fc2ブログ

プレミアムブロガー「ホワイトレディ」

最初の使用から約一週間。。

使い始めは、すごくしっとりしてるなーって感覚だけでしたが、きちんと使い続けることで、肌がもっちりしてきた気がします。

また、にきびとか、小さいふきでものが気になってたんですが、最近は朝、肌をさわっても気になってないような。。

んむ。

保湿力は抜群で、化粧水の肌馴染みも良いようです。したがって翌日の化粧乗りは良いです。

美白効果を配合した薬用美白美容液ということですので、気持ち、少し白くなったかなあと感じますが、
頑固な日焼けを緩和すべく、もっと美白を期待!

このホワイトレディの効能をもう一度おさらいします!

HABA薬用ホワイトレディは、無添加主義で知られるハーバー研究所が開発した高濃度ビタミンC化粧品です。

防腐剤パラベンや石油系の界面活性剤、鉱物油など肌に負担のかかるものは一切加えていないので、安全な商品として愛用者も多いブランドです。

また、自社工場で生産することによって生産コストを抑え、できるだけ低価格での提供を目指しているそうです。

薬用ホワイトレディは医薬部外品で、これまで640万本を売り上げた人気商品です。

その特徴は、ビタミンCによる美白効果だけでなく、毛穴にも効果があるからだそう。

高い濃度のビタミンCを配合して美白効果を高めるとともに、高濃度の保湿成分も加えて美容液としてのバランスを整えました。

そのため、肌にとって必要なうるおいが十分に与えられ、結果的に毛穴トラブルが改善されるというわけです。

一般的に市販されている美白化粧品は、うるおい成分が不足しているため肌の乾燥を感じる人も少なくないそうです。

乾燥がひどくなると、皮膚の角質層が傷んでひりひりするような感じがしたり、肌荒れや毛穴が目立つなどのトラブルが起こりやすくなります。

薬用ホワイトレディに含まれている美白成分ビタミンCと保湿成分クマ笹水やヒアルロン酸が、これらのトラブルから解放してくれるダブル効果の美容液です。


美容成分
L-スコルビン酸リン酸エステルナトリウム/グリチルリチン酸ジカリウム/精製水/クマザサ水/グリセリン/1.2-ペンタンジオール/2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液/ヒアルロン酸ナトリウム(1)/クエン酸


…んーむ。これだけお肌のことを考えてつくられているのであれば、続けて使用していくことで、自分のお手入れが楽しくなりそうです。
私もあと少し!つい、貴重に使いがちですがwすべすべ目指して!(#^.^#)





【株式会社 ハーバー研究所】



【無添加主義 HABA オンラインショップ】
スポンサーサイト



閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

元町「gram 元町店」

2015/9/6

どこかでゆっくり話せるとこはないかなと、友達と三宮をぶらぶら。
でも、どこもかしこも人人人…笑

そういえば。と、神戸ジャーナルに載っていた「グラム元町店」を思い出して

気まぐれに訪問してみました♪

15時半頃に訪問。
ピークを過ぎたみたいで、すぐに案内してくれました。

最初、グラムの名物はなにかは知らずに入り、メニューを見た時に限定パンケーキがあることを知りました笑

でも、スタッフさんから
「焼き時間が決まっておりまして、焼き上がりにあと30分以上はかかります」
と。まぁ、お目当ては話したかったってゆう一択でしたし、通常メニューから選んで注文。

すると

スタッフの女性が

「ご注文されたパンケーキよりも、プレミアムパンケーキが一つだけ残っていまして、先にお出しできそうなのですが、いかがですか?」

ぬひょ!

それは、それは、、:(´◦ω◦`):



では、おねがいします(,,ºΔº,,*)笑

1回の焼き上がりで20個限定のパンケーキ♪

どーん!

ふわふわぷるぷるしてます!

見た目は甘そうな雰囲気ですが、すごくあっさり!なにより軽い!

3枚で多く見えますが、ぺろっとたべれちゃいます。

これは、甘いの苦手な人も食べやすいです♪
横のクリームもさっぱりしていて、口どけもよくて○

思いがけないレアなパンケーキが頂けました(´•ω•`๑)笑

ごちそうさまでした! 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

三ノ宮「dining room hamon」

2015/8/30の「雪ノ下」に訪問後、チーズフォンデュとワインビュッフェがあるお店をリサーチ、お店に連絡して席を確保♪

Hamon」(ダイニングルーム ハモン)
ここは、平日だとチーズの食べ放題もしてます♪

まずは、お通し三種

うずらの燻製、にんじんのピクルス、合鴨
私は、うずらの燻製がお気に入り♪

前菜でサラダの部類にあったこちら
水菜とチキンのサラダショートパスタ

んー、普通の冷製パスタでした笑
でもほどよい塩っけで茹で加減も、けっこう固めで、私好みでした♪

で、お目当てのチーズフォンデュ


具は、サーモン、じゃがいも、えび

どれも安定の美味しさです♪
私は、エビがやはりオススメw

これは、名前と見た目が違って驚いた一品。

ただ、なにかは忘れてしまったとゆう笑

さっぱりや、ちょこっとしたのが多かったので
〆にはリゾットとかではなく、ローストビーフ



お肉の旨味がしっかりでていて、美味しいです♪

最後は、もちろんデザート☆笑

チーズケーキ♪濃厚で美味しい!
まったりしていて、友人曰く甘さ控えめ。
ただ、お酒を飲むようになってから、チーズケーキに関しては、甘さよりも塩っけのあるチーズケーキが好きになり、少し甘かったかなw

