fc2ブログ

蘇州園「デザートフェスタ pert.2」

蘇州園 デザートフェスタ
実食編です。

15:40~
みなさん、一斉に駆け出したので私も慌ててしまいましたが、まずは一皿目

去年、すぐに売り切れたいちご大福は2個取り♡でも、今年の大福は求肥が分厚目で、いちごが少しこぶりだったかな。

林檎シブースト…見た目重そうですが、クリームがなめらかでりんごの食感と爽やかさが◎
チーズスフレ…酸味は少なめ、ふわっとしてて軽いです♪
一番右 キャラメルショコラ(名前適当)…一番下はサクサクのナッツが入ったココア生地で、真ん中はつなぎ役のスポンジ。一番上はショコラムースで、下にいくにつれ甘くなってる感じ。食感が楽しめる一品(ただ、けっこうヘビー級です)

二皿目

抹茶ロール…中に黒豆が入っていてほんのりした甘さ。抹茶の風味は弱め。クリームは少しバターが強いかな?
左上 抹茶パウンド…上のナッツが香ばしくて○パウンドケーキというより、どっしり重量感があるケーキで、こっちの方が抹茶感はあります。甘さは控えめ。
マカロン(ピスタチオ)…マカロン生地はねっとりしてます。中のクリームも濃厚。ひと粒満足系ですね。
グラス フルーツコンポート…お酒がほどよくきいていて、フルーツが美味。でも、甘さが中途半端な気がして好き嫌いは分かれそう。

三皿目

手前 紅茶シフォン…紅茶の風味はバッチシ✡でも、普通によくある感じ。
カップ 抹茶プリン…これは去年もありましたね。濃厚な抹茶ソースが抹茶好きには○プリンはミルクプリンに近い。
左 いちごモンブラン…これは秀逸!いちごの風味は強くないですが、モンブランの中身がさくっと軽いメレンゲ、そしてクリームもあっさりと、なおかついちごジャムも入ってた。。はずw
後ろはショートケーキの余りであったフルーツ

15:50~
四皿目

すぐに無くなってたいちごショートケーキ登場!これは3人分です。
スポンジ生地がしっとりしていてクリームと馴染んで○
生クリームが苦手でも美味しいです。

五皿目

手前 柚子リコッタ…今回、チーズを使ったケーキの中でナンバーワン✡
柚子の酸味とリコッタチーズのまろやかさも美味しいです。
後ろ左 かぼちゃタルト…これも素材が生きている一品。かぼちゃのかたまりも入っていて、素材の甘さが◎
後ろ レアチーズ…これも出てきて5分も立たないうちに売り切れwこれは三人でシェア(^^)

今日はこの日で、お腹いっぱいという、、わけではなくw

16:15頃16:15頃には、出しきりの言葉通り、ケーキはシフォンケーキと、揚げたてが2回ほどやってきた、もちパイもありましたが、これは塩っけ強めで、中にはあずきとモチが入ってます。

見た目はたこ焼きみたいです笑

あとは、カップデザートのティラミス

コーヒーの苦味は少なめですが、とてもバランスがよいクリームとスポンジ生地の割合。
少し量が多いのでシェアがおすすめですw

テーブルサーブのアイス二種

キャラメルバナナアイス…バナナの味はそんなにでしたが、ナッツとキャラメルの香ばしさはありました。
口直しにピッタリ✡

いちごミルク

ベリーソースが固まっていたので、少し時間をおいて。。w
アイスは食べられる個数に制限はありませんでした。

最後は私は食べませんでしたが
実演デザートのフルーツグラタン

けっこう甘さは強めだったらしいです。

ふー、やはり蘇州園は一品一品が美味しいです。でも、ここは出しきりのため、どうしてもビュッフェに慣れていない人はしんどいかもです;;

でも、スタッフの方は終始お優しく、最中も気配りは素晴らしいと感じています。

ごちそうさまでした!
スポンサーサイト



閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

蘇州園「デザートフェスタ」

久々のスイーツビュッフェ記事です。
最近、本当にご無沙汰していて
ちょくちょく甘いものは食べているのですが、ビュッフェに行く機会は少し体調の変化からか、、。減りましたねー・゚(゚⊃д`)゚・。

でも、ここは年に一度しか無くて、去年も満足度高めで楽しみにしていたので予約していってきました!

