fc2ブログ

一食即発「diningbar couzen」「ワイン革命八百屋魚屋」「らいず」

28日後半戦!!まだまだいきます。土曜日なので開いてるお店も多いので助かりますw

⑧軒目 103番「diningbar couzen
バルが密集している場所からは離れるのですが、表の看板が分かりやすいです。でも2階にあがるとドアをのぞかないと看板が分からないというw

23時 訪問。お客さんはカップルが多い印象。
カウンターに座ると料理説明のPOPがあります。

ドリンクは安定の。。白ワインでwたっぷり入ってます。



前菜5種盛り
ライスサラダ
が変わった食感で印象に残りました。
ここは朝の5時まであいているので〆に来る人が多そうです。

で、居心地がよかったので居たかったのですが、お客さんも増えてきたので次に^^

少しメイン系を食べたくなりバルメニューは終わっていると言われましたが、パスタの文字にひきつけられ入店。
*⑨軒目 85番「ワイン革命八百屋魚屋
まずはお通しのナッツ(2人前)
ドリンクはカシスソーダ/450

きました。トマトバジルパスタ/?

トマトソースにバジルの葉がのっているシンプルな一品
量はたっぷりでした^^

お腹もいい感じで満たされてきて、どうしようかと考えつつ次のお店ではゆっくりしたかったので朝5時まで開いているお店に移動。
⑩軒目 49番「炭火串焼 らいず天満店
時間も1時を過ぎると、やはりにぎわいも落ち着き、シャッターが閉まっていってますよね。
ここでは、グレープフルーツサワーで

地鶏ともち豚を使用した前菜3種
左から せせりねぎポン酢、もち豚、山芋フライ


揚げ物は苦手なのですが、山芋フライがとっても美味しい!!ジャガイモよりもあっさりシャキッとしてておいしい^^!

ふーー!この日は、これで〆です(^O^)/









と。思いきや。。


友人はネカフェに行ってしまい、一人でチョイ飲み。
「たか鳥」で梅酒ソーダ割り&焼き鳥ハツを塩で。

で、勝手にきちゃうお通しは切干大根。w

これで10パーセントオフで830円(=^・・^=)

んーwwやっぱりバルの500円はお安いと実感し、今日はおしまいです。
スポンサーサイト



閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

一食即発「yuco wine」「華いろ」「まる麦や」

2015・11・28

この日は、夜から参戦。
昨日は目につかなかった店舗でよく見ると、日曜日はお休み、なおかつ21時閉店のため、急ぎ足で向かいます!

⑤軒目 16番「yuco wine
20時30分 訪問すると3組ほど並ばれていて、お店が狭そうだったのでこれは仕方ないなと。。

でも、なぜか、まだ人が外に出ていないのにどんどん入っていきます。
レジの近くまでお店の方が中にいれてくださり、寒さを回避させてくれます;;
こういう気づかい嬉しいですよね

10分ほどしてカウンターに通してもらいました。
ドリンクは白ワイン バルメニュー
超分厚いカツサンドと生ハムフルーツとミニグラタン

ほんとに分厚い!お肉がジューシーでうまうま♡一口サイズで色々頂けるのが嬉しい♪

生ハムもあって、メロンりんごで口直しもできちゃいます。

ここは終始、お店の人が気を使ってくださって気持ちよくお食事できました。

ユウコ ワインバー / 天神橋筋六丁目駅天満駅扇町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5




次は唯一のお野菜メニュー
⑥軒目 64番「京野菜ごちそういろいろ 華いろ

お店はお洒落な静かな感じ。地下に降ります。

21時20分頃 すぐに通してくださり、二人しかいないのに個室でした^^

ドリンクは白ワイン

京野菜と特製ディップ(白…酒盗の白和え、赤…卵黄&酒盗、黒…あまみそ)