んー!チーズフォンデュ!
ずっと食べたかったので、満足しました♪

ごちそうさまでした♪ 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

明石「おかもと」

3tre」のあと、ワイン飲みなおしたかったんですが、お連れ様が焼き鳥が食べたいと「鳥匠」に伺いましたが、、

んー:(´◦ω◦`):

やはり、定番の「おかもと」だなと!笑

お通しとチンザノトニックで乾杯


あと、前来た時食べて感動した
胸肉のたたき




これもお肉。ひねぽん

歯ごたえもよくて○
さっぱり食べれます。

で、この日は0時で営業終了だった為
ラストオーダーもはやめとなり

んー、どうしようかなー

と悩みながら、鎖骨、レバーなど頼むと

つくねや、せせりなど、もう今日は閉めるからとサービスしてくれちゃいました(´•ω•`๑)

ありがとうございます♪
どれも美味しい。私は、心がお気に入り。

で、〆はデザート
マンゴージェラートとケーキ


んー!明石も美味しいお店たくさんで、まだまだ開拓必要ですね♪ 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

明石「3tre」

2015/8/29

ずーっと気になっていた、お店。
トレ
見た目の雰囲気から、高そうだなと足踏みしてました笑

土曜日だったので、一応、電話で席の予約

18時半頃、訪問。
釜の近くでカウンター席へ
黒板メニューはこちら


ワインはボトルかグラスか悩みましたが、、

とりあえず、グラスで

何が面白いって、私が持ってきたおみやげの袋ね笑
ワインは辛口です。

さんまの炙りサラダ(名前テキトーです)

ジューシーで、おいしー!ドレッシングのさっぱり感もあって食べやすいです♪

前菜盛り合わせ(Sサイズかな?)

色々乗ってて楽しい、美味しい♪
一人なら、これで満足してしまいそうw

そしてお待ちかねの、、!ピザ!!

ほんとはパスタにするつもりでしたが、目の前の釜にひかれちゃいました笑

4種のチーズピザ

ほんとに4種のチーズ、それぞれの味を堪能出来て、今まで食べたピザの中でも、ダントツに!
ブルーチーズの香り、味がひきたつピザでした(´•ω•`๑)♪
ソースはホワイトソースで、チーズがフワフワしてすごく美味しかった(,,ºΔº,,*)

この日は、あともう一杯ワインを頂いて、これで〆!

もっと食べたいメニュー盛りだくさんでしたし、再訪しなければ、、!

ごちそうさまでした♪ 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

須磨~舞子「VAMOS」&「サウスワード」

2015/8月 某日

スペインバル in suma
海岸沿いにある、チーズフォンデュが有名なお店いきたいなーと話していたのですが、そのお店の名前が思い出せなくて笑
食べログりさーち。
駐車場ありのチーズフォンデュがあるお店。

VAMOS
19時頃、この日は隣のお店がニューオープンしてはって
オーナーが同じなのかな?
ずっとお互いのお店のスタッフが入れ替わり立ち代り笑

とりあえず、乾杯。

お通しのナッツ

チーズの盛り合わせ

んー、盛り合わせにしては少ないかなー(;o;)

ジャーマンポテト オーブン焼き?

これはソースも少しピリ辛で美味♪
お酒とあうー
このお店はお酒メインで楽しむ感じ。
須磨水族館が道路を挟んで目の前ですし、カップルのディナーにはいいかなと。
でも、一緒に行った人はドライバーなので、バルは可哀想になって笑
あとはチーズフォンデュ目当てだったのにメニューになかったとゆうw

ここで、退散( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

で、また車を走らせると、明石海峡大橋が見える位置にお店を発見。
雰囲気がよさそうなので、入ることに♪
すると、けっこう有名なところだったみたいです笑

サウスワード

カフェレストランということらしく
テーブル席と明石海峡大橋がみえて雰囲気抜群の、カウンター

予約席ではカウンターが人気みたいです♪

この日は12時からカウンターの予約があったみたいですが、それまでならと通してくださいました。

まずは、本日のキッシュ
ポテトとソーセージのキッシュ

手作り感があって、ほっくりおいしいー♪

サーモンパイ包み

お魚食べたいなーってなって、頼んでみると、少しイメージと違っておシャンティーな一品。

でも、おいしい(´•ω•`๑)

生しらすのパスタ

少し苦味がありましたが、さっぱりしたパスタでボリュームあり♪

アボカドとシソがいいアクセントで、シソは必須!笑

シメはリゾット

でも、リゾットというよりはおじやに近いかも笑
チーズが少ないのと煮込みが足りないからかな?
時間はかなりかかってたんですけどねw

ここは、パスタがおすすめ!

