんじのシンプルなケーキもあったのでランクイン!

『大陸』のケーキ食べたかったなぁ(´Д`)
あと『ケーキハウスNarumi』は、一種類だけしか食べれませんでしたが、甘いケーキに少し飽き始めた中でも「美味しい!」と衝撃的でしたのでランクイン♪

ケーキのベスト5!
#1『セレスト』Sant Maurice
#2『Ishigaki』birthday
#2『抹茶オペラ』ケーキハウスNarumi
#4『こまめな和ぱふぇ』たのしや
#5『モンブラン』グレイスガーデン

1位はすごく迷いました。12層の『Ishigaki』も素晴らしいですが、それと同じくらい食感を楽しましてくれたのが『セレスト』
板チョコ、ミルクチョコ、ナッツ、全てをフォークですくって口の中に運ぶのがベスト!
2位の2つは、どちらもケーキの構造が細かく何層にもなっていることが特徴的でした。どちらもチョコが使われているのに、甘すぎない食べやすさがあり、構造が似ているため同位にしました。
4位『こまめな和ぱふぇ』は、こうやって思い返したとき、一番最初に食べたにも関わらず印象深いほど、ふわふわだった記憶があります。あと、優しい味で小豆クリームも白餡もひどよいバランスで◎
5位『モンブラン』は、ハミングバードの『クッキークリームチーズケーキ』と悩みましたが、栗好きとして、こちらをチョイス♪
中にも栗がたっぷりで、なおかつ、クリームもきちんと、栗の風味があり、まさに栗づくしを楽しめました(*^^*)

今回は、人気のお店は、終盤には補充がなくなっているところも多かったです。しかし、これだけの種類があると、最初に自分が食べたいケーキを選んでゆっくり楽しむのが正解ですね。

次回の開催は未定だそうですが、2500円でこの種類がいただけるのであれば、十分だとおもいました。
強いてゆうならば、ポテトチップスなど少しだけでもつまめるものがあれば、よかったなと(笑)

最後、アンケートを渡されたので記載しときました(*^^*)w

長くなりましたが、ごちそうさまでした!

そして、お次はこれまた3年ぶりに開催された『蘇州園』のスイーツフェスタ記事です!\(^^)/
閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

ベルクラシック姫路『スイーツフェスタ』

実際訪問は[2015年2月1日]です。

12月辺りにベルクラシックの方からお電話いただき、12*1月はまーーーたくスイーツビュッフェに行けなかったので、楽しみで楽しみで…(笑)

去年は開催されなかったので、他の方のblogを拝見しても2013年記事で想像だけがふくらみますw

今回の概要は以下の通りです。

[第一部]13~15時 [第二部]16~18時
[参加費]2500円
[定員]各100名前後
高校生以下は不可(けれど、乳幼児がいましたので、あまりキツい縛りではないのかと。)

私は[第一部]に参加。
受付は12時半からとのこと。
しかし、初めての場所で日曜ということもあり、車で早めにいきました。

12時10分到着。
駐車場は敷地内と広い第二駐車場があります。

式場にはいると、係りのかたが駆け寄ってくださり待合室を案内して下さいました。
15分には受け付けもしてくださり、お会計をすませます。

そして、記念すべき、整理番号1番!


この整理券は、会場にはいる際の順番となります。
ちなみに、席は自由席ではなく、テーブルと場所は決まっているので整理番号の重要性は何かなと思っていると、、

エレベーターがですね
ひとつしかないので、上に上がれる人数が20名ほど。
そして、会場に入ったひとから、スイーツビュッフェスタートOKです。

なので、実質、12時55分位から私たちはスタートしてた気がします(笑)

今回のスイーツビュッフェの中身を説明しますと

播磨地域の14店舗(1店舗はベーカリー)が集まり、それぞれケーキを2~5種類ほど出品します。
ビュッフェ台をきちんと撮りたかったのですが、次々と皆さん取っていかれるので、邪魔にならない程度にしか撮影できませんでした。
また、今回はいつもと趣向が違うため、私の個人的な好みで!お店別に載せていきます(*^^*)♪

(順番は導線順です。個人的なケーキとお店の順位はスイーツフェスタ2で紹介します。)

#1 Blanc


▼ケーキ…3種類
▽ドーナツ…4種類




#2 Alice et Reine


▼ケーキ…5種類










#3 たのしや


ちょっとした宣伝も♪


▼ケーキ…5種類(カップ3種類)