2016/1/23、24
受付 15:00
スタート 15:30~17:30
お一人様 3500円


受付時間は15:00からですが、15:00に前にも人はチラホラ。

そして、やはりここの一番はスタッフの方がすごく丁寧!!ほんとに、素晴らしいですね(๑•̀ㅁ•́๑)✧

受付を済ませ、時間まで別室で待機。
オブジェに思わず、、

結婚かー( ‘ω’ )と、、笑

さてさて。15:30になり、順次案内されます。テーブルは決まっていますが席は自由。お互いバランスを見て座ります。(去年は席も決まってましたね)

そして、あらかじめ写真撮影タイムを設けてくださり笑
みなさん、思い思いに撮影スタート!

パンナコッタの後ろは抹茶プリン





マカロンは4種類くらいありました

モンブランは開始と同時に即売れ



くるみショコラはこれっきりだったかな

ショートケーキはこのあと1回補充あり
でも、そのときはイチゴにデコレーションなし笑



抹茶ブラウニーも一度補充あったかなー
みなさん、取るのなくなって残ってた抹茶ブラウニー取ってる感じでしたw

ゆずリコッタって名前だったんだ、、笑
補充あるときにダッシュでとりにいって、名前確認できてなかったですね╮(•́ω•̀)╭笑

去年も出ていて、すごく印象に残ったいちご大福

かぼちゃのタルトイチゴのタルト同様、補充は一度あり!

最後に全体図でも。。


今年は、去年と違いお客さんの数を増やしケーキブースを縮小されている感じでした。
そして、ホームページにも「出しきり」という文字を出していた為、開始の合図と同時に無くなるくらい、すごいラッシュ笑

スイーツビュッフェに不慣れな方でしたら、多分、、ダメでしたね笑

ほんとに、ここに数分前にケーキあったの?!ってゆうくらい開始15分後にはグノッシー以外全部なくなりました。

今回、ケーキが置いてあるところも2箇所だった為、あまりバラつきがなかったのも原因ですね笑

では、実食編はpert.2で! 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

三宮「 CHOUETTE」

土曜日の夜に、深夜2時くらいでも開いていて一人でも入りやすい。
でも、魚の気分でもなく、バーみたいにお酒メインでもなく、、。

洋風にチーズは必然で食べたい。。
なぜか、無性にレバーパテが食べたい。。
スパークリングが飲みたい。。

…。バルだな!と、検索。
ほんとは、東急ハンズ近くにあるバルに行こうとしましたが、検索中に出てきた他店のチーズメニューにひかれて、そちらに行くことに。笑

結構場所が入り組んでるところで、寒空の下迷いました(;o;)
路地裏、しかも奥にあります!笑

CHOUETTE
078-335-8855
兵庫県神戸市中央区中山手通1-13-14 マザーズ北野坂102

カウンターとテーブルがあります。
まずは本日のオススメメニューを見ます。

前菜盛りがなにか書いてあるのも助かりますね。

今日のお肉は黒板メニューらしいです。

で、ここからグランドメニュー
ドリンク

ワインもいろいろ。

フード





結構いろいろあります笑

これですこれ!

お好み焼きにも力入れてるのかな

〆メニュー

まぁ、まずはスパークリング

これは、クーポンを使って無料♡

そして、メニュー開いてちゃんと見る前に
淡路鶏のレバーパテ/680

玉ねぎの食感と濃厚なレバーが(゚д゚)ウマー♡

バケットは軽く焼いてくれてます♪
たっぷりつけて頂きます。

お次はチーズ・デ・ガレット/980

とろける~(*´∇`*)

テーブルにある鉄板であたためながら食べます。
チーズがたっぷり。黒胡椒多めで食べると○
個人的には、タバスコでも食べたかったかな笑

で、どうせならお肉も、、
フォアグラのソテー バケット添え/980

んーーーー、これはどうなんだろ笑
フォアグラを食べる機会がないので何とも言いがたいですが、脂身とすじが多すぎて私的には無しかな笑
あと、この時頼んだメニューのほんとは
カモ肉とフォアグラソテーだったんだけどな(´°▽°`)

まぁ、今日はこれで〆ですし、お肉は今度に期待!笑 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

明石「おかもと」

久々に大好きな「おかもと」に。

2016年初訪問。

いつものごとく、綺麗なお通し

パカッ

数の子食べられない自分が悔しい笑

レバーが食べたくて
肝刺し/680

ゴマ油かたまり醤油で
ぷりぷりでうまー♡(゚д゚)ウマー

私の定番
胸肉たたき/680

鶏刺し身を二品頼むなら盛り合わせ1280円のほうが断然お得なのですが、、。
盛り合わせのタタキでは少ない!笑

二人でこれくらいはぺろっといっちゃいます。

お次は冬メニュー
鶏ホルモンの松葉みそ焼き

きのこたっぷり。いろんな部位のホルモンが入ってます。

味噌は甘めで(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー♡
ちなみに、うしろにちょこっと写ってるのは、溶岩焼き背キモです笑
この他には、マツバ(鎖骨)も食べてます。