また時間あるとき、雰囲気もいいですし、一杯だけ飲んだマタドールも美味しかったですし、ゆっくりきたいです♪ 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

2015年8月のいろいろ。

2015/8某日

もう個別にするのもなってくらい、時間がたってるので笑

軽く紹介( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

明石焼き in akashi
なにげに、食べたのは2回目。
たしか、15個はいって700円もしなかったのかな?




私は、ソースと出汁のコラボが好き
ここのはトロッとしてて、外国の方もけっこうきてましたよ(´•ω•`๑)
ただ、お店の名前だけ忘れてしまった笑
鯛めしも有名みたいです♪


立ち飲み in sannomiya
三宮では、立ち寄る機会が増えた「Gonta」
メニューはこちら。


今日はいつも頼まないシードルで乾杯!

あては、お刺身ハマチ

定番、高架下のビフテキ

これも定番、アンチョビポテトサラダ

でも、量が多くて食べきれず、申し訳ない(;o;)

この日は、これで〆!

そして、ワインバイキングへ~♪
そこで食べたチーズの盛り合わせ


バジル、ヤギのチーズ、ブルーチーズだったかな?

これは、バジル

最後は、デザート盛り合わせ




ここは、ワインバイキングの種類豊富で、ほんとお得です♪
少し三宮駅からは遠いので、飲んだあとは気をつけて帰りましょー笑 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

明石「銀虎」

「Ponkotsu」さんをあとに、明石では定番化している「銀虎」さんに♪

9時前でしたが、少し空いてて助かりました笑
常連のあの方はいらっしゃいましたね♪

今日のメニュー

そこから、あまり見かけないなーと

南瓜とクリームチーズの生ハムのせ(350円)

んー!生ハムの塩っけとかぼちゃの甘みが美味しい(´•ω•`๑)♡
この組み合わせ、やみつきですな。

あ、カンパーイ!チューハイプレーン


前食べてすっかりハマった
厚揚げのしそ風味焼き(200円)

んー!しその風味が食欲そそる。

お箸が進みますが、まだ行く予定がありましたので、今日はこれで〆! 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

明石「Ponkotsu」

2015/8/17

兵庫県を飛びだつ友達がいて、飲み納めしよう!ということで、最近、一番お刺身が美味しかった「Ponkotsu」さんにお邪魔してきました。

天気があまりよくなかったので、この日は漁には出られてないそうで、太刀魚がなくて残念(;o;)

で。何にしようか迷っていると、店主さんが「少しずつ盛りましょうか?」と(´•ω•`๑)♡

おねがいします(,,ºΔº,,*)

そして、お刺身三種盛り

お供はチューハイプレーンで。

やっぱり美味しいなー。
お刺身は500円と少しお高いようにみえますが、ボリュームもありますし
なにより。なにより、美味しい!

次は、前から気になっていた笑
とうもろこし(ハーフ)

そして、もうお優しいことに、さらに半分にしてくれてました!

甘いし、美味しい!

で、お酒が少し残ってるので、牛串

甘辛くて美味しいんですよねー!
あてにぴったり。

この日は飲み歩くつもりでしたので、これで〆!

また来ます♪ 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

明石「オマール海老&石窯バル Orata」

2015/8/16

コメダ珈琲店のあとは、明石に向かってオマール海老&石窯バル「Orataに行ってきました。

エビが大好きなんで、わくわく。

19時半頃訪問。
けっこうお客様は3組ほど。
外国の方もいらっしゃいました。

メニューは撮り忘れましたが、黒板におすすめメニュー
あとは、タパスやドリンクや定番メニューてすね。

まずは、お通し。

タコと玉ねぎのカルパッチョかな?
歯ごたえあって○

サラダもエビでおねがいします笑

このエビもムキエビみたいに小さいやつではなかったので満足♡

海老の半身焼き(名前はもっとかっこよかったです)

ぷりぷりー!!

身は少なく感じましたが、ぷりぷりで少し甘みもあって美味しい♪

パスタはオススメから
鯛とドライトマトのオイルパスタ

これが激うま。
茹で加減も私好みのかため。
鯛の身もたっぷりはいって、ドライトマトの優しい酸味とちょっとした甘さが○

で、少しお肉もほしくなり
どて焼き(名前はもっとかっこよかったです)

これは、美味しいけれど脂身が少し多かったかな。
味は濃すぎずワインにあいます♪

〆のリゾットもオススメから
トマトリゾット(トマトの他にもたぶん、入ってますww)

チーズが程よくきいてるかんじ。でも、好み的にはもっとチーズが全面にほしいところ╰( ºロº )╯笑
リゾットよりはパスタがおすすめ!

最後はデザート!
でも、この日、ケーキ類は売り切れ。

なので、カタラーナと友達はクリームブリュレ



えーとね、固めてるか固めてないかの違いでした笑
クリームブリュレのほうが好みだったかなw

全体的に、コスパは普通ではありますがコースで飲み放題ついてるほうがお得かな♪

ご馳走様でした! 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