酒盗がはいってることで、後味に少し塩辛さが残り美味
白和えは葉野菜と相性○
味噌はどの野菜も裏切りません。やっぱり、日本人ですよね。


お次はお肉でもいきましょうか。

⑦軒目 63番「鉄板焼ダイニング まる麦や
ここはお店が広かったのと時間も22時を過ぎていたのですんなり入店。

カルパッチョのソースがレモンか赤ワインか選べます。私は赤ワインで^^
ドリンクはまたもや白ワイン♪

特選牛カルパッチョ

お肉の質は普通な感じですが、ソースが美味しいです。
レモンもひとつ頂きましたが、味わいがさっぱりしてサラダに近くなりますね。
でも、量がさみしかったかなw

さぁ、この日はまだまだいきますよ!
28日後半戦に続く!!


閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

一食即発「鶏魂鶏福 別館」「南森町ロマンチック食堂」

27日後半戦です。

③軒目 59番「鶏魂 鶏魂鶏福 別館
ここは、系列店舗が何店舗かあり、それぞれ違うバルメニューになっています。
KAFUの近くだったのと、待ちが無かったのと、ついクセのあるお肉を求め入店。

ドリンクは雲海ソーダ割り

すぐきましたwラム肉塩ねぎレモン

これで2人前です。
レモンをしぼることで、味わいが変わり必須ですね!クセは強めでしたが、ビールやハイボールがすすみます。でも、少し味が濃かったのと、店舗が寒かったのですぐに冷めてしまい、少し残念w

お腹もいい具合になってきたので、甘いものに行こうとしましたが、時間が20時40分頃。
21時からバルを再開するとあったお店にいくことに^^

④軒目 96番「南森町 ロマンチック食堂

(゜_゜>)!!!!

21時ちょっとすぎ。

すでに行列が。。

んーーー。違うところに行こうと思いましたが、お店が広かったのですぐ行けそうかなと並ぶことに。

…。さむっ

店内で待たして下さることはなく、寒空の下、待つこと。。。。

約40分(:_;)

やーーーと入店。

んー、お店が狭かったら仕方ないですが、エントランスのところは広かったし、KAFUさんではあたたかいお茶の提供をして気づかって下さいましたが。。。んー。笑

まぁ、とりあえずバルメニューを注文
ドリンクは白ワイン

スイス産ラクレットチーズがけ

目の前でガスバーナーでチーズをかけてくれます。

これで2人前です。

最後に炙る感じで。





んー。きっとガスバーナーの威力では弱いのでしょうね^^;
チーズが一瞬にしてかたまってしまい、とろける感じがなくてチーズのかたまりを食べるという。

少し拍子抜けで残念><

この日はこれで〆!! 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

一食即発「グラナダバル」「KAFU」

さてさて。ホワイティ梅田 創業祭の恩恵を楽しんだあと、予定よりもかなり遅くなりましたがw
18時ころ 天満に到着。
ブースでパンフレット&バッチ&リストバンドを受け取り、いざ出陣!!

肴系ばっかりでしたので、パスタかピザかパエリアか。
天満3丁目にかたまっているエリアがあるのでむかいます♪

で、バルメニューをみていると「パエリア」の文字後ろに「うさぎ肉」との文字が。。
これは、、。行かねば!!w

パエリアにひかれたのではなく、うさぎ肉に惹かれて入店。
①軒目 89番グラナダバル

18時30分頃。席はまだ空いていて、すんなり座れました。

巨大パエリアの鉄板はアルミでおおわれていましたが、写真を撮ろうとすると見せてくださいました。

ドリンクは白ワインをチョイス

白ワイン&パエリア
お米が想像以上にかためで、少し好みとは違いましたが味付けはほどよい塩梅。パエリアって2人前~とかで、なかなか頼む機会ないんですよね。
そしてうさぎ肉もしっかりはいっていて、やはり少しクセがありましたね!少しくさみといいますか、でも、私は好きな部類♡ワインとあいます。

私たちが出ようとすると、お客さんの待ちができていたので良いタイミング♪

さくさく行きます。

②軒目 54番炭ヤキバル KAFU
ここは、プレミアム2位のお店だった為、早めに訪問して並ぶのを避けようとし、ま、し、たが。。

19時すぎ。そりゃ、並んでますよねw
だいたい15分くらい待って入店。

ドリンクは大々的に押している小松菜チューハイ!!

