fc2ブログ

沢の鶴 冬めくセミナー

12月某日。

あるサイトで申込締切日に見つけた「日本酒ナビゲーター」のセミナー会。

行けたらいいなーって考えて応募すると。

なんと、通っちゃいました♡

沢の鶴には酒造巡りでもまだ行ったことなかったので、ワクワク。

会場は資料館ではなく、本社で。
会場に入ると

おー!この壇上で沢の鶴の方がセミナーして下さりました。

会場後ろには沢の鶴の商品が。

これは、セミナー後半に行った、利酒用のお酒

左から 薫酒、爽酒、醇酒、熟酒
ちなみに私は当たりませんでしたw
セミナーでは味わいの話だけでなく、日本酒の味わい方、歴史、種類などなど

なんとなく知ってるけど、きちんと知識として吸収はできてないことばかりで、とても楽しかったです。

セミナーのあとは酒蔵見学

精米歩合の違いを見たり

蒸し米が流れる様子を見たり



見学できる部屋には、こういった形でパネルによる説明書きがあります。



見学は上の階から降りていく形で沢の鶴の方が紹介してくださいます。

そして、最後、一階では酒造りの工程をパネル展示がありました。

写真が色褪せているの分かりますかね。
これは、お酒の成分で写真のパネルがどうしても色褪せてしまうらしいです。










だいたい2時間半くらいのセミナーで、蔵見学も含め、楽しかったです♪

そう考えると色々、酒蔵見学行ってるのに上げれてないなー。

ゆっくりまったりあげていきます笑
関連記事
閲覧いただき、ありがとうございました。ゆるりゆるりと更新して参ります。 よろしければ、こちらもご覧下さい。 食べログ

コメント

誤解されないで!

貴女の事ではありませんので。

勝手に友達を名乗る奴がいるのです!

もし、誤解を与えて、しまったら申し訳ないです!

2015/12/28 (Mon) 22:30 | ひびき #mQop/nM. | URL | 編集
Re: 誤解されないで!

お気を使わせて申し訳ございません。
そういった形では話しておりませんでしたので、大丈夫かなと思いつつ、、
ご負担になったのかもと感じ、私もですという安易な気持ちで書き込んでしまいました。

わざわざコメント頂き、申し訳ございません。
今後とも宜しくお願い致します。

2015/12/28 (Mon) 23:13 | kanmi #mQop/nM. | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する