#4 大陸
▼ケーキ…6種類
ここは、店売りケーキをそのまま出していました。


このお店は姫路住民の間では、美味しくて有名なケーキ屋さんだそうです。しかし!ケーキの大きさに、つい他のケーキのことを考えてしまい、手が出せませんでした(;o;)

#5 Sant Maurice
手書きのポップは、このお店だけでした(*^^*)最初は見る余裕がありませんでしたが、詳しくケーキについて解説があります!
▼ケーキ…5種類






#6 ボンジュール


▼ケーキ…3種類




#7 グレイスガーデン


お店の宣伝ですね♪


▼ケーキ…2種類~(未確認)
▼カップ…2種類~(未確認)
ケーキは、モグモグ記事にて紹介します。

#8 ケーキハウス Narumi
▼ケーキ…5種類


ケーキは、モグモグ記事にて紹介します。

#9 ハミングバード2000
▼ケーキ…3種類

ケーキは、モグモグ記事にて紹介します。

#10 リュミエール


▼ケーキ…2種類~(未確認)




すいません、実はリュミエールさんだけは、ケーキが特定できず、どこのケーキ屋さんにもあてはまらなかった為、こちらのケーキ屋さんかなと。。

#11 birthday

▼ケーキ…4種類~(未確認)






▼プリン…1種類
ケーキは、モグモグ記事にて紹介します。

#12 vintage
▼パンケーキ…1種類
▼パフェ…1種類

こちらは、その場で作っていただけるブースになります。
スイーツは、モグモグ記事にて紹介します。

#13 Lamp
▼パン…2種類
カレー味フランスパン+チキン
クルミパン+チーズ
▼ベーグル…2種類
ほうれんそう?ベーグル

すいません、写真撮り忘れましたので、ここで紹介しときます(>_<)
ちなみに、モグモグしたのは、サンドイッチのパン2種類です。
軽食系がこれだけでしたので、開始30分後くらいに、行列ができ始めてました。

好みとしては、カレー味がお口直しにガツンときいていて、美味しかったです。また、オーブンもきちんとあったのは◎
ベーグルはおもそうで、食べれませんでした。

#14 st.Michel
▼ケーキ…4種類


どこのパティスリーかは不明ですが…
▼チョコ2個入り…2種類
オレンジチョコ&ホワイトレモンチョコ
(もう一種は不明)

以上が、私の知る限り今回のラインナップです!
ケーキについての詳しい内容は、part.2のモグモグ記事にて紹介します♪

いやー、でも、こんな多かったですね(笑)
あと、なにげに、このケーキはここのとか、照らし合わせるのが大変でしたw

また、途中途中でドレスショーもあったため、席に帰りそびれてしまい、少し恥ずかしかったです(笑)

では、頑張ってモグモグ記事をあげていきます♪

閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

蘇州園『 SOSHUEN Dessert Festa 2015 』

◆イベント:SOSHUEN Dessert Festa 2015◆ ※ご好評につきまして完売となりました※

蘇州園の人気イベント、Dessert Festa がついに開催決定! パティシエ特製デザートが30種類以上、ビュッフェスタイルにてお愉しみいただけます。 先着50名様の限定イベント、お席が残りわずかとなりました。 お早目のお問い合わせをお待ちしています。

【イベント内容】 日時:2015年2月7日(土) 14:30受付 15:00~17:00 料金:大人3,500円・子供(4歳~12歳)2,500円・3歳以下無料 ※税・サービス料含 内容:パティシエ特製デザート(30種類以上、ビュッフェスタイル) フリードリンク(コーヒー、紅茶、100%フルーツジュース、烏龍茶)

※デザートについては出し切りで終了とさせていただく為、時間厳守にてお越しいただくこ とを、おすすめします。 ※お席は指定席ならびに合い席となります。 ※特別営業のため、各種割引はご利用いただけません。

【お問い合わせ先】 TEL 078-851-3227(10:00~20:00/火曜定休)/ E-MAIL party@soshuen.jp


三年ぶりの開催だったみたいで
12月の前半に告知が出て12月27日は満になったみたいですね(笑)

次の機会に期待です(>_<)

そして、次の記事は
ベルクラシック姫路『スイーツフェスタ』
をお届けします☆ 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