チューハイのシロップがあるかと思いきや、スムージーに炭酸みたいなのど越し。
好き嫌いは完璧にわかれると思いますが、私は好きでした♪

タタキにつけるソースは、トマトとパセリのジェノベーゼ、それぞれ注文。

朝挽き鶏タタキ選べるソースとスモーク盛り合わせ
これで2人前です。

スモークはポテサラにはいってるベーコンうずらですね。
おいしい!
ボリュームもあり満足な一品でした。

さて、27日後半戦に続きます。 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

ホワイティ梅田 創業祭「Rouge et blanc Kohaku」「赤垣屋」

2015・11・27

偶然のタイミングでホワイティ梅田 創業祭の恩恵を楽しめることになり
「七津屋」「ローマ軒」に続き、3軒目はどこにしようかなと。

お!ここもワインが安い♪

Rouge et blanc Kohaku

16時30分頃 訪問
ここもまだ夕方なのに、満席状態です(^^)

そしてメニューをみて気付く。

「ボルチーニソースの大根があるお店だ(゜o゜)!!」

前、それを食べたくて夜に訪問したのですが残念ながら満席で入れず。
ラッキーです♪

ここでは赤ワイン(サイクルズ グラディエーター) 496円(税込)⇒108円(税込)  

空きボトルも見せてくれました。

赤ワイン、タンニンが強いかなと思いましたが、ほどよい重さで口に残るしぶみもありません。
美味しいです^^

で、念願のwボルチーニソース大根/160

明石でも同じ名前のメニューを食べたことがありましたが、全く別物\(^o^)/笑
こちらの方が大根に味もしみていて、なによりソースが激うま!これはワインのあてにピッタリ☆

で、赤ワインとオススメからも一品。味噌ボロネーゼこんにゃく/160

家で出来そうですが、出来ないだろうなー。
黒コショウがいい感じにきいていて うまうま♡

するとお店の人が「完売しましたー」と(=^・・^=)

ん?

あ・・。(゜_゜>)

赤ワインの恩恵はなんと。限定42杯だったそうで(42本?とか思ってましたw)
たぶん、私たちが入って15分後に完売でした。
またもやラッキー\(^o^)/

で、そろそろ行こうかと思ったのですが。。
んー(^0_0^)

ここも行こう!と、最後に一軒♪
赤垣屋 梅田店

何に惹かれたかというと。。

生貯蔵酒 300円(税込)⇒150円(税込)  



んー。お酒の肴はいりますよね。
お友達リクエストの ぶりお造り/380

私リクエストの 肝煮/200

これはあたためてもらいました。七味をかけて頂きます。うまうま♡

んー!!どこもかしこも安い!!!

ついつい長居したくなりますが、そろそろ本命の「一食即発」に行かなくてはw 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

ホワイティ梅田 創業祭「七津屋」「ローマ軒」

2015・11・27

26日はプレオープンとなっていた「一食即発
天満の商店街を1000円の参加バッチを購入すると、26~29日まで各店舗が提供するバルメニューを500円で頂けるとのこと。

事前購入していたので、ブースで受け取りにいくのですがブースが開く時間は17時から。
この日は気合を入れて14時30分には大阪到着。。天満に行く前にカフェをしようということに。

ただ!!!寒過ぎてwチョイスしたお店が福島にあるお店だったので途中で断念(^0_0^)w
で、地下街に色々あるよねーってことで、ホワイティ梅田にいくことに。

すると。。

11月27日はまさかの「ホワイティ梅田 創業祭」\(^o^)/
どこもかしこも、割引されていましたが関係ないなーと思いつつ、金曜・土曜の割引がある
七津屋」へ($・・)/~~~

すると!!
ここで「ホワイティ梅田 創業祭」の底力を知る・・・。

チューハイ、生ビール、ハイボール
200円!!

カフェから変更して正解でしたねw

では、入店!15時半頃 訪問
おおー!!金曜日の華金を楽しんでいらっしゃる方々がたくさんいますw
私たちも生中チューハイ(梅)/200で乾杯☆

メニューはこちら。

元からお安いですよね。

ちょっとした肴ということで

ポテサラ/150 むし鳥(ポン酢)/180
ポテサラは卵がきいて(マヨネーズかな)美味しかったです。
むし鳥は少しパサつきが気になるところw

ふう♪本当はもっと飲みたかったのですが、サクサクまわろうということでこれで〆!

で、この時に創業祭の恩恵にあじをしめ。。
駅に戻りながらふらふら~とお店に入ります(=^・・^=)w

ローマ軒 ホワイティ梅田店
パンフレットには「てげてげ」とあるのですがお店の看板は「ローマ軒」
たべログも2つあるんですよね。んー。まぁいいか(^v^)

ここでの恩恵は白ワイン 390円(税込)⇒100円(税込)   
素晴らしい!
でも、一品料理を頼もうとするとパスタとタパスしか出来ないと言われ。。

白ワイン/100 トマトとオリーブマリネ/180

トマトが甘い!!オリーブもジューシーですね。

ここもこれで〆

ふむふむ。ここでパンフレットを入手!おおー!!創業祭、予想以上に盛大にやってました。
ホワイティ梅田 創業祭の恩恵をもう少し堪能することに♪
閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

買食いネタ♡5~11月

下書きで置き去りにされていたネタをいくつか。笑

...εïз ✿*5月あたりに食べた「スターバックス」の「ストロベリーフラペチーノ」

いちごの酸味と甘さがおいしいー
ちょっと特別なリラックスタイム。


...εïз ✿*umie「カルビープラス」で食べた、あげたて「ポテリコ」

揚げたてで、少しホクホク感があり

冷めてきたら、すこしもちっとしたじゃがりこに!

右は揚げたてポテトチップス!
わたし的に、ポテリコの方が変わった食感が楽しめて美味しかったです♪

...εïз ✿*ある日のコンビニアイス。グラン「紅茶ミルク」

けっこう甘さがあるわりに、紅茶ソースの少しこくがある味わいがバランスよく、美味しいです。


...εïз ✿*10月あたりに食べた「タリーズ」の「パンプキンスムージー」

パンプキンの甘さというより、クリームの甘さが強い印象でした。

...εïз ✿*「スターバックス」の「ベリーミックスフラペチーノ(名前適当)」&「アボカドラップ(名前適当)」
おしゃれに朝からストロベリーのフラペチーノ。でも、これ、コーヒーは一切はいってなくて、紅茶!なんです。
どちらかというと、あっさり飲める印象かな♪
スタバで軽食系を食べたのは初めてで、アボカドラップ、、だったと思います笑
お野菜たっぷりで美味しかったです♪

...εïз ✿*11月26日 ミニストップ「モンブランソフトクリーム」

ずっと食べたくてやっと食べれました!!笑

和栗を使ってることで、後味に甘ったるさもなくて、おいしい♡
モンブランクリームも、どちらかというと甘さ控えめな気がします。
これは、コーンで食べてもよかったかな♪

次はためてた菓子パンネタでも。笑 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ
テーマ: スイーツ | ジャンル: グルメ

加古郡播磨町「花茶茶花」

2015/9月某日

夜カフェってなると、0時を過ぎてもできるところがいいですよね。

ここは駐車場もあるのでよいですね。
でも、ランチも有名なのかな?

ご飯後にワッフルが有名と聞いていて訪問です。

ゆったりできるソファー席がくつろげて最適。
この日は平日で、スタッフの方はお一人でお客さんは私達入れたら二組。

メニューを見るとご飯メニューが盛り沢山!んー!美味しそう!!

でも、この日は我慢してのお友達は
シナモンバナナトースト

たっぷりのバナナが嬉しいですよね。カウンターにあったバナナをもぎっていたのが印象的(๑´ㅂ`๑)笑
そして、すごいボリューム!
パンは5枚切りを使ってるのかな?