日本酒 ひろき/グラス580

たまりませんねー♡

最後は、お魚で
寒ブリ/860

ここで、魚の刺し身を食べたのは初めてです。
あぶらがのってて○

今日もよく食べました。

ここに来るときは、いつも先輩にこのお店を紹介したくて連れて行きます。

なので、お支払いはいつも先輩がしてくださり、、。
ありがたくありがたく頂いております笑

このお店に関しては、私的感情がだいぶ強いですが、それを抜きにしても若い人からご年配の方も行きやすいお店ですので、是非とも行ってみて欲しいです♪

ごちそうさまでした! 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

明石市「タグチ」

場所の詳細は伏せますが、30年位立ち飲みをされていることを、ほんとについ先日知ったお店。

初訪問したとき、すごく驚かれました笑

「よーこんなとこ、はいってきたなー。しかも一人で。勇気あるわー!」

「え!全然大丈夫ですよ!笑」

という、感覚がどんどんおじ様化しているのかなと認識する瞬間(・×・)♡

メニューはシンプル

おかずはこんな感じで安い。安いというか、シンプル!笑

でも、ご飯メニューは帰るときにあること知りました笑

やき、この時はとりあえず、目の前にあったエイヒレ頼みました。

きちんと炙ってくれてます。そして大きいです!
ちなみに、おかずはカウンターに並んでます。
マヨネーズは、エイヒレ用で出してくださいました。

食べやすいように切り込みいれてくれてます。日本酒と頂きます。

この日は様子見できてみたので〆!

お会計エイヒレは210円という笑笑
安すぎ!
これでお酒がタグチさんのところで買ったやつを持ち込みできたら最高なのにな(´ºωº`)

今度聞いてみましょう笑
ごちそうさまでした! 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

白鹿 えびす市

あ、これもありました。笑
白鹿で十日えびすの際、行われていたイベントです。

えびす市です。

リーフレット見た時から気になっていた
酒まんじゅう/100

かなり小ぶりですが、地元の小学生の子達が自転車で買いに来てました♪
なめらかなこし餡で美味しい(๑´ㅂ`๑)♡

もちろん、お酒も売ってます


ここでスタッフの方が入れてくださいます(撮影許可あり)

一杯600円。飲みたいけれど、、飲みたいけれど、次に予定があるので断念。
その代わり、、!

かす汁/200

そのままの味を少し堪能してから、一味たっぷりで頂きます。

具沢山であたたまるー♡

白鷹のイベントに来ていてお酒を飲まないのもどうかなと思いましたが笑

また別の機会にと。まんじゅうとかす汁で満足しました♡ 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

西宮「ツバメヤ 酒舗」

十日えびすで置き去りにした記事があったので更新(・x・)

少しだけ雑多なところで飲みたくて、友人おすすめのお店に
タチノミ 西宮 ツバメヤ 酒舗
0798-22-2002
兵庫県西宮市今在家町2-6 西島ビル1F

ほんとにさくっと飲めたら良かったので、友人にお任せしましました

最初はスパークリングで。

肴はオススメの合鴨
脂が乗ってるというやつでしょうか。ソースをたっぷりつけて。美味しいです。

このあと、珍しい名前だなと肴を注文したのですが失念。
食べたのはサメのなんか。笑
コリコリして梅とあえてありました。
それを肴に

女性に人気だそうです。生原酒です。おかめのイラストが印象的(゜д゜)
まろやかであり、でも、辛口の部類かな。

友人はこれ

キリッとしてる感じ。
まだまだ表現の仕方が下手くそなので笑

ここは、これで〆!
次はもう少しガッツリ食べ飲みしたいです。 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

ららぽーと甲子園「ゴディバ チョコリキサー」

2016/1月中旬

ちょっとある日の一休み。
ゴディバ ららぽーと甲子園店
0798-48-9393
兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園 1F

人生で二回目となるゴディバ(๑ơ ₃ ơ)♥

前何飲んだかは定かではありませんが、その時も冬で

きっと私は、期間限定を選んでいたはず。

今はこれが期間限定です。

こういうデザートとリンクは、必ず「アイスorフラペチーノ」が好きなんです。

どんなに寒くても笑

あと、ゴディバで食べると少し贅沢してる気持ちになります(*´∇`*)

