実食編です。
15:40~
みなさん、一斉に駆け出したので私も慌ててしまいましたが、まずは一皿目

去年、すぐに売り切れたいちご大福は2個取り♡でも、今年の大福は求肥が分厚目で、いちごが少しこぶりだったかな。
林檎シブースト…見た目重そうですが、クリームがなめらかでりんごの食感と爽やかさが◎
チーズスフレ…酸味は少なめ、ふわっとしてて軽いです♪
一番右 キャラメルショコラ(名前適当)…一番下はサクサクのナッツが入ったココア生地で、真ん中はつなぎ役のスポンジ。一番上はショコラムースで、下にいくにつれ甘くなってる感じ。食感が楽しめる一品(ただ、けっこうヘビー級です)
二皿目

抹茶ロール…中に黒豆が入っていてほんのりした甘さ。抹茶の風味は弱め。クリームは少しバターが強いかな?
左上 抹茶パウンド…上のナッツが香ばしくて○パウンドケーキというより、どっしり重量感があるケーキで、こっちの方が抹茶感はあります。甘さは控えめ。
マカロン(ピスタチオ)…マカロン生地はねっとりしてます。中のクリームも濃厚。ひと粒満足系ですね。
グラス フルーツコンポート…お酒がほどよくきいていて、フルーツが美味。でも、甘さが中途半端な気がして好き嫌いは分かれそう。
三皿目

手前 紅茶シフォン…紅茶の風味はバッチシ✡でも、普通によくある感じ。
カップ 抹茶プリン…これは去年もありましたね。濃厚な抹茶ソースが抹茶好きには○プリンはミルクプリンに近い。
左 いちごモンブラン…これは秀逸!いちごの風味は強くないですが、モンブランの中身がさくっと軽いメレンゲ、そしてクリームもあっさりと、なおかついちごジャムも入ってた。。はずw
後ろはショートケーキの余りであったフルーツ
15:50~
四皿目

すぐに無くなってたいちごショートケーキ登場!これは3人分です。
スポンジ生地がしっとりしていてクリームと馴染んで○
生クリームが苦手でも美味しいです。
五皿目

手前 柚子リコッタ…今回、チーズを使ったケーキの中でナンバーワン✡
柚子の酸味とリコッタチーズのまろやかさも美味しいです。
後ろ左 かぼちゃタルト…これも素材が生きている一品。かぼちゃのかたまりも入っていて、素材の甘さが◎
後ろ レアチーズ…これも出てきて5分も立たないうちに売り切れwこれは三人でシェア(^^)
今日はこの日で、お腹いっぱいという、、わけではなくw
16:15頃16:15頃には、出しきりの言葉通り、ケーキはシフォンケーキと、揚げたてが2回ほどやってきた、もちパイもありましたが、これは塩っけ強めで、中にはあずきとモチが入ってます。

見た目はたこ焼きみたいです笑
あとは、カップデザートのティラミス

コーヒーの苦味は少なめですが、とてもバランスがよいクリームとスポンジ生地の割合。
少し量が多いのでシェアがおすすめですw
テーブルサーブのアイス二種

キャラメルバナナアイス…バナナの味はそんなにでしたが、ナッツとキャラメルの香ばしさはありました。
口直しにピッタリ✡
いちごミルク

ベリーソースが固まっていたので、少し時間をおいて。。w
アイスは食べられる個数に制限はありませんでした。
最後は私は食べませんでしたが
実演デザートのフルーツグラタン

けっこう甘さは強めだったらしいです。
ふー、やはり蘇州園は一品一品が美味しいです。でも、ここは出しきりのため、どうしてもビュッフェに慣れていない人はしんどいかもです;;
でも、スタッフの方は終始お優しく、最中も気配りは素晴らしいと感じています。
ごちそうさまでした!
スポンサーサイト