私はワッフルの生クリームが苦手なので、フルーツパフェ

見た目美しく!旬のフルーツ盛りだくさん!
実はワッフルのおすすめを聞いたとき、イチゴ系などフルーツ系のワッフルは冷凍が多いので、、と聞いたのもフルーツパフェにした要因。笑
生クリームも少なくて嬉しい!

この日は、メープル仕立てのカフェオレも頂いてガッツリ夜カフェで大満足♪

ご馳走様!

▷◁- - - - - - - - -2015/11月某日 2回目- - - - - - - - -▷◁
お友達が行ってみたいというのでご案内。
不定休だったり、お客さんがいなければ0時位に閉まっちゃうので、2回ほど入れなかったのですよね(;o;)

この日は、日曜日の夜。以前に比べてお客さんが多い!
4組ほどいらして、女性同士の方ばかり♪

この日は、お酒を少し。種類がすごく多いのでスタッフの方におすすめで作って頂きました。

すっきりでレモンベースです♪

で、実は以前の訪問の時もそうでしたが、料理提供はかなり遅いのですね。笑
以前の時はお一人でしたので仕方ないかなと思いましたが、この日は、それ以上でしたね。笑

まぁ、でも居心地よくいれる空間なのでそこが待ち時間も救いです(´ºωº`)

で、たぶん、注文してから30分位かな?
アボカドクリームチーズ(名前失念で適当につけてます)

おー、クラッカーも二種類!

( ⊙⊙)!!んー!!

これ、激ウマです!!
アボカドの果肉たっぷり!クリームチーズのペーストだけでなくサイコロ状になったクリームチーズも入っていて美味しい!
あと、同時注文していたホタテのチーズ焼きは、、そこから更に20分位後に( *´꒳`*)

でも、待ったかいがあるボリューム。ホワイトソースの絶妙なふわふわ加減!
チーズもたっぷりです♪

そして、パフェしようかと考えつつ、小腹に空きがあり←
注文から40分ほど、、。

デザートワッフル ミックスベリー

やはりフルーツは冷凍ですが、、

ワッフルは少しパン生地に近いタイプかな?
私はもう少しカリッとしている方が好きですが、これはこれで一品で大満足なワッフルプレートですね♪

この日は、ごはん系がとても美味しいことを実感!
時間はかかりますが、ここが駅近でしたら飲み会とかもよさげだったなーと思い、またご飯食べに来ます!

ご馳走様! 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

広島旅行おまけ編♪

まだあるかとお思いでしょう。笑











安心してくださいc( •̀ɷ•́ c )∂












お土産編です!笑笑

いくつかは人にあげたので、お家で食べたものをレポ。

もみじまんじゅう(こしあん)…70円
餡の甘さ…★☆☆
生地のやわらかさ…★★☆
▷餡はお店独自のもので、甘さひかえめなのが特徴でした。包装も印字はないのでシンプルイズベスト。



こちらのお店は、店舗名は忘れてしまいました。
こしあんの販売のみで税込み70円と最安だと思います。笑
売ってるのはお婆さんと息子さんかな?
5つから箱にもいれてくれて、箱代もなし♡
なんて、良心的なお店・:*+.\(( °ω° ))/.:+

もみじまんじゅう(こしあん)…90円(それか85円)
餡の甘さ…★★☆
生地のやわらかさ…★★☆
▷甘すぎることはなく、ほんのり口に残る餡の甘さ。生地は焼き立てはふんわりしてますが、密度は①よりある感じ。





大きな店舗で、焼き立てを試食させてくれました。
ごく一般的な感じですが、試食で食べる生地のやわらかさに美味しさを感じ、思わず買ってしまいます。

「にしき堂」せとこまち(レモン)