ダークチョコレート コーヒートリュフ
販売期間:2015年10月1日~2016年3月15日
価格:590円(税込)

濃厚なダークチョコレートと香り高いコーヒーが溶け合う、大人の味わいです。冷たいドリンクの中に小さく砕いたダークチョコレートの食感も楽しめます。ホイップクリームの上にはココアパウダーをふりかけました。大人の贅沢を堪能できる一杯です。(商品説明引用)

コーヒーが入ってることでチョコの甘さにほろ苦さが少しあって美味しい(*´ω`*)

まぁ、、お気づきだと思いますが、スターバックスに近いです笑

でも、ゴディバはやっぱり特別感が強いんですよね笑

友人は定番メニューから

ホワイトチョコレート 宇治抹茶
価格:590円(税込)

やさしいホワイトチョコレートの甘みと、宇治抹茶の繊細なほろ苦さの絶妙なバランス。宇治抹茶パウダーと宇治抹茶ソースを使用し、二つの抹茶の豊かな香りをお楽しみいただけます。(商品説明引用)

一口いただきました!抹茶よりもホワイトチョコが勝っていて、けっこう甘め!
これなら、ホイップなしのほうがいいかな(*´ω`*)

ふー、やはり冬はチョコ系が美味しいです。 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

西宮「ご当地カレー&缶詰 CLEAR BAR」

福男が走りだすまでに時間あるよねということで
少し寄り道したこちら。

特にここに行こうとしたわけでなく、寒すぎて開いてるお店にイン!

ご当地カレー&缶詰 【CLEARBAR】

噂では聞いたことあったのですが、まさか、ここが缶詰とレトルトカレーこところだったとは笑

とりあえず、目についたこちらを。
ラムタン香草焼き/580

香草の香りがすごくひきたっていて美味しい!

ほうほう。あ、こういう風に缶のパッケージも一緒に持ってきてくれます。

ドリンクは私がマタドール/800
友人はラムのお湯割り?/???

朝5時まであいているので、ふらっと立ち寄るにはいいですね♪

ご馳走様でした! 閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

十日えびす~西宮神社~

カフェのあと、友人と十日えびすに!

実は初めて十日えびすに行きます。

人!人ッ!ヒトッッ!!笑


でも

今年はまだ少ない方らしいです('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!

お参りの前に、イカ焼

100~500円単位で売ってました。
これは、100円♪
おばちゃんがあたためてからくれますよ( ‘ω’ )噛みきれなくて格闘。笑

はしまきまき~♪

タイムセールで200円!

食事の準備運動もすんだところで←
赤門くぐっていきますよー

って、見つけちゃったよー笑笑

鮎の塩焼き
このブースだけでした(♡'н')

一匹 600円也

(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
白身がホクホク♪頭らへんや内臓は苦味が強いですが、お酒とあいます←

あ、列がちょこっと進んで

お参りする本殿が見えてきます

シャンシャンってしてくれます(´°▽°`)
中に入ると、左はマグロ




(´⊙ω⊙`)(´⊙ω⊙`)(´⊙ω⊙`)





すごい人で

お賽銭貼るのに、1時間半待ち

この日は諦めて別日に←

間近で見ると迫力あります

きちんとお参りして

お店してる友達とのために福笹もゲット!

寄り道に、、。

みたらし団子(*¯﹀¯*)甘さ控えめのしょうゆが引きたつタレでした!

これも、名前見た時から気になってて
「梅」がはいっちゃってるのかと笑


ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

んー。

普通の粒あん焼き餅!笑

でも、なんだろ。
表面はパリッとしているのに、モチの弾力とのび具合が、めちゃうま♡♡♡

粒あんでしたが、梅無しでしたが、
ぺろり(*´ڡ`●)

あ、本殿の話に少し戻りますね笑

本殿では、福笹や

恵比寿は商売繁盛の神様!
ただ、こんなのブースも、、

屋台も進化してますね(゜д゜)
叫び声がすごかったです笑

あ、マグロにお賽銭貼るお参り?かな。飲食店でしてはるところもありましたよ♪


そして、実は、こんなものも、、。

ゲットしてました!笑
福男が走りだしたあと、すぐに一般の人たちも走りだして、私達もわけも分からず笑
釣られるようにダッシュ!!!

5000名限定だそうで、配布から約1時間半で終了してました(´∇`)

十日えびす、初めて来ましたが
人もすごいですが時間帯を見極めれば、並ぶ時間も短縮できたり
活気づいていて楽しかったです♪

来年も来れるかなー?

閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