広島大学と連携してるんですね。



レモンが広島は有名なのかな?
もみじまんじゅう以外の銘菓を調べていて、ヒットした一品。
サービスエリアで購入しました。

すごく凝っている一品で、個性がある和菓子でした。レモンのゼリーをただ挟むだけではなく、求肥で包むことにより酸味と甘みがあり、中のお餅と挟んでいる生地も、もちっとしているので、また違った食感も楽しめます。
これは、みかんもあり、レモンは新味なのかな( *´꒳`*)

「藤い屋」やわらぎ



こちらは黒ごまが練りこまれた生地で、どら焼きに近いです。ここらへんのお菓子は、生地がもちっとしてるの多いですね。風味がいきてて美味しかったです。

「やまだ屋」聖乃志ぐれ

広島ならぬ、宮島銘菓だったんですね( ⊙⊙)!



やまだ屋」は、いろいろな味のもみじまんじゅうがあり、宮島のおみやげ通り入口にあるので、18時過ぎても人がたくさんいました。
その中でも、栗の入ったお菓子がいくつかあり、どれも魅力的でしたが、もみじまんじゅう以外で栗を食べたいと購入。

そして、これが今回、私の中でナンバーワンでした!笑

生地のもちっとした感じ、栗あんの密度と白餡よりも栗ペーストが多い感じ。
それプラス!つぶ栗が嬉しいところ♡

正直、物珍しいような変わった一品ではありませんが、素朴で甘さもありつつ、しつこくないので美味しかったです♪ 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

ぷらっと旅行⑤広島市「そらや」

はい、いよいよ、最終編!です。

みっちゃん」を堪能して、パーキングに戻る際、通り道にある

そらや
082-224-6235
広島県広島市中区八丁堀4-7 日東ビル 1F

どーーーしても検索した時から行きたくて、広島に来てまで立ち飲みか!って思いながらも。笑

お邪魔しました♪

店内は地元の方で、ほぼ満席。
でも、壁際のカウンターがあいていて、無事入店。

メニューはこちら。

んー、、ぼやけてますね笑
刺し身が中心で、あとは居酒屋にある酒のあてですね。
酒粕のせクリームチーズとかは、銀虎でも目にするので、やはり、目の付け所は似ているんだなと。

ドリンクはこちら。

シンプルですね。笑
壁に日本酒の種類がいくつか貼ってありました。ただ、何が何か分からなかったので

おねーさんに「辛口でスッキリしたやつで( º∀º )✴

と、好みを伝えて持ってきてもらいました。

初めて見るお酒。「扶桑鶴

雑味がなくスッキリ飲みやすい。

さて、楽しみにしていた刺し身です。

「盛り合わせには何が入っていますか?」

「決まってないんですよね、なにかお好みのものありますか?」

「鯛はたべたいですc( •̀ɷ•́ c )∂」

「あ、じゃあ、そちらはお入れして盛り合わせつくりますね」

「ありがとうございますー(๑´ㅂ`๑)♡」

といった流れで出てきた、刺し身の盛り合わせ(700円)

豪華です。笑
5種類も入ってます。鯛もガッツリ入って、プリッとして美味しい!
お塩を頂いて食べました♡

で、広島でこちらもよく目にしていた
穴子の白蒸し(500円位かな)

これは、あらかじめお塩が添えてあります。
んー、身がふっくらで皮と身の間の、少しの脂身がいい感じですね。
そして、日本酒もおかわりで。
広島の地酒おいてるのかなと思い、聞いてみると

「うちは、あまり広島のお酒おいてなくて、他県のお酒が多いですね」とのこと。

そして、その中から「冷酒でさっきのよりは、少しクセがあってもよいです。」という要望に、また選んでもらいました。

王録」ですかね?こちらも初めてです。
確かに先程よりクセがあるというより、少し甘口になるのかな。美味しかったです♪

ふーーー!
広島!満喫出来ました♪

食べて、食べて、飲んで、食べて、食べて、ほんの少し観光して、また食べて。笑

今回のイチオシは、、やはり、牡蠣ですかね。笑
名物の、もみじまんじゅう、牡蠣、広島焼き、穴子(?)も食べれて大満足です♪
閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